goo blog サービス終了のお知らせ 

まぁ、いっか!日記

日々の出来事を気の向くままに 
ムリせずマイペースで...

リンゴを収穫

2013-10-26 23:45:11 | 庭のことなど

隣の紅葉は、はじまったばかり。

霜も降りたので、袋がけしていたリンゴを収穫しました。

2つしかなかったのですけど。。。

 

それで、袋がけしていないリンゴでも

1/4以上食べられそうなリンゴも採ってみました。

それでも、全部で5個

袋がけしたリンゴ(左)と袋がけしていないリンゴ(右)では、

大きさがぜんぜん違うのです。

袋は、途中で取った方がいいのかなーとは思うのですが、

リスや鳥に食べられるような気がして、結局そのまんま!

 

で、ことしは、このりんごで

Apple Cakeを作ろうかなーと

準備を始めたら、

主人がリンゴをむいてくれました。

最初のリンゴは、こんなことに

1/4は食べられると思って採ったのに、

ぐるっと1周して、よーく見ましたが、

食べられるようなところはありませんでした。

でも、他の4個は、

2個は、袋がけしたリンゴなので、もちろんきれいでした。

他の2個は、半分くらいは食べられそう~

それで、半分に切ってみると

蜜がいっぱい

袋がけしていないリンゴの方が、蜜がたっぷりでした。

ということは、

やっぱり袋は外した方がいいのかしらねー。

リンゴを切っていると興味津々のLadyがやってきました

おいしそうでしょう~?

実際、もんのすごく甘くてジューシーでおいしかったですよ。

来年は、袋がけする時期の天気がいいことを祈りたいです。


豊作を願う踊りとか...

収穫に感謝する踊りとか...

  

 


庭の片付け

2013-10-26 20:34:25 | 庭のことなど

本格的な冬が来る前に庭の片付けをしました。

パティオのテーブルや椅子などを倉庫へ置くために

主人は、倉庫の片付けと畑の柵や網などを丸めたり。

私は、落ちたリンゴ拾い。

あまりにも多すぎて、ちょっと見苦しくなってきています。

腐ってるのもあれば、

動物たちがかじったり。。。

まだ、りんごもたくさんなっているので、

全部落ちてからでいいかなあと思っていたのですが、

やっぱり、多すぎですよね。

私たちが外に出ているので、Ladyもウキウキ

リンゴを拾うためのバケツを取りに行こうとすると

おやおや

Ladyの抜け殻

せっかくのいい天気なのに、すぐに家に入りたがる子です。

さて、リンゴ拾い始めー

服装のことは、気にしないでくださいね。

さて、1杯目

2杯目

バケツ7杯分

これをこの中へ入れまして、蓋をしておき

来年の家庭菜園の肥料になる予定です。

リンゴの木の下もきれいになりました。

ビフォー

アフター

ですが、上を見ると

まだこんなに~


まぁ、いっかかな。

 

向こうの木の上で

リスたちが、ギャーギャーと怒っているようなので

きっと、リスたちががんばって食べてくれることでしょう~。