goo blog サービス終了のお知らせ 

社会投資家を志す、MASAHIRO まーにゃん日記

あのドナルド・トランプ越え目指して!!
そう夢では思っているんだけど・・・・

あああ・・・・、本当に俺ってばか・・・・

2013年10月22日 | 日記

あああ・・・、ほんと、俺ってばか・・・・

今日は延期になっていた🇺🇸の9月の雇用統計発表の日・・・

あちゃあ・・・・、やってしもうた・・・

無理にエントリーしないようにいわれていたのに…・自分のレベルでは・・・

発表前にユーロ円のポジションを持っていたが・・・発表前に利確していたが・・・

発表後にそれまでユーロ円見てたのに、ユーロドルがすごく動いて、こっちに便乗だ・・・とエントリーしてしまい

そのあと下落、あわてて損切って、ちくしょう・・・

この後ユーロ円で、損切った分取り返したけど…・何やってんだ!!!全然ルール守れてないや・・・

 

🇺🇸の9月の雇用統計

非農業部門雇用者数 +14.8万人  事前予想は+18万人・・・・

失業率は7.3%の予想に対し…7.2%

 

あれれれ、今、、ユーロドル、ユーロ円ともまた、上昇してるじゃん・・・・

何やってんだ・・・・

 

やべええ・・・・・・・、Blog書いてる場合じゃなかった・・・・


ワシントンリスク・・・・、テーパリング(量的緩和縮小)ずれ込み・・・・

2013年10月21日 | 日記

今週号の日経ヴェリタスの見出しに…、ワシントンリスク

今日の日経CNBCでもテーパリングのずれ込み、明日発表にずれ込んだ9月の雇用統計が話題に・・・

バーナンキの懸念は当たってしまったのか・・・・

9月17日~18日のFOMC

でマーケットの予想に反し、緩和縮小の先送りを決めた・・・バーナンキFRB議長はこの会合後の記者会見で

「政府機関の閉鎖、債務上限の引き上げができない事態となれば金融市場や経済に深刻な結果をもたらす恐れがある」ともらしている・・・

 

今回の政府機関の閉鎖は、防衛大手のロッキード・マーチンが2400人の従業員を一時帰休する等企業活動に大きな影響を与えている。米ミシガン大学が調査した10月の消費者信頼感指数は9ヶ月ぶりの低水準。

16日発表された地区連銀経済報告(ベージュブック)12地区中4地区で成長が鈍化・・・・

「バーナンキの懸念が現実となったいま、12月縮小開始のシナリオは完全に崩れた」(BNPパリバ)との声も出始めており、また、雇用統計の信憑性等の声も上がってきている・・・

失業率は、職員がサンプル世帯に直に、電話で職の有無を尋ねる方式・・・・、10月分の発表は11月8日・・・・今から2週間前のことをヒアリングするのか???

 

クリスマス商戦がどうなるか???

 

年明け早々には、暫定予算の期限切れ、再び政府機関が閉鎖されるおそれも・・・

2月には議会承認無しに国債が発行できなる期限が…また到来する・・・

 

また、世界が気をもむ時が再び・・・・

 

そんなこと言っても、今回のようにデフォルトは免れるだろうという意見も多いが・・・・・問題は、共和党支持者のティーパーティーの動きだ・・・

共和党議員が恐れる…茶会の存在・・・自分たちの意見がとおらないと対抗馬をたてる…

現実、共和党の重鎮が退場している・・・

 

どうなるのかねえ?????

現在🇺🇸の10年国債の金利が2.6%・・・・一時は3%だったのに・・・

アメリカと日本の金利差が大きければ、ドル高、円安といったトレンドに・・・テーパリングが始まれば・・・円安なる雰囲気でいたのになあ・・・・

 

まあ、今日発表された4~9月の貿易統計・・・貿易赤字・・半期最大4.9兆円とあるので・・・大幅な円高はないと思うが・・・

 

やはり、自分にとっては、為替、株価等マーケットの動きは非常に気になる・・・・

1棟目、2棟目と入居者が勤める会社が輸出企業が多い・・・・

 

マーケットは半年先を行っている・・・・マネーゲームと批判する人がいたとしても・・・

どうしようもない・・・

 

企業も為替等で業績が影響するし、株価だって、資金調達に大きく影響する・・・・

現実、それに伴って従業員の配置転換がある・・・・

 

今回の🇺🇸のデフォルトするのか???しないのか???はほんと心配していた・・・

 

今週号の日経ヴェリタスを読んでゾッとした・・・

 

国際決済銀行の調べによれば、先進国上位10カ国発行した債権総額の約4割が米国債。

 

もしデフォルトになれば、最初に息詰るのは、短期金融市場・・・

金融機関は保有する米国債を担保にして短期市場から現金を調達している・・・

その米国債が信用を失えば、担保にはならなくなる。

 

