maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



先週聴いた(観た)音楽の続きといった感じですが・・・

つまり、クラシックならチャイコの5番です。

そして、もうひとつはマイケルです。

昔のMJのCDをこの前買ってみて、やはりスクリーンで観てたほうがいいなあと思い、
今晩も映画館に行ってしまいました。
(他のロックバンドのCDでも、ライブ版が好きです。)

やはり、これは凄い・・・

公開4週目、夜9時55分の回で、空席はスクリーン前方のみ。
(よく同じ時間帯に映画を観るからわかるけど、かなり凄い。まあストーリー性がないから飽きにくいけど。)
ネットで予約してたからよかったけど、多分自分のようなリピーターがいるにちがいない。
でも、観るとわかるけど、もう一回行きたくなる。聴きたくなる。

一応、個人的にポップ系は苦手だし、聴く気になることは少ない。
バンドの音楽ならいざ知らず・・・
これは洋楽でもそう。
特に今はクラシック中心の生活。

でも、これは別格。
50歳にして、あの体のキレ・・・あの声・・・
バックも実際に生演奏してるし、リハとは思えない気合の入り方。

確かに、生前はおかしな部分はあったろうけど、音楽・パフォーマンスは本物。
すっかり見直してしまった・・・高校の時以来だ。

クラシックに浸り、ロック(ポップ)に浸りで、自分を唸らせてくれる音楽に感謝です。

ジャンルを問わず、凄い音楽を聴くと人は反応するもんですが、そういうのって、ただの音楽だけではなくて、
うまくは言えないけど何か特別なものがあると感じますよね。人それぞれ感じるものは違うけど。

低音を刻むビートのあるサウンドはクラシックにはないけど、それは単にそういう楽器が昔はなかっただけかも知れないし。
(もしもあったら、昔の人も喜んでたりして)

それにしても、もうああいう大物が消えると、
後に残るのが小粒に思えて仕方がない。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







午前中なので、太陽がかなり傾いている・・・
って、ついこの前までは、既に真上から暑い太陽の光が射していた時間。
はやい・・・



コスモスの咲く(小さくてわからないけど)月崎駅で、
下り列車を見送り。


DA★50-135mm/F2.8(K-7)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






日曜日、コンサートホールに程近い、いつも散歩する道を辿り、
氷川神社(都内だけでも何箇所かある)に来てみました。
結構、大きな銀杏の木が、でんと立っていて、ちょっと期待以上でした。
別に、何かの名所でなくてもいいもんです。



タコの吸盤みたいだったので・・・




一枚だけ別の種類の赤い葉っぱがありました。
本当はもう少し撮りたいところですが、もう入場の時間。
メインは写真でなく、コンサート・・・チケット高かったのだ。


今回は、いつもの21mmも持って行きましたが、同じ場所を同じレンズでは
飽きてしまうので、久々の43mmを・・・なぜ超薄の40mmLimじゃないかは聞かないでね。
特に意味がないから。


FA43mmLimited/F1.9(K-m)

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )






今日、15日はコンサートでサントリーホールへ。
今年3回目かな・・・ここは。

時間1時37分ということで、ホールは開場。
近所の神社で紅葉を撮っていたら、もう開いてました。入る前に一枚。

指揮マリス・ヤンソンス/バイエルン放送交響楽団で、
ブラームスの2番と、チャイコフスキーの5番。

最初にブラームス2番でしたが、既にこれだけでも満足。
普通のコンサートだったら、このあとアンコールで終わりって感じかも。
そのくらい充実してました。この時点で客の反応も凄い。

続いて演奏のチャイコの5番は、かなりの盛り上がり。これまた凄い・・・
拍手が鳴り止まない。曲が終わり音が鳴り止む前から、心の中で拍手。

小さな音から、大きな音、柔らかい音から、迫力のある音。
チャイコの5番の、小→大の凄い変化も、一糸乱れず、
自然に、当たり前のように変化する・・・特に弦楽器が美しい。
バイエルン放送交響楽団・・・ウィーンフィルやベルリンフィルの影に隠れてますが、
あまり意識したことありませんが、評論家が選ぶランキングとかいうのがあるそうで、
6番目や4番目あたりに登場するらしい・・・あくまで評論の世界でしょうけど。
ただ、今日の演奏を聴くと、それも納得です。

とにかく、これは凄いコンサートだったんじゃないかなと思う。
今年、マーラー6番のシカゴ響も、演奏後は拍手が続きましたが、自分の感想として、
その時以上に感動しました。シカゴは管楽器が凄かったですね。

自分がよく聴く好きな曲で、こういうコンサートに出会えるとは幸せです。



なぜか、CDを買った人に、ヤンソンスのサイン会というおまけつき・・・
普通、そういう催し物は、こういう大物ではやらないもんだと思っていましたが・・・
現役指揮者の中では大物であること間違いない。

とりあえず、凄い列にならんでCDにサインをもらいました。

その並んでいる最中、自分の近くに走りこんできた人とお話を・・・
そしたら、もう一人知り合いがいたらしく、こっちこっちと手招きして呼んできた人が、
かなりのクラオタの人で、CDのレーベルのどこがいいとか、半分くらいしか話についていけない・・・

