新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆京都:世界遺産平等院

2017-01-31 | ♥京都・奈良の旅
  10円硬貨で見慣れている平等院鳳凰堂へ参りました。  HPコチラ 平等院は、京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院。 平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園などを今日に伝え、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。 山号を朝日山と称する。宗派は17世紀以来天台宗と浄土宗を兼ね、現在は特定の宗派に属さない単立の仏教寺院となっています。 本尊は阿弥陀如来、 . . . 本文を読む
コメント

☆京都 東山の奥座席:雲龍院

2017-01-29 | ♥京都・奈良の旅
    京都 別格本山 雲龍院  コチラ 真言宗 泉涌寺派 別格本山 雲龍院       雲龍院は、南北朝時代の後光厳天皇と三代にわたる菩薩寺院で 特に後円融天皇が写経の功徳をご信奉になり、妙法写経を発願され、 それ以降妙法写経の勤修は雲龍院に受け継がれております。 雲龍院  wiki   ※&nbs . . . 本文を読む
コメント

☆静寂冬の京都:東福寺

2017-01-28 | ♥京都・奈良の旅
     京都最大級の大伽藍をもつ東福寺は禅宗建築の宝庫 京都駅の東南に位置する東福寺は臨済宗東福寺派の大本山 京都随一の紅葉スポットとも言われて、賑わいを魅せていた錦絵の東福寺  1月の凛と静寂な禅寺の建造物や文化財・園庭など歩いて観ました        三門(右)   &nb . . . 本文を読む
コメント

☆残雪の京都:伏見稲荷大社山頂まで

2017-01-26 | ♥京都・奈良の旅
 topフォトは楼門 この建物は天正17年(1589年)豊臣秀吉の造営とされています   1月中旬、京都に出かけていた 前日まで京都の積雪状況をTVでみながら、寒さ対策をし雪景色の京の都、神社参詣の旅へ 最強の寒波を肌身に感じながら、早朝の伏見稲荷大社からスタート  千本鳥居に代表される朱の鳥居が観光スポットとして著名になったことから 多くの外国人が稲荷三 . . . 本文を読む
コメント

☆酉年鳥のお迎え:平塚八幡宮参り

2017-01-24 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
    相模國一国一社 平塚八幡宮   神奈川県・湘南平塚市に鎮座する「平塚八幡宮」wiki は古くは鶴峯山八幡宮と称えられ 仁徳天皇の68年、この地方を襲った大地震に苦しむ人々の様を見かねた天皇が国土安穏を祈り 應神天皇の御神霊をお祀りされたのが創祀の神社です   御祭神 應神天皇 神功皇后 武内宿禰     . . . 本文を読む
コメント (2)

☆湘南平:高麗山公園ハイキングコース

2017-01-23 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
    1月の半ば、(初)山歩きに出かけた 湘南平:高麗山は 第三京浜から箱根マラソンコースの国道一号線沿いで、神奈川県の平塚市と大磯町の境にある標高181mの丘陵 高麗山公園レストハウス展望台頂上からは、360度のパノラマ景観を一望できます 当日はやや霞んでいたが、数分すると雲も運よくとれて、目の前の大きな富士山を見ることが出来ました     . . . 本文を読む
コメント

☆Georges Moustaki/私の孤独Ma Solitude

2017-01-10 | ♥ 映画・ライヴ
    ジョルジュ・ムスタキGeorges Moustaki/ 私の孤独Ma Solitude           若い頃、車の中で何度も何度も聞いた、心に沁みるうた☆ ジョルジュ・ムスタキ「私の孤独」   旧ブログにムスタキのライヴを投稿していましたが、やはり削除されていました(;´∀`) 今回 ☆記憶に残したい楽曲やetc の引越し中、リクエストがありまして改めて再投稿 . . . 本文を読む
コメント

☆ご一腹 和菓子をどうぞ!(甘楽花子)

2017-01-08 | ♥ 和菓子
  京菓子「甘楽花子」(かんら はなご)は和菓子職人の店主が営む 店主がお一人で営まれている小さなお店 ふんわりと口の中でとけていくような、餡のおいしさが際だっています。   こちらも前頁の京菓子と同じお取り寄せ。 詳しく書かれたサイト「京の和菓子」  微に入り細を穿つ投稿でリンクさせて頂きました(;´∀`)   包装紙は鳥 . . . 本文を読む
コメント

☆ご一腹に 和菓子をどうぞ!(嘯月)

2017-01-07 | ♥ 和菓子
      松の内も温かい穏やかな日々でした。  今年は 、京都:紫野にある「嘯月(しょうげつ)」の和菓子を取り寄せました。 聞くところによると 虎屋で修行を積んだ初代が虎に月が吠えるという意味で嘯月(しょうげつ)を開いたそうです。   「いちばん美味しい状態で食べて頂きたい」との思いから       創業 . . . 本文を読む
コメント

☆温かい新年でしたね~☆

2017-01-05 | ♥ お知らせ
    2017年1月5日「新生フォ~シーズン~☆」を再スタートさせます。 残念なことに12年続いた「フォ~シーズン~☆」が私の不手際でログインできなくなりました。 当初ブログアドバンスで投稿していて、途中解約した経緯があります。 そのためブログフォトに変更するには今のID,PWの変更して下さい、の指示がありました。 悪いことに、もう一つ未投稿ブログも開設していました。 . . . 本文を読む
コメント (8)