goo blog サービス終了のお知らせ 

社会投資家を志す、MASAHIRO まーにゃん日記

あのドナルド・トランプ越え目指して!!
そう夢では思っているんだけど・・・・

週明けの月曜日は・・・・母屋の、そして

2018年01月17日 | 日記

週明けの月曜日、母方の実家の母屋に、市の職員の方、リフォーム会社の社長立ち会いのもと現地立ち合いをした。

築45年、祖父が建てた母屋。

やはり、住んでいないとかなり傷んでいる。

戸袋が壊れているし、瓦が重たいため壁にクラックが・・・・庭も広く敷地はかなり広いのだが・・・

内部はそんな酷いようにも見えないが、カビが・・・

 

リフォーム会社に簡単なリフォームと大々的にリフォームした場合の金額をそれぞれ出してもらうように依頼。

市のまちづくり推進課の方々にも

どのような貸し方が良いか???

いろんな意見をいただいた。

どうやって周知するかも課題。

 

全くお金をかけないでそのまま使ってくれる方がいいのかなあ・・・

ソトコト 2018年 2月号 Lite版 [雑誌]
ソトコト編集部
木楽舎
TURNS(ターンズ) VOL.27 2018年2月号
第一プログレス
第一プログレス
TURNS(ターンズ) VOL.26 2017年12月号
第一プログレス
第一プログレス
ソトコト 2018年 1月号 Lite版 [雑誌]
ソトコト編集部
木楽舎

で紹介されるようなものになったら良いのになあ・・・・と

 

またまた、妄想してしまった。(ちなみに畑もちょっと離れたところにあります・・・・はい・・・)

 

ちょっと時間をかけていくようになりそうです。

 

そんな中、この間、空室だった部屋のリフォームした物件で、

 

また新たに違う部屋の退去連絡が・・・・

「まじ??????またあ・・・・かあ・・・」

この物件だけ立て続けに退去の連絡が・・・

来月20日の退去。聞けば長期の入院のためとか・・・・

 

 

まじで気合い入れないと・・・

2月に入ればまた退去連絡があるかもしれない。早急に空室の部屋をうめないと。

 

飴と鞭で仲介業者に頑張ってもらうべくケーキでも買ってプレッシャーかけるか・・・・なあ。

 

PS.ビットコイン下落しましたねえ・・・暴落・・・・???

自分、円に変えたけどだいぶ利益が減っちゃった・・・

でも、どこで拾うかなあ・・・

 

どの辺りかなあ??????

 

 

 

 


今週も色々・・・・

2018年01月14日 | 日記

今週も色々とあり、

まず、祝日の成人の日に、朝早くから渋谷での英会話で担当の先生から

「えっ、セブで大火???!!!まじまじ????」で焦ったが、セブシティのアラヤモールでの火事だった。

マグタンのタンブリではなくひとまず安心。

その後、新宿でビットコインでの投資仲間と打ち合わせ

ビットコインを使って別の投資をしていたんだけど、

「配当が最初の話と違って、めちゃめちゃ少ないよなあ・・・これだったら

単独でビットコインだけでそのままにしていたら、今頃は??????

ああああ・・・・・」

とタラレバ話を。

 

そして

翌日火曜日からの3日間は

海はドン吹き

「あの危ないからさあ・・・・メット被って」とWSF・ドウメール・オオカワのショップオーナーから言われ、メットを身につけていざ出陣。

ビーチスタートで出て行こうとしたら、風でハエたたきされた状態に何回も。また、波に足元をさらわれ撃沈、波に巻かれ右往左往。ボードが空を飛ぶし、マストが・・・やべえ、頭に当たる・・・・など

ドン吹きの洗礼を受ける。

「最初はそんなもん・・・何回も波に揉まれ、幾度かの冬を乗り越えると、あのマウイでも乗れるから・・」とwave rider達からお言葉を・・・

そんなwave riderの一人。和尚様から「毎日の積み重ねが大事。毎日祈りながら海に入りなさい。精進精進・・・・」と温かい言葉を受ける。

こんな寒い、風のドン吹き状態にWSFするなんてバカじゃねえ・・・とも思いながらも新しいセイル、ブーム、マスト買っちゃたから後には引けないし、やるしかないと思っていたら、ドン吹き最終日、

「あれ、セイル穴空いてない????」

「やべえ、まじかよ〜〜まだお金払ってないんだけど・・・・」オーナーも笑ってたけど・・・

テープで補修でもしてやらないと・・・・買っちゃたからなあ。

 

