仲良しのお仲間さんから、携帯メールを頂きました。
「myさんのブログにコメントしようとしたけど、なぜだか、できなかったです。」って。
えっー、そんなぁー。
私は、ネット事情にも疎いので、よく解りません。
ブログ設定や、その他、なんでなんでしょう?
うーん。まいった。
仲良しのお仲間さんから、携帯メールを頂きました。
「myさんのブログにコメントしようとしたけど、なぜだか、できなかったです。」って。
えっー、そんなぁー。
私は、ネット事情にも疎いので、よく解りません。
ブログ設定や、その他、なんでなんでしょう?
うーん。まいった。
自己分泌能を知りたくて、C-ペプチドの精度が高い検査を受けるために、「大規模な病院」に行きました。
大規模な病院の先生(以下、大先生)に、受診しました。
発症間もない時、0.06だったんですが、今回は、0.02以下感度なし。
でも、これは、大先生いわく、「5年で出なくなっちゃったわけではなくて、一日のうちでも、多く出る時と、少なく出る時があるからね。」って。
でも、採血した時間、一番、分泌量が増えるといわれる「食後1H」なんですけど・・・。
ご存知のように、C-ペプチドは、インスリンが作られる時に半分になった「片割れ」なので、C-ペプチド量が内因インスリン量ってことなんです。
すでに、私達の体の中には、「注射したインスリン」と「自己分泌インスリン」と、混ざっちゃっているから、インスリン量を測っても意味ないですもんねー。
そのための「C-ペプチド」なんです、・・・たぶん。 私の覚えが正しければ・・・デスケド。
まぁ、たとえ、今の10倍量あっても、インスリン離脱できるわけじゃないんですけどね。
コントロールについては、大先生にも、ご助言を求めましたが・・・。
主治医先生とは、真逆で。
なーんにもありませんでした。
ちっと、肩透かし。
ブログへのご訪問、ありがとうございます。
「なぜだか、コメントしづらくなっちゃって」
なーんて、仰らずに、コメントくださいな。
いつまでも、同じところで足踏みしているのは、私だけかもしれません。
でも、myはココにいます。
MYブログは、厭な事も、悲しい事も運んできましたが、1型患者が自分だけと思っていたMY病院で、病気の辛さを共感できる唯一の場所でしたから。
これまでのコメントやメッセージに感謝して、そのおかげでブログを継続できています。
はなさんからのコメントもそうです。
お時間やお手間を取らせては申し訳ないので、出会いの夏に、年一ペースでいかがでしょう?
お待ちしています。
あははっ、催促みたい?
今日は、多忙でした。
またまた、仕事の愚痴デス。
早く、書類まわせっ!
期日は過ぎているっ!
私は、約束を守れない人や仕事がキライなので、〆を破った事はありません。
だから、手元に来るのが遅れると、その皺寄せを被る事になります。
疲れました。
お盆休みが終わり、「大先生」にも、受診(血液検査)したし、
もちろん、主治医センセにも受診したので、ネタは沢山あるんですけどね。
いつか、ぼちぼちUPします。
お盆には遅れましたが、お墓参りに行きました。
菩提寺デス。
その日、娘は学校に行ったので、ダーリンと二人で出かけました。
日傘も持たず、かんかん照りのなか、歩いて、すっかり、日焼けしてしまいました。
うー、
新陳代謝能力も、年々、衰えていくというのに・・。
私は、こーゆーところ、かなり、無頓着で、まわりの人たちが、日焼け防止の長手袋や、女優帽をかぶっているのを見て、「あっ、しまった」と思うんです。
でも、次も、結局、なにもしない。
すでに、完全に衰えた容色ですが、もう少し、気を使うべきでしょうか。
ダーリンとドライブデートに行きました。
有名な「夫婦岩」です。
伊勢神宮を詣でて、おかげ横丁で、「赤福氷」を堪能しました。
赤福氷が「 冷たくって美味しいー」かったのですが、相変わらず、食べ物画像は、食い意地が張っているのでナシ。
この日のコントロールはイマイチで・・・。
低血糖を連発しました。
せっかく、オシャレしていったのに、冷汗?で、化粧はよれよれ。
綺麗にプレスされていたブラウスもよれよれ。
それでも、ダーリンと、仲良く過ごしました。(珍しく・・)
数年前、私は、発症して、初めての勉強会に参加するため、S市に出かけていきました。
そこで、はっちさんや、お慕いするセンセとも、T-papaさんのおかげで知り合うことができました。
それまで、一人で旅することもなく、
初めて、一人で新幹線に乗り、一人でホテルに泊まりました。
ある意味、「箱入り奥さん」だったのです。
今回、ご一緒していただく「さくらさん」も、5年前の私のようです。
幸運の女神は前髪だけ
私は、キャッチできて、不幸中の幸いだと思っています。
さくらさんにも、そう、思っていただけることを願います。
有意義な勉強会にしたいです。
私も、多くのお仲間さんと同じく、総コレステロール値は高いデス。
そして、同じく、悪玉コレステロールと呼ばれるLDLコレステロール値は低く、HDLが高いんです。
思い起こせば・・・。
とある勉強会で、講師の先生から、合併症予防のお題目で、コレステロール値の話に及びました。
そのとき、
「先生、質問してもよろしいですか?」と、手を挙げて、
総コレステロールと、HDLの高値の質問をしたんです。
そして、ご講演後、
お仲間さんの「しんちゃん」が、近づいてきて、
「私も、血液検査のコレステロールの数値、myさんと一緒なんです。どーしてかなーって思っていたので、myさんが質問してくれてよかったです。」って、お声を掛けてくださいました。
それが、しんちゃんと、仲良くなった「ひとつ」かもしれません。
HDLの高値は、インスリンの副作用(副効能)です。
ただし、これは、コントロールできている1型患者限定デス。
高カイロミクロン血症とか、こわーい合併症もあるそうです。
いつか、詳しく書きます。
これまで、参加させていただいた勉強会で学んだから、主治医センセのお話も理解できるようになった気がします。
ホントは、すべて、診察室で学べるといいんですけどね。
今の医療(MY病院)では、難しいみたいデス。
勉強会、ご一緒しませんか?
