goo blog サービス終了のお知らせ 

社会投資家を志す、MASAHIRO まーにゃん日記

あのドナルド・トランプ越え目指して!!
そう夢では思っているんだけど・・・・

8日の信金さんと市の職員さんとの勉強会はある意味でショックだった・・・

2016年11月10日 | 日記

今週の8日、信金さんの同友会主催の勉強会がプラザベルデで行われ、自分も出席させてもらった・・・

沼津市の職員の方との勉強会。

〜沼津市の地方創生について〜

・沼津市待ち・ひと・仕事創生、人口ビジョン・総合戦略

・沼津市のリノベーションまちづくり

・今後の沼津市の学校教育のあり方〜沼津市立小学校・中学校の適正規模・適正配置の概略方針

を3つの部署から詳しい数字を使って、説明してもらった・・・

 

このうち、リノベーションまちづくりについては、自分も参加しているが、どういう経緯で立ち上がったのか??今までの事業の経緯について

を詳しく説明してもらった・・・

 

自分がショックだったのは、

人口の推移もそうなんだが、教育委員会から説明があった小・中学校の適正規模・適正配置についての説明

人口の方は、現在約19万5000人

2060年には

国の調査だと約10万3000人、

県の調査が約15万人、市の調査が約14万3000人

一つの市又は町が無くなるということ

労働生産人口も減ることで当然、税収も減る。公共サービスの質が落ちる・・・

 

そんな中でも、深刻なのは小・中学生の減少

市の方から提供された昨年作成された地域まちづくり研究所の

平成37年度までの各中学校校区の小・中学生の数の推移

この表を見て、

自分や小野伸二の今沢中校区は半分近くに減る・・・まじ、約10年で・・・・減少スピードが急・・・

第1、第2中校区は自分の学区より少ないんだねえ・・・現在でも

第3中校区は3分の2に減り、

増加は、門池中校区だけだ・・・

 

ショック・・・・・

 

アニメのラブライブのテーマである、人口減少による学校の統合、廃校を阻止するべくスクールアイドルという形で入学希望者を増やし、なんとか学校をなくさないというのがテーマだが

 

まじでさあ、

ほんとやばい・・・

市の方でも、現在、名前は出せないが

統合??廃校???

の対象が4校あるという・・・・

 

自分が通っていた学校がなくなる???????

まあ、自分が通っていた学区より、まだまだ少ない学区もあるけど・・・・

 

今日から新市長が登庁するけど、ほんと深刻・・・・・

自分の物件がある校区についても、気になるが、今のところ減少幅がより少なく、又。増加している校区に位置するので、一応は安心したが

 

ほんと気をつけないと・・・・

 

 

 


今週に入り商店街の区分ビルが頓挫・・・県庁所在地の物件は15日に決済

2016年11月10日 | 日記

今週に入り、買い付けを出していた仲見世商店街にある

(ラブライブサンシャインより)

区分商業ビルの売主から、売り渡し承諾書をもらえるかと思いきや

娘さんの反対で、結局、金額の折り合いがつかず頓挫することになった・・・・

 

売主自身は自分たちの提示した金額で応じたかったようだが・・・・・

 

こういうこともあるもんです・・・

 

せっかく、市のリノベーションまちづくり事業として

信金さんも積極的に地域創生の一環として協力したいと、融資の方も本部に通して、了承されていたのになあ・・・・

 

市の宝推進課の方にも事情を説明、そして信金さんにも経緯を説明・・・

せっかく協力していただいていた方々に

ほんと申し訳もなく

丁寧に謝った次第・・・・・

 

 

また、県庁所在地、静岡市の物件に関しては

自分の誕生日、今月15日に決済することに決まり、

この間、必要な法人、個人の印鑑証明書などを用意、

前もって、印鑑を押すところは押して、

あとは当日、行くのみ・・・・

 

ところで、8日に信金さんの勉強会があった・・・

 

次号に続く・・・・