突然,不治の病になりましたとさっ。

病気が大っキライです。
何年経っても受容できず、コントロールの愚痴、毎日の出来事を愚痴る後ろ向きブログです。

カウントダウン、3.2.1

2012年12月12日 | 私=my

いよいよ、明日になります。

祝2000日って、キリが良いようで、ちょっとだけ半端かも。

 

千日記念の方がインパクトあるし・・・。

せめて、3000日の方が、奇数寓話の日本人向きじゃない?

 

まっ、こーゆー中途半端さも、くだらない中身の細々愚痴ブログには、「ちょうど」なのかもしれません。

 

 

 

 

細々ブログの記念日としては、ご訪問くださる方々に御礼申し上げたいところですが…。

いやはや。

ブログ初期のような賑わいもないMYブログで、あの頃のお仲間さんは数少ないです。

指折り数えるほどです。

 

せめて、2000日記念の日、「やっほー!」のコメントでもいただけたら光栄の極みです。

 

 

 

 

さてさて。

昨今の患者ブログも多く、一目置くような、ご立派なDMブロガー様も多いなか、MYブログの次の3000日目は、一緒に迎えられるご訪問者さんはおいでででしょうか?

 

 ダーリンとは、当たり前ですが、3000日めのブログも、一緒に迎えると思います。(本当は、この「当たり前」が一番、大事な事なんですよねぇー。)

 

主治医センセとも、「私の悲願」であるクロースドループポンプ、自動調節が可能なCSIIが日本導入されていなければ、または、リアルタイムモニター付きのCGMSが保険適応でなければ、主治医センセの下で、右往左往し続けていると思いますので、センセがご存じなくても、3000日めのネタにもなると思っています。

 

 

 

 

3000日を迎えるころには、もっと、もっと、良いデバイスも、良いインスリンも、良いインクレチンも、叶えられたらいいですよね。

 

 

 

 


患者ブログ、その2.

2012年12月12日 | MY主治医と病院

最近のMYブログは、「...、その2」とか、続編が多くてスミマセン。 

ネタ切れではありませんが、せめて、テーマを絞って書こうかな…と、思いまして・・。

いつも、派生話が多くて脱線するので、少しは、理路整然と・・なーんて考えた次第です。

 

 そーいいながら、相変わらず、長い前置きで、どこが理路整然なんでしょうね。 

 

 

さて、本題です。

 

 

診察室で、主治医センセと話したことを、いつも、ブログのネタにしております。

センセのご指導や、オハナシしたことを、そのまま、その日のネタにすることが多いです。

 

でっ!

後日、受診した診察室で、前回のブログネタのテーマにしたことについて、繰り返し、先生からご発言されることがあります。

 

   うーん、  たとえば・・・。

 

前の受診時、ゴルフラウンド中の食事について話題にして、その日のネタも、「ゴルフ場の食事のカーボカウント」だった時。

次に受診した時に、主治医センセから 「この前のゴルフ場でのカーボカウントだって・・・。」って、話題が及んだんです。

 

 

 

 

まっ、まさか

センセ、MYブログ、読んでない?と、どきっとすることが多いです。

 

 

 

 

 きっと、主治医センセは、前回の会話を覚えててくださっているんだと思います。

前に、「カルテを見ると、患者さんが、前に、何を言っていたか思い出す。」って、仰っていましたから。

医療者って、すごいですよねー。

 

細々ブログってわかってても、「どきっ」とするのであります。

あー、寿命が縮む・・・。