その夜は、ポンタのLiveを見に行き

翌日の12日は、風は落ちるが波はあるかと思って海に行ったら、あまり良い波ではなかったが、SUPの練習になった。

その日の午後、先月購入した区分の商業ビルで専門学校の日本語学院の先生とリーフォーム会社の社長、リノベーションスクールで同じユニットだった信金ちゃんと現場での打ち合わせ。

学校の方は、日本語学院の校長先生が来てくれたのに、自分は海から直行。

海の塩水の関係で、かなり髪の毛が茶々茶だったので

「誰かと思った。どうしちゃったの???」と言われてしまった。

もっと、ちゃんとした格好しとけばよかったと思ったが・・・あとの祭り

実際に見てもらい4階のスペースに留学生の寮。3階がラウンジ&ラーメン屋さんのfactoryに考えている趣旨を説明。3階のラウンジについてはキッチンなど学生も使えることも付け加えた。

「当校としても、4月生として50人申請しているので、本部と確認して来週中頃までに・・・・」と返事をくれるという。

決まり次第、予算金額、デザイン、工事スケージュールを煮詰めていかなくては。

あまり、金はかけたくないので、空き家マネージメントファンドや商工会議所などの補助金が使えれれば使えるほどいいので信金ちゃんと順次相談して進めていく。

 

土曜日の13日は久しぶりに投資家けーちゃんのメルマガ飲み会に行って来た。

けーちゃんのお店選択はハズレがない。

今回は日本橋小伝馬町の「炭焼き 牛たん ゑのじ」さん

美味しくて、ほっぺたが落ちそうだったけど、大家談義に盛り上がり、大家業を始めたばっかりの方、シェアハウスを運営してる方、最近、札幌のバルク物件2棟を購入、新法人の社長を奥様にし、消費税還付に成功した外科医の先生などなど

いろんな話が聞け

また、自分も初心に戻ってこの繁忙期に頑張らないと

と刺激されてしまった。

またまた、ありがたい機会を作ってくれたけーちゃんに感謝。

 

今日は、地元・牛臥海岸でみそぎ祭りでSUPでクルージング。

豚汁につられ参加して来ます。

 

週明け母方の母屋の件で、リフォーう会社の社長、市の職員とで現場立ち会いがある。

 

また、市の福祉課の方から父親の介護の件で、現況調査に伺いたいと連絡があった。

 

今月もガタガタ忙しくなりそう。

 

 

 

 

 

 

 


さあ、繁忙期!!気合を入れていかないと・・・

2018年01月07日 | 日記

今日も牛臥海岸は風が吹かず、SUPでロングディスタンス・・・

気温も比較的暖かく、ドライスーツのせいだったためか、脱水症状に近い状態に・・・、

 

ちょっとやばかった

 

今日は久しぶりにSUPの前に、朝はやくから、県庁所在地にある物件の件で仲介業者に行って、ちょっと喝を入れて来た。

空室になっている部屋の期間がちょっと長くなって来ているので、現況を把握しようと寄ったのである。

この繁忙期に、絶対、空室解消するため作戦を!!!

自分も納得する提案をしてくれたので、気分良く仲介業者の事務所を、あとにしたのだが、

やっぱり、顔を出して直接、会わないとダメだなあと思った。

 

直接行くことで、いろんな情報を得た。

自分が購入した弁護士案件。自分は兄弟同士の争い案件だと今まで思っていたが、

実は後妻と子供達の争い物件だったようだ・・・

それで、その物件の前にある自分も気になっていた、かなり大きな物件も同じ係争案件だということがわかった。

 

やはり、後妻は売却したがっているようで、動き出したら自分もすぐに動くと念を押したのである。

 

明日8日は、都内で過ごし、9日はドン吹きになる予定だが、海に出る予定。波と風にぐちゃぐちゃになるかもしれないが、挑戦しないと進歩はないし・・・・

 

今週からアパマンや他の仲介業者とで、この繁忙期を乗り切っていきたいものです。

 

年度末には全て満室する!!!絶対に!!!

 

区分の商業ビルも!!!!!

 

PS.やば!!!ちょっと忘れていた。

11日に、村上”ポン太”秀一、山下洋輔、坂井紅介TRIO LIVEが行われるの・・・・

間に合うかなあ・・・・


あっ、そうだ!相続登記もちゃんとしていかないとね・・・それと

2018年01月06日 | 日記

新年明けてマーケットも順調・・・戌年はいいのかなあ????

(world marketzより)

ビットコインもだいぶ下落していたが、かなり、取り戻してきており190万円台に・・・・

また、200万円超えるかなあ???