銀行はドル資金の調達が難しくなり、経済の血液であるマネーの流れが滞る・・・

貿易取引が難しくなる等、企業活動にも影響・・・

「影響は急速に世界中に広がり、致命傷になる」(ドイツ銀行)

 

銀行がことさら、米国債のデフォルトに神経質になるのは・・・

まず、

 

価値の下落で米国債を大量に保有しているバランスシートが大きく傷つき・・・

デフォルトで米国債の格付けが下がれば、自己資本比率規制の問題で投げ売りを迫られる可能性もある・・・

売りが殺到すれば、換金すら難しくなりかねない・・・

金融システム危機の勃発・・・・またもや、アメリカ発・・・・

 

とりわけ中国、日本は外貨準備で1兆ドルを上回る巨額の米国債を保有している・・・・デフォルトになれば当然無傷でいられない・・・

新興国にとっても悲惨なイベントになる・・・・

 

そんなことになるかもしれない・・・のに・・・

この間の、🇺🇸の茶番劇・・・・・

 

こんなことがまた、3ヶ月後に展開されるのはご免被りたいんだけど…

どうなるんだか????

 


太陽光って?????・・・・・・・    ユーロ・・・・

2013年10月19日 | 日記

自分のBlogを観て、太陽光って儲かります?????と・・・・

あったので、自分としては何とも言えないので・・・・、

自分の物件の中で

見積もったのケースで書いてみます・・・

RCの4階建ての3DK・・20戸の物件で

携帯会社のアンテナ等の障害を除き・・・

モジュール 69枚並べ

システム出力 17.250kw

年間予想発電量 17,901kwh

年間予想売電金額 644,436円

 

提案見積金額(投資額) 6,611,063円

 

表面利回り10%欠ける・・・・

さらに、11年以降は年間予想売電金額が約60%(40万円前後)に減る

この他、各電力会社へ売電を行う上で、連携負担金が生じる場合があり、費用は電力会社が設備調査を行ない負担金の算出を行う。

 

これに対して儲かるか???

自分は?????

 

ところで、FXでユーロ円やユーロドルをポジションで持つことが多々あるため、

FXロンドンのBlogで有名な松崎美子氏の記事を参考にさせてもらっている・・・

非常に参考になるし、勉強になる。

 

この間の18日の、セントラル短資FXのマーケットビュー

金曜 松崎美子の英国発!すこしFX☆なが~くFX ロンドン在住の女性トレーダーによる為替&経済コラム

は・・・

ユーロ統合に向けての解説の記事が・・・

予算案内容チェック

銀行同盟ー銀行監督権限の一元化、単一の破綻処理制度、預金保証制度

財政同盟ー新財政協定、ツー・パック

等々、

細かく自分にとって、わかりやすく解説してくれていて参考になった・・・

 

 

 


SHUT DOWN2013終了だが・・・・、それとは別に・・・

2013年10月18日 | 日記

懸案だった、🇺🇸のSHUT DOWN2013は終了…・先送りだが・・・

まあ、どうしようもないと言うか、なんというのか・・・

これだけ世界を振り回した🇺🇸・・・・連邦債務上限問題

それでも、共和党の若手が、かなり反対票をいれている。3ヶ月後もどうなるか?

もう、マーケットも🇺🇸にはあきれたのか、ドル円が97円60銭台に下落・・・

ユーロ円はそこそこ・・・、先程まで134円台まで上昇していたが、現在は133円70銭台・・・・

 

ユーロドルも昨日のヨーロッパ時間から上昇・・・

つい最近まで、ユーロ危機とか言われていたのに・・・・スペイン、イタリアまでも生き返ってきた・・・

 

どうなるのか???普通だったら🇺🇸の国債・・・ジャンク債だよな・・・

信用失墜・・・

オバマ大統領もシリア危機の対応から、FRB議長人事、そして今回と・・・

指導力ガタ落ちだなあ・・・

 

まあ、そんなことをぼやいてもしょうがないんだけど…

 

このところ、仲介&管理会社の他に太陽光の業者、金融機関のS銀に・・・

なめられっぱなしだ・・・

 

仲介業者には、公告代1ヶ月出したのに、短期解約・・・退去・・・社宅代行の会社で短期契約のペナルティ無しだという・・・

そのことに対して説明を受けていなく、おかしいと怒鳴り散らした・・・

「そんなことも大家が全部負担するのか???担当者のミスだから自腹だ・・・・」と怒鳴った・・・

結局、広告代を返してもらうことに・・・

 

そして、太陽光の業者・・・

しっかりした会社だと思っていたら、担当者が1ヶ月経っても連絡をよこさなかったため、

 