昨日、大病院のご尊敬申し上げる先生のところで、C-ペプチド値を検査してまいりました。
がぁぁぁーん
0.02以下。
精度を上げて検査しても、やっぱり、感度以下でした。
どーせ
まっ、劇症だしね。
しょうがない、と判っていても、「劇症型の中でも、それなりのコントロールを維持可能な患者が、少なからず存在し、僅かながらでも、自己分泌が保たれている患者がある」という発表を読み、もしかしたら、私も・・・という淡い期待を胸に、受けた検査でした。
玉砕。
でも、せっかく、大病院の「大先生」に受診したんだから、タダでは帰りません。
たーくさん、質問してまいりました。
ぼちぼち、UPしたいと思います。
その中で、最新ニュース
デグルデク、市場に出るのは、早くて、来年末、遅くて、再来年の初めだそうです。
主治医センセに申し上げたら、 恐ろしく情報が早いって、驚かれていました。
最新ネタで、「my」がバレちゃう?
我が家は、家族揃って、エヴァファンなんです。
今夜、「新劇場版」がテレビ放映されます。
いやあー、今までの、焼きなおしただけの劇場版とは違い、新キャラも出ます。
MY娘とダーリンは、お風呂も済ませ、テレビの前にスタンバイするそうです。
あはは・・・
こーゆーのがいいよね。
がん、脳卒中、急性心筋梗塞(こうそく)、糖尿病の四大疾患を対象に、かかりつけ医から拠点病院までの各医療機関と患者が情報を共有する治療計画書「地域連携クリティカルパス」が完成した。在宅医療の推進を目指す栃木県と県医師会がパスの書式を統一化。医療機関同士の連携がスムーズになり、患者本人も治療状況や検査結果を理解しやすくなるんですって。(A日新聞より。)
先日の、「受診スパンを考える」で、眼科受診が、自己管理という名の下、「ソコまで手が回らないのが本音」がチラチラしました。
なので、偉いよー!栃木!
でも、クリティカルパスに、眼科や、足外来は入っているのでしょうか?
劇Ⅰを発症して5年が経ち、強いて調べるなら、自己分泌能といわれて、
MY病院では、血液検査の精度が、C-ペプチドが0.2以下で感度なしになってしまうので、大病院で、調べてもらいました。
本日、大病院まで出かけてまいりました。
疲れたー。
結果。
0.02以下だって。つまり、精度の高い検査でも、更に感度なしって。
つまり、枯渇ですね。
まあ、そんなことは判っていたんですけどねぇー。
でも、大病院の「ご尊敬申し上げる」先生から、新情報を仕入れてまいりました。
また、書きます。
あー、疲れた。
世の中には、イロイロあるみたいデス。
ブログの世界も、多々、あるようです。
たまーに、随分、過去の記事に、少なからずアクセスがあると、「くわばら、くわばら」と念じたくなります。
まっ、所詮、細々ブログなんで、どこ吹く風・・・ですけど。
過去の、そのときの記事のとおり、コントロールが上手くいった日もあれば、大失敗をやらかした日もあります。
過去の、そのときの記事のとおり、そう感じて、泣いた時も笑った時もあります。
そのときの記事は、「my」の過去の事実ですが、「my」の一部で、かつ、「私」の一端でしかありません。
私は、基礎インスリンを中間型から持効型に替えたのち、ずっと、同じHbA1c%台をキープしています。
でも、ここ1―2年のコントロールと、それ以前は、内容が違っていると思います。
以前より、目標血糖値も上げたし。
以前の私は、目標血糖値を100mg/dlとしながら、やはり、内心は、二桁の値を望んでおりました。
しかし、今の私は、
コントロールは、人それぞれだし、病態、病歴で目指すコントロールは異なると考えています。
なので、今の私は、目標血糖値をきっちりキープできるように心掛ける事を意識しています。
ややもすると、つい、低目を狙いたくなりますから。
(判っているんだけど・・・やっぱり、つい・・ねぇー。)
私は、コントロールについて、エラソーに語る気は毛頭ございません。
こーゆーブログ記事の一部分を切り取れば、どんな風にも解釈できるものデス。
どうぞ、誤解のございませんように。
私のコントロールは、私だけのもの。
だから、自慢も卑下もしませんが、
今の私は、発症時より、去年より、一昨年より、上手くなっていると思っています。
来年は、再来年は、もっと、私だけのコントロールでありたいデス。
うーん・・。
今回は日程的に苦しいんですけど、こちらの研究会の存在を初めて知りました。
患者の私にも参加が可能かなぁー。
内容的に、「中年発症」でも、勉強できるかなぁー。
どなたか、ご存知でしたら、教えてください。
敷居が高くなく、難しくなく、私のコントロールに役立つなら、行きたいデス。