ツアーで得た最終候補は以下の通り。
早来F:1位シャンスイ、2位キッズトゥデイ
イ遠浅:1位シーズアン、2位クルソラ
NF早:1位ヴィートマルシェ、2位フォルテピアノ
イ空港:1位ジンジャーパンチ
NF空:1位エンプレスティアラ、2位シンハリーズ
この中からビビビと来た馬を3頭厳選。最後がやけに大雑把(笑)。申し込みは
エンプレスティアラ(母7歳、8万)
シンハリーズ(母9歳、9万)
シャンスイ(母6歳、6万)
で計23万円也、コロ助ナリ。サファーガ(母18歳、5万)やファストメモリー(母15歳、7万)の母高齢出産馬で苦戦したので、対極に大きく振れた感じがしなくもない(笑)。
票数予想は昨年の最終発表や今年の中間発表を参考に
シンハリーズ:総数1122口(最優先732口)最優先の当選確率55%
シャンスイ:総数520口(母最20、母一50、最優先140口)一般の当選確率61%
エンプレスティアラ:総数500口(最優先200口)一般の当選確率67%
と想定し、それぞれの馬を最優先にした時の的中確率も出しました。
シンハリーズ最優先:3頭(20%)、2頭(43%)、1頭(30%)、0頭(7%)
シャンスイ最優先:3頭(0%)、2頭(67%)、1頭(33%)、0頭(0%)
エンプレスティアラ最優先:3頭(0%)、2頭(60%)、1頭(40%)、0頭(0%)
エンプレスを最優先にするパターンが一番割を食うのが意外です。どれを最優先にしても2頭以上取れる確率が60%以上あるのなら3頭取れる確率を残したシンハリーズ最優先がベストの選択だろうと最終結論。3頭の中で抜けて欲しい馬がいるのなら話は別なのでしょうけれど。
ツアーに行っていなければラヴァーズ(6万)、タンザ(7.5万)、Aセラヴィ(4.5万)の計18万円で申し込んだと思うので、これは2年後に答え合わせを。
早来F:1位シャンスイ、2位キッズトゥデイ
イ遠浅:1位シーズアン、2位クルソラ
NF早:1位ヴィートマルシェ、2位フォルテピアノ
イ空港:1位ジンジャーパンチ
NF空:1位エンプレスティアラ、2位シンハリーズ
この中からビビビと来た馬を3頭厳選。最後がやけに大雑把(笑)。申し込みは
エンプレスティアラ(母7歳、8万)
シンハリーズ(母9歳、9万)
シャンスイ(母6歳、6万)
で計23万円也、コロ助ナリ。サファーガ(母18歳、5万)やファストメモリー(母15歳、7万)の母高齢出産馬で苦戦したので、対極に大きく振れた感じがしなくもない(笑)。
票数予想は昨年の最終発表や今年の中間発表を参考に
シンハリーズ:総数1122口(最優先732口)最優先の当選確率55%
シャンスイ:総数520口(母最20、母一50、最優先140口)一般の当選確率61%
エンプレスティアラ:総数500口(最優先200口)一般の当選確率67%
と想定し、それぞれの馬を最優先にした時の的中確率も出しました。
シンハリーズ最優先:3頭(20%)、2頭(43%)、1頭(30%)、0頭(7%)
シャンスイ最優先:3頭(0%)、2頭(67%)、1頭(33%)、0頭(0%)
エンプレスティアラ最優先:3頭(0%)、2頭(60%)、1頭(40%)、0頭(0%)
エンプレスを最優先にするパターンが一番割を食うのが意外です。どれを最優先にしても2頭以上取れる確率が60%以上あるのなら3頭取れる確率を残したシンハリーズ最優先がベストの選択だろうと最終結論。3頭の中で抜けて欲しい馬がいるのなら話は別なのでしょうけれど。
ツアーに行っていなければラヴァーズ(6万)、タンザ(7.5万)、Aセラヴィ(4.5万)の計18万円で申し込んだと思うので、これは2年後に答え合わせを。