 

休み明け、4日の日には市役所により、昨年暮れに購入した区分の商業ビルの件で寄ったついでに、別の案件を相談しに行ってきた。

 

別の案件とは???

 

相続未登記物件の母方の実家。空家についてである。

 

昨年、日経でも記載されていたが、相続未登記物件について強制的にでも登記させ所有者を明確化させ、空家対策の推進を図るという動きに対して、

母方の兄弟も昨年、一人が亡くなり現実的に代襲相続者が出てきてしまった。

各家庭、親族等の環境は様々。すんなり長男が跡取りとして相続した場合もあれば、末っ子の弟が跡取りになる場合もある。

母方の実家も、末っ子の弟が跡取りとして、祖母の相続時、母屋以外

の不動産は相続登記がされたが、弟には奥さんがいるが子供が無く、万が一その弟がなくなった場合のことも考えて、母屋だけは相続登記はしてなく、兄弟が帰省しても実家である母屋は残したい気持ちが兄弟それぞれあり、今日まで至ったという形。

弟も祖父から譲り受けた本業の本屋もあるが、とても接客できる店の状態になっていなく、そのことも長男はじめ不満があった。

 

しかし、こういう話は長男でもなかなか話ができす、兄弟集まっても近況話と酒とカラオケで終わってしまって肝心な話ができずにいたが、兄弟一人が亡くなっている現実も踏まえ、口火を切ったのが自分の妹だった・・・

なかなか言えないことをズバッと言い出したら、ほかにも我先にと言い始めた・・・

売却した場合と残した場合など喧々諤々と

「はじめて、こんな話ができた・・・」

と兄弟達もそれぞれ思っていることを言い、祖父の気持ち、祖母の思いも考えるとなかなか売却という気持ちになれなく、また、都内に住んでいる長男、代襲相続者も遠いし、皆、歳をとってきて、なかなか実家に来れないなどから、自分と妹が中心となり、

とりあえず、空き家となっている母屋を貸した場合、借りてくれる方々が現実にいるのか????

模索することになり、

そこで、

いつもお世話になっている市のまちづくり政策課の方に相談。

リノベーションまちづくり事業の観点からもアドバイスをもらった。

一度、市の職員の方にも見に来てもらうことに・・・

 

その前に、リフォーム会社の社長に、空き家になっている母屋の状態を直接見てもらうことにした。

敷地及駐車場のスペースも十分あり、母屋自身の坪数もかなりあるが、築年数が古く、かなり痛んでいる部分もある。

そのまま使ってくれる方がいればいいが、どの程度直したらいいのか????

15日に、リフォーム会社の社長と妹で立会いをすることになった。

 

 

まずは、できることから少しずつやっていくしかない・・・

 

最近、こんなのばっかり見て妄想ばっかしている。

WSFを復活したのもあるが、

鎌倉・坂ノ下の思い出が懐かしい・・・・

 

 

 

 

 


新年明けて・・・・

2018年01月03日 | 日記

新年明けて、元旦、2日と海に入りました。

元旦、2日とも風はなく、WSFには適さなかったが、

2日は少し波が立ち、初心者用の波だったが、SUPで結構楽しめ、元を取ったかという感じです。

海で楽しんだ後のクラブハウスでの談笑は何とも言えない幸せなひと時。

今年はドン吹き用のセイルを調達し、強風用のボードはボロボロのボードを借りて、ドン吹きでも乗れるように挑戦することを決意。

昔、俳優の藤竜也氏が斉藤由貴さんのドラマで確か主題曲が「夢の中へ」だと思ったが、

ハワイのMauiでマストハイの波にwave ridingしているのを見たが、あんな風になりたいものです。

 

昨年は、不動産の方では、S銀のパンク物件と地元の商店街の区分の商業ビルを購入。そして関係が悪くなってしまい付き合いが途絶えた信金さんとまた、再度、復活。ラッキー!!

 

今年は、身内から紹介された第2地銀さんと、1棟目の購入で融資をしてくれたS銀さん。すぐに借り換えをしてしまい関係が冷えてしまったが、再復活できるよう金融機関の開拓に、なお一層力を入れていこうと思っている。最初は、うまくいかないと思うがめげずにコツコツと・・・

 

 また、国土交通省と民都機構の「マネジメント型まちづくりファンド」を、この間購入した区分商業ビルの空いているフロワーの活用に使えないかと休み明け、早速、

 

煮詰めていきたいと思っている。

 

 

最近、こんな本ばっかり、

リノベの参考にならないかと、

買い集めている・・・