新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆里山の丘陵を歩いて来ました

2023-04-16 | ♠ 埼玉県・奥武蔵・秩父・奥秩父山塊周辺
    首都圏から約40km離れた場所に位置した丘陵は 豊かな緑と入間川、霞川などの自然に恵まれた原風景の里山 当日は、最大限の黄砂とヒノキ花粉情報に二重マスクをし、早朝電車に乗った   4月半ば、例年より早く新緑、若葉を迎え 「ヤマザクラ」は散り、「ヤマツツジ」は満開でした       歩きながら   . . . 本文を読む
コメント

☆2023年三峯神社 * 卯年

2023-01-25 | ♠ 埼玉県・奥武蔵・秩父・奥秩父山塊周辺
      三峯神社の神様のお使いはオオカミ 日本武尊の道案内をされ、その勇猛、忠実さから使い神に定められたと伝えられています ここ数年、毎年あらゆるものを「祓い清め給え」と秩父・三峯神社にお詣りしています 心のよりどころの信仰心はほどほどにも関わらず、三峯はなぜか足が向いています       友人を誘って1月半ば三峯 . . . 本文を読む
コメント (2)

☆2022年三峯神社 * オオカミ像

2022-01-22 | ♠ 埼玉県・奥武蔵・秩父・奥秩父山塊周辺
左から、霧藻ヶ峰、白岩山、雲取山     妙法ヶ岳・白岩山・雲取山の三つの峰は「進龍」という 綺麗に連なる高い山々の形勢を持ち、富士山から東京へと流れる強い龍脈上にあるという     秩父市の麓から山を登った山奥は ここのところの冷え込みで凍結していないかが気になった 三峯神社へは毎年、登拝しているが昨年度は年を越してしまった 新年のごあ . . . 本文を読む
コメント

☆秩父郡横瀬町芦ヶ久保 * 「あしがくぼの氷柱」と「ずりあげうどん」

2022-01-20 | ♠ 埼玉県・奥武蔵・秩父・奥秩父山塊周辺
      秩父三峯神社に行く途中「道の駅果樹公園あしがくぼ」に立ち寄った 大きな幡とポスターで、今 「あしがくぼの氷柱」が開催されている事を知り行ってみた 電車では西武秩父線芦ヶ久保駅から徒歩10分 詳しくは コチラ                 . . . 本文を読む
コメント (2)

☆2019 埼玉秩父 * 三峯神社のご眷属(ニホンオオカミ)

2019-12-06 | ♠ 埼玉県・奥武蔵・秩父・奥秩父山塊周辺
  摂末社 大山祇神社のご神犬      今年も1年間のお礼の返納とご参拝に埼玉県秩父市の三峯神社に参りました 良く晴れた秋空に、中央高速から富士山がはっきり見えてきれいでした 圏央道を経由して、、、飯能の農家さんの即売所で野菜・みかんを買って、、、     いつもの<果樹公園あしがくぼ>道の駅に立ち寄り . . . 本文を読む
コメント (2)

☆2018年12月 * 三峯神社へご参拝

2018-12-04 | ♠ 埼玉県・奥武蔵・秩父・奥秩父山塊周辺
左から、霧藻ヶ峰、白岩山、雲取山(電柱のうしろ)    三峯神社(三峰神社)は、秩父市の麓から山を登った山奥にあり、標高は約1102m。 秩父多摩甲斐国立公園の中にあり、広い神域を持ちます。 埼玉県と東京都にまたがる雲取山から白岩山・霧藻ヶ峰を経て、北に続く山並みの北の端にあり 山梨県との境の雁坂峠にも近く、奥秩父の大自然を感じることができます。   * . . . 本文を読む
コメント

☆秩父夜祭

2017-12-12 | ♠ 埼玉県・奥武蔵・秩父・奥秩父山塊周辺
   三峯神社詣でから山を下って、車を停め西武秩父駅に向かった 当日は12月3日、秩父夜祭大祭 駅前は屋台が並び大勢の人で溢れている       西武秩父駅構内の西武秩父仲見世通りに物販・飲食店舗も備えた「複合型温泉施設」 がリニューアル 大手西武のコーディネート、プランナーの細かい商品配置などなかなか惹きつける(*^ . . . 本文を読む
コメント

☆2017三峯神社

2017-12-10 | ♠ 埼玉県・奥武蔵・秩父・奥秩父山塊周辺
珍しい三ツ鳥居 狼を守護神の狛犬   12月に入り毎年恒例になりつつある三峯神社にご参拝に出かけた この日はユネスコ無形文化遺産に指定されている秩父夜祭大祭日でした 大駐車場は多分臨時バス便でしょうか5台並んだ脇には、お参り後の乗車する人たちで長蛇の列でした 秩父夜祭は夜、その前にお参り、さすがにお若い人たちが多く人気パワースポット   私は1年の感謝とお礼と「氣 . . . 本文を読む
コメント

☆風薫る花の道 両神山

2016-05-23 | ♠ 埼玉県・奥武蔵・秩父・奥秩父山塊周辺
  一気に春の装いになり、爽やかな季節です 今回の両神山山行は大変恵まれ、気持ちのいいスタートになりました 「風薫る花の道」は山道で出会った山野草です 花を目指して登った訳でもなく、可愛く自然の中にひっそり咲いていた花たち まだまだ知らない世界の植物に出会えたことが、とてもうれしいです   ********************************* . . . 本文を読む
コメント

☆風薫る5月の両神山

2016-05-21 | ♠ 埼玉県・奥武蔵・秩父・奥秩父山塊周辺
  早朝自宅3:00出発、関越自動車道花園ICを下り一路秩父方向へ走行 明るくなりかかった頃、秩父の山並みに幻想的な朝霧がかかり今日は晴れると思った だんだん明るくなり、ナビに登録していた民宿両神山荘のバス停の駐車場に着いた 1台停まっていたが、民宿両神山荘の有料駐車場(500円)の看板があったので停めた   両神山(りょうかみさん)は埼玉県秩父郡小鹿野町と . . . 本文を読む
コメント

☆三峯神社奥宮・妙法ヶ岳コース

2015-12-04 | ♠ 埼玉県・奥武蔵・秩父・奥秩父山塊周辺
  12月2日 秩父の三峯神社へ行って参りました 今回は三峯神社奥宮まで妙法ヶ岳((1,329m)コースをトレッキング 三峰山とは、妙法ヶ岳(1,329m)、白岩山(1,921m)、雲取山(2,017m)の総称 雲取山は奥多摩の鴨沢から登ったので途中までだが初めてのコースです         シャクナゲ園  . . . 本文を読む
コメント