goo blog サービス終了のお知らせ 

踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

キャロツアー12~2日目の午前・NFイヤリング空港~

2012-09-11 23:22:04 | 引っ越し前記事
去年マズルファイヤーを勧めて下さったイヤリング場長を捉まえて今年もお勧めを伺いました。軒並みベスト20にランクインしていて選ぶのが難しいですが…(笑)。ヒストリックスターのところのメモもここで聞いたことを書いたものです。

59.ジンジャーパンチ

放牧中、人が寄って行くとじっと立っていられない(皆レインコートを着ていたので仕方ない反面、ビビリなのかも)。

66.インディスユニゾン

放牧中、胸間は気にならず。

79.マチカネホレルナヨ

人はまだ乗せておらず洗い場程度、(兄と違って)大人しい。引き手のスタッフから自信が伝わってきました。

ここでの優先順位
1位ジンジャーパンチ


ここから会員の皆さんレインコート着用。カメラのレンズに水滴が付くくらい降ってきました。雨が好きな馬もいるとのことで、物好きね(笑)。

キャロツアー12~2日目の午前・追分Fリリーバレー~

2012-09-11 15:32:06 | 引っ越し前記事
新しくできた追分ファームリリーバレー、写真の内側が600mコース(ダート砂厚15cm)、外側が1000mコース(ダート砂厚13cm)のフラットコースとのこと。


71.ケルティックハープ

写真のみ

84.リードザウェイ

写真のみ

53.クリームオンリー

写真のみ

馬見てねえ~(笑)

車中より坂路を遠望。



キャロツアー12~1日目の午後・NF早来~

2012-09-11 15:11:11 | 引っ越し前記事
今年のここでのテーマは「集中を切らさない」ということで頑張りましたよ(笑)。

57.フォルテピアノ

人を乗せる練習中、周囲に動じない、日下厩舎。X脚に見えたが歩かせて問題なし。クラフティワイフの牝系はトレンド。

68.シーザリオ

凛々しい顔。クリスエスでなければもっと人気だっただろうに。ちなみに全兄エピファネイアもいました。


44.ヒストリックスター

イヤリング場長思い入れのある1頭。

52.トールポピー

上半身モリモリ、アドマイヤサンデーの系統らしい皮膚の薄さ。

60.ヴィートマルシェ

人が初めて乗るという練習段階。

87.グリントウィーク

DVDではシッポブンブン、カメラ睨みつけと気性が心配だったので引き手のお兄さんに聞いたら「大人しいですよ」と言われ、信じないゾと(笑)。じゃあ何で聞いたんだと(笑)。

1.ディスカバリングビューティー

またなぜか写真だけ

ここでの優先順位
1位ヴィートマルシェ
2位フォルテピアノ


ここでもまだ天気が良くて翌日の予報が信じられなかった・・・。信じたくなかった(笑)。

キャロツアー12~1日目の午後・NFイヤリング遠浅~

2012-09-11 14:23:27 | 引っ越し前記事
午後の一発目。

61.クルソラ

放牧中、メモ代わりにビデオカメラで撮影するのですが傲慢にも「良い意味でも悪い意味でも普通」って言っていました(笑)。普通に良いし、惚れ惚れということもなく、という意味で言ったのだと思います。

63.モンプティクール

夜間放牧中

65.タンザナイト

夜間放牧中、腰高は気にならず、まだ大きくなりそう。牡のクロフネは大きい方が安心なので64よりは断然こちら。母父サンデーも良い。

70.エンシェントヒル

放牧中で移動待ち、芝もこなせそう、ダートは確実に行ける、隣のシーズアンと比べなければ悪くない、思っていたほどには良く見えない。

56.シーズアン

トモの形が良い、バランスの良いきれいな馬体。めちゃめちゃ良く見えたようで「エンシェントならシーズアン」と言っていました(笑)。

73.ラフィントレイル

夜間放牧中、胸間は気にならず。母としても母母としてもファビラスラフィンはなかなか活躍馬が揃っていますな。

88.インディゴワルツ

写真のみ

45.トキオタヒーチ

好馬体ゆえパチリ

51.トゥザヴィクトリー

20万以上は補償があっても買えないので補償なしならなおさらのこと。

55.ポトリザリス

人気ゆえ写真だけ

ここでの優先順位
1位シーズアン
2位クルソラ


タンザナイトは3位に、とも思ったのですが、1次で満口だろうし、3位というには失礼すぎる好馬体なので泣く泣く候補から外しました。未練タラタラなのは言うまでもなく。

キャロツアー12~1日目の午前・早来F~

2012-09-11 13:22:16 | 引っ越し前記事
締め切りが明日なのでのんびりもしていられず、さっさと書いて行かねば。こういう記事をアップするのには賛否両論あるのでどうしようかと考えたのですが、今年は例年通り書く方向で。書きながら自分を納得させられるメリットが大きいですし、会員1万人と言われる中、ここをご覧いただく方は400人ほど、しかも会員以外の方も含まれる数字ですから。

「有料情報なのに」「俺の馬の抽選が厳しくなるじゃねえか、余計なことを」と思われて不愉快な思いをされる方がいるとすれば、私の意見で選ぶ馬が変わるとも思えず、皆さん自分のファイナルアンサーに背中を後押ししてくれる記事を探しに来ているだけ、と客観的にご理解いただければと思います。

では本題の。

72.グレイトフィーヴァー

乗り運動はまだ、鞍を付けて人が乗っかる練習。

64.プリンセスミラクル

現在は放牧中、大人しくて可愛らしい、隣の72グレイトと比較するとやはり一回り小さい印象。

50.ドルチェリモーネ

放牧中、引き手の方が「気になるところはない、出来には自信がある」と超強気でした。この馬を悪く言う人はいないけれど、私はムキムキのキンカメが好きなので、これは見送りで。

80.シャンスイ

鞍を付けずにハダカで乗る練習、ムキムキで締まった感じ、カタログ以上に良く見えた、厩舎で切ったけれど候補へ復活。

74.キッズトゥデイ

鞍を付けて人を乗せる練習、トモが抜群に良い、血管が浮いていて皮膚が薄い、牡馬ほどのムキムキ感はないものの普通の牝馬よりも締まった感じ、脛(トモと飛節の間)にある肉が凄かった。

86.マルカコマチ

写真だけ

89.リーサルヒート

放牧中

4.バイラリーナ

人気馬ゆえ写真だけ

3.キュー

同じく

13.シーズライクリオ

知らぬ間に写真を撮っていた

ここでの優先順位
1位シャンスイ
2位キッズトゥデイ


昨年も火曜日から書き始めましたし、私が遅筆なのではなく、締め切りが早まっただけです(笑)。