その人も、いやあ凄かった・・・・という感想。

地下の楽屋入り口前から長い列に並んでいる最中、団員が着替えてホテルに帰る人が列とすれ違う格好に。
なんだなんだって驚いている人や、軽く会釈してくれる人。

その中で、ピアニストの内田光子さんが何気に楽屋口から出てくる・・・
多分、楽屋に挨拶にでも行ったとかかなと。
最初、団員の人かと思ったけど、なにか違うし、ただのおばさんでもない。
あ、と思ったら、よくCDの写真でおなじみの方で・・・
本物でした・・・やはり何か違うなあ・・・存在感が。

で、買ったCDのジャケットにぴろっとサインを頂きましたが、温和な表情で・・・

家に帰って、そのチャイコ5番のCDを2度ほど聴き、
さらに次週のブルックナー8番の予習で1、2楽章を・・・


一応・・・写真は文が長くなってしまったので小さめに。
FA43mmLimited/F1.9(K-m)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )






列車を待つ間にひとつ。

朝日はとうに昇っていますが、朝露はまだ残ってました。


SIGMA 105mmMACRO/F2.8(K-7)

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )






飯給を出るところ。

昨日載せるの忘れてた・・・ともいうけれど、
まあ、改めて。

コスモス撮って、慌てて振り向いて。


しかし、まだこの画面の大きさに違和感がある・・・
いままで、B5ワイド?サイズノートPCに比べたら、すべてが見やすくていいんだけど、
なんか活字の小さい本から、活字の大きな本を見たときに、
なんかこう、スカスカな感じがするのと似たような感じに・・・
まあ、そのうち慣れるかなと。

ぜんぜん写真には関係のないお話。


DA★50-135mm/F2.8(K-7)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Smetana Ma Vlast Moldau Kubelik Czech 1990


クーベリック指揮の交響詩モルダウ
わが祖国の第二曲にあたる部分。

ちょっとこの前の土日、思わずYouTubeでドラゴンボールみてしまって、
相変わらず、伸ばし伸ばしやるなあとか思いながら結構みてしまいましたが、
(フリーザ倒すのにあんなに回数いらん・・・)
せっかく動画ならと・・・

思い起こせば、最初に買ったCDに入っていた曲。
そのCDのメインは、ドヴォルザークの「新世界より」。

よくある、もう一曲としてカップリングされていたのが、この曲。

目当てじゃなかったけど、これ知ってる。
と、何か得した気分になったのが、高2のときだったなあ・・・



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




帰りが遅かったある日、テレビでCO2取引っていうやつね、
あの現場らしき場面がちらっと映ったわけです。
よく株とかの取引みたいに、モニタに折線グラフが映ってるの。
まあよくその報道をみてもいないので、自分の感想が正しいかはわからないけど、
やはり、腑に落ちないものがあります。

(前から口にしている、科学者の立場からみた、CO2悪玉説はおかしい論が気になって仕方ない。
CO2悪玉論では、CO2が二倍になると気温が6度上昇。でも、いろいろな試算では、1.5度がいいところ。
違いは、雲(水蒸気)の考え方みたいで、これはまだ解明されてないという話。
ちなみに、雲には気温を下げる方向に作用するという考えがあるので、気温上昇で水蒸気(雲)が増えれば、
逆に上昇を押さえる働きも生まれる。まだ他にも要因はあるけど長くなるからやめよう・・・
とにかく上昇する計算方法というか、シミュレーション方法には、かなり強引な点があると、
いろんな科学者から指摘されていると知っているだけで、エコという文字を見る目も変わる。)

たとえ、悪玉だったとしても、大気を取引してお金を儲けるってのが、
どうにもこうにも納得がいかない。
排出量が多い国が、罰金のようにお金を出せば許されるのがっていうのも変な話だ・・・

息苦しいったらありゃしない。

さっき、ちょっと調べたら日本にもそういう会社があるみたい。
カーボンオフセットという言葉を使って、二酸化炭素排出を宣伝してるところなんかがあった。

とにかく、環境にやさしいとか、エコという言葉に弱いからなあ。
まだわからない部分が多い分野だけど、知識持たないと、流されていいようにされる典型のケースになりそう。

報道する側も、基本的に理系じゃないよね・・・・

エコだ! 環境だ! 

もちろん、それ自体は正しいし、間違ってない考え方なんですが、
だから怖い。



で、ちょっと排出権の話とは変わるけど・・・・
毎日JP
G20:トービン税導入浮上 英首相提唱、日本は慎重
http://mainichi.jp/life/money/news/20091110k0000m020090000c.html



とうのがあるけ、その税は、一言で言えば、世界的に投資とかで凄い儲ける金融機関に重い税金をかけよう税。

詳しくは・・・以下参照
http://www.jca.apc.org/attac-jp/flyer_tobin-tax.pdf

で、これに、欧州は賛成ということですが、
なんと、日本は米にお付き合いだかで慎重・・・つまり反対ってことなんだそうな。

おいおい・・・

多分、多くの日本人は、こういう報道がされてないから、
そんなことがあったことすら知らないだろうけど、知った自分の感想はがっかりした・・・だ。
せっかく政権交代したのに、こういうとこで、その威力を発揮してほしいなあ。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )






ホームにあったコスモスと・・・
列車が近づいてきたら、以外にでかくてびっくり。
あんなに普段見慣れていたのに、考えてみたら、近くではあまりみていないかなと。




気を取り直して、反対向き。
桜のときや、何かにつけてここから撮る。

紅葉って感じではないにしろ、
秋です。


DA★50-135mm/F2.8(K-7)

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )







夕焼けの上総大久保の駅舎。


写真を撮り、かつ、のんびりするひととき。


DA★50-135mm/F2.8(K-7)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »