昨日、早速行動!
あるキーワードを投げかけたら、いろんな動きにつながった。
それが、今日、顧問税理士の親に会い、また夜には、お山の大将さんが呼ばれている異業種交流会に自分も行くことになった。
自分の顧問税理士は、親とけんかし独立してしまったが、前にも書いたが税金の計算の間違いと、ここのところ、連絡してもつながらず、折り返しの返答もない。
そこで、愚痴がてらその親の会計事務所が前までの自分の顧問だったので、電話に出た人間と話していたら、大先生である所長が話したいとのことで、電話に変わった。
一応、この会計事務所。地元では名が通っていて1,2番。相続税と事業承継に強い!
しかしながら、そのような会計事務所でも自分たちの事業承継は難しい。この間、日経トップリーダーの編集長による事業承継の難しさを書いたが、ここも当てはまる。
大先生も「本来は〇〇さんに、息子が独立するという時に、僕から事情を説明しなきゃいけなかったのに、ごめんね・・・」という話になり、顧問を変えるかの話がてら、今日会うことになった。
実は、この大先生、自分が今、買付を出している物件の債権者に大きく顔が効く存在の人なのだ。各支店長クラスを集めて、勉強会を開催するなどはもちろんのこと、役員とも親しい。
「まあ、普通の金融機関みたいに八方美人にしなくても、そこは、やっていけるから、気に入らないとほっぽらかすことが多いんだよね。だからズルズルしてしまうんだよね。・・・・・・じゃあね、この案件、買付出している方、僕のお客さんなんだけど、どうなってるの???って役員から担当者に言ってあげようか」と、非常に心強い言葉を投げかけてくれた。
今日会うのが楽しみだ!!
そして、夜はお山の大将さんと異業種交流会。
不動産賃貸業の本業の他に新たなビジネスを模索する中で、各起業家&経営者に対してのビジネス―今丁度、学んでいるビジネスモデルがそれに、当てはまるので、多くの経営者と知り合えるのは非常に心強い。お山の大将さんはビジネスマッチングは大の得意な方だから・・・
そんな中、3棟目のリフォームを手掛けてくれた会社の社長から、「新たに不動産会社を仲間と立ち上げるんで、宅地取引主任者として参画してほしい」と電話があった。
さあ、どうするか・・・・
メルマガも発行しています。
メルマガ
ちょいワル(ワイルド)大家の不動産・任意売却購入の登録先は
こちら。
http://6740d8.orange-mail.net/pub/add.php?mid=as81(オレンジメール)
http://archive.mag2.com/0001366170/index.html(まぐまぐ)
ヨロシクお願いします。