maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



土曜日、佐倉でマタイ受難曲の講座に行った帰り、
本屋でみつけて一冊の本「本能寺の変 四百二十七年目の真実」に目がとまりました。
著者は明智憲三郎という人で、文字通り子孫の方です。

日曜は天気が悪かったので、一気に読書。BGMにはマタイ受難曲。

それにしても、光秀と信長の関係が怨恨でないことや、、家康と信長の複雑な関係や、
信長に呼び出された家康の行動に、信長の死直後の家康の行動、光秀と細川藤孝、そして秀吉と信長の関係、
光秀と四国の長宗我部氏との関係、当時の”一族を守る”という事、
いろんな文書の改ざんなどなど・・・
多くの人がドラマや本、歴史の授業で習うこととは違う、複雑ですが目からうろこ。

資料を集め分析する・・・
ある意味、クラシックの楽譜を読み解く作業にも似ている?ような・・・


元々単に光秀の怨恨から起こった事件にしては、いろんな謎だらけであり、
それを上手く解きほぐしてくれます。実に愉快。
最近別の本では、イエズス会が加担したとか、色々ありますが、
他にどんな説があるのかは全部知らないながらも、これは説得力があります。

見猿・言わ猿・聞か猿なんです。


ちなみに幕末もまたしかり。おそらく皆が知っている歴史の事実とは、
違う形で明治維新は進んでいったようです。
これもまた、海外や国内のいろんな資料が、新たに見つかったり、調べなおしたり、
詳しく調査をすると分かってくることがあるのです。
そうすると、今まで知ってた小説やドラマって・・・みたいな。

歴史の教科書の内容も変わってくるかもしれません。


こういうのを知っていると、少し世の中を見る目が変わってきます。
そして、より真実が知りたくなる・・・

歴史に学ぶ・・・としたら、
同盟関係は常に一定でなく、状況でコロコロ変わるもの。
外交に一瞬たりとも油断は禁物で、日本が光秀のようにならないためにも、
対米従属のようなことは止めて欲しい・・・・おねがい。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )


« 新宿散歩2 せんきょ »
 
コメント
 
 
 
はじめまして (法丸)
2009-04-12 01:28:01
「明智憲三郎的世界by法丸」というブログを最近立ち上げました。maruさんのこのページを見て嬉しくて書き込みしています。「クラシックの楽譜を読み解く作業にも似ている」そうなんですか!面白いです。
 
 
 
こちらこそ。 (maru)
2009-04-12 21:39:21
◇法丸さん
はじめまして。
わざわざコメント頂き有難う御座いました。
著者の方のお知り合いとは、驚きです。

音楽の事は、本を買った当日に行った講座の影響もあります。

歴史の真実は一つでも、音楽の場合は、解釈がたくさんあるのが違いますけど。
 
 
 
訪問御礼 (法丸)
2009-04-13 21:49:31
私のブログへもコメントして頂きありがとうございました。舞い上がりました。訪問者が内輪ばかり(笑い)なもので…
 
 
 
訪問御礼 (法丸)
2009-04-13 21:50:01
私のブログへもコメントして頂きありがとうございました。舞い上がりました。訪問者が内輪ばかり(笑い)なもので…
 
 
 
Unknown (maru)
2009-04-13 23:03:34
◇法丸さん
私のとこもある意味身内の集まりですから。
知らない方からのコメントは新鮮でした。
 
 
 
窓際のトットちゃん (明智)
2009-04-22 23:17:37
 私の祐筆の法丸さんがお邪魔しまして、つながりができたようでなによりです。
 30年ほど前のベストセラー黒柳徹子さんの「窓際のトットちゃん」を今になって読みました。当時は余りにも評判になったので、へそを曲げて読まなかったのです。読んで、ほのぼのとした気持ちになりましたが、最後は涙が出てきました。
 あの時代、あの場所。私は戦後の生まれですが、
トットちゃんの通った自由が丘は地元でした。私の生まれるわずか数年前にこういう子供達の世界があったことを知って、思わず涙が出てしまいました。
 この本に身近な歴史を学びました。「ペンは剣よりも強し」は死語ではないと思います。地道に歴史の真実をお伝えしていきたいと思いますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
 
 
 
ペンは強い (maru)
2009-04-23 00:47:44
◇明智様
おもわず様を付けてしまいました。
まさか、自分が読んだ本の著者の方に来訪いただいたとは、驚きと嬉しさで目が覚めました。
ありがとうございます。

まさにペンは剣より強しですね。

他の本に比べても「本能寺の変 四百二十七年目の真実」は一気に通読させる力のある本でした。
あまりにも衝撃的で、思わずブログに書いていた次第です。

これからも、法丸さんのブログを拝見させていただきます。
また、そちらへのリンクも載せておきましょう。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。