「どうなっているのか???」

怒鳴り散らした・・・・

平謝りだが・・・・・ただ、謝ってればすむってもんじゃない・・・

反省の気持ちが観られず・・・・

ほんとなめられたもんだ・・・

 

そして、そしてS銀・・・

最初は、へいこらへいこら・・・調子良く自分の携帯の電話をかけて

「これどうなっています???これを用意してください・・・」とか熱心に聞いてきたが・・・、

1ヶ月経って、連絡すると…何のことはない・・・、居留守や携帯に電話しても連絡無し・・・・

まあ、自分の場合、3年前の年度末の3月に1棟目を信金さんに借り換え、この間の4棟目は信金さんのレートを下げるために当て馬にしたことが、報告で本部に行っていることで、借り換え融資は難しいと思っていたが・・・

 

「融資は難しいと、俺も思っていたんで…・難しく、結果が悪くても報告するのが、当たり前じゃないか???何、居留守使ってんだよ・・・・おい・聞いてるのかよ・・・」と怒鳴り散らした・・・

「悪いけど・・・・、金融庁に一応細かく、報告しとくよ・・・」

と電話を切った・・・・

 

それから、ご想像通り、

 

「いつ、だったらおられますか???いただいた資料と、お話がありますんで・・・」

と何回も連絡が・・・・

 

なんだろうね・・・・

 

他の地銀の方は、随時報告いただけるのに・・・・

 

このS銀・・・世界的にも評価が高い、地銀の中でも優良なんだけどねえ・・・

 

とにかく損得勘定で動く人間が多い・・・

 

弁護士の中でも、経営者の首を絞める銀行で有名・・・

 

とにかく、手を引くのが早い・・・都銀以上かな・・・

 

ほんと、この頃、なめられっ放しだ・・・・

 

もっと、しっかりしないと!!!!

なあ・・・・・・

 


15日は21世紀塾で…    江川英龍と富士山・・・韮山の反射炉

2013年10月17日 | 日記

15日は、台風が迫っている中、21世紀塾の例会に参加した・・・

いつものように講義の前に、食事をしながら塾生の近況を各自発表した後、

橋本敬之氏を講師の招き、

担庵公と富士山をテーマに…講義が・・

自分もちょっと住んでいるのは遠いが、あまり地元の歴史等、深く知らない・・・

塾生の経営者が韮山高校出身者が多いこともあるが、江川英龍の話がよく出る・・・

 

世直し江川大明神

 

江川英龍とは、江戸時代後期の幕臣で伊豆韮山の代官。通称の太郎左衛門、号の担庵の呼び名で知られている・・

洋学とりわけ近代的な沿岸防備の手法に強い関心を抱き反射炉を築き、日本の西洋砲術を普及させた・・・

地方一代官であったが海防の提言を行い、勘定吟味役まで異例の昇進を重ね、幕閣入閣を果たし、勘定奉行任命を目前に病死した・・・

詳しくは・・・Wikipediaへ・・・

 

韮山の反射炉は、形として残っているのは世界でもないらしく、韮山の反射炉が唯一残っている・・・

韮山のはオランダ式・・・

ヨーロッパでも残っていないのは、溶鉱炉が発達したため、反射炉が必要なくなったのが理由だとか…

 

当初、下田で反射炉をつくっていたようだが、ペリーに見られ、急遽取り壊し、韮山につくったようだ・・・

地方の一代官から異例な昇進に対し、快く思わなかった者もやはりいたようで…

 

幕府が佃島に反射炉をつくるときに、韮山の反射炉の周りにあった工場も佃島に・・・・

韮山のオランダ式に対して、佃島はフランス式でつくられたようだ・・・

 

このようなことは全然知らなかった・・・

担庵公は、絵画、書、詩など様々なものを残し、また、国防上の観点からパンの効用に日本で初めて着目してパン(堅パン)を焼いた人物でもあり、日本のパン業界から「パン祖」と呼ばれているようだ・・・・

コーヒーも飲んでる資料で出てきたとか・・・

また、富士山についても

いろんな伝説があり、

橋本講師の話に聞き入ってしまった・・・

また、塾生の実家から、富士講の資料が出てきたということで、

その説明もしていただいた・・・

いろんな意味で、有意義な例会だった・・・

ただ、台風接近中だったので、小野塾長や他の塾生も、台風で緊急呼び出しに備えていたのには頭が下がりました・・・

ご苦労様でした・・・・

 

 

PS.ところで観てしまいました・・・テラスハウス・・・

50過ぎたオヤジなのに・・・・

てっちゃん、よかったなあ・・・・うまくいくといいけど・・・

でも、マイマイ・・・永谷園の令嬢???

 

 

テッチャン、応援してるよ・・・・こんなオヤジたちもいるのだ・・・