goo blog サービス終了のお知らせ 

益田浩司のスポーツ三昧

日々スポーツと接する私。ランニング、ゴルフ、野球など とにかく、スポーツだーい好き。まさにスポーツ三昧

愛媛マラソン10日前・・・の件

2016年01月28日 11時02分04秒 | ランニング

愛媛マラソン
Place MatsuyanaCity EhimePrefecture…Date 2016.2.7(sun)…Distance 42.195km…

今シーズン初のフルマラソンを走る。。



ここ最近では心を入れ替えて練習してきたつもり。。あとは怪我をせず、スタートラインにつけるように調整を抜かりなくするのみ。。。

ある程度の結果が出なかったら本当泣くわ。。

あり得ん予測やろ。。。の件

2016年01月18日 12時18分52秒 | ランニング

最近はランニングの時にスマホやらGPSウォッチなどを使って自分のランニングを科学的に分析し、練習メニューを組み立てたり、実行したりしているのが当たり前となっている。

一昔前はPolarの心拍計を使ってマフェトン理論(180公式)を実践することがはやった。

私は今、GARMIN920を使って練習している。多機能過ぎて完璧に使いこなせていない感じはする。インターバルトレーニングやペース走には心拍計を連動させているのだが・・・

心拍計を使ってある程度の回数練習すると最大酸素摂取量を計算してくれる。そして、その最大酸素摂取量からタイム予想もしてくれる。。。競技者からするとその予想タイムは励みにはなるのだが…

私の予想タイムは下記のとおり。。。。




あり得ん予想やろ・・と誰かが言った。。

夜間練習では目立つように・・・の件

2016年01月12日 10時31分48秒 | ランニング

先日、ホームテレビの周りを走っていると自転車道付近を走っていた私も悪かったのだが、新こうへい橋を下って来る自転車と正面衝突をした。といってもとっさに両手で自転車のハンドルを握ってジャンプしたので、自転車の前輪は私には一切当たらなかった。ただ、まわりからみたら正面衝突したように見えただろう。

大芝水門と北大橋の周回するコースは地面にランニングするにはとてもいいコースだ。ただ、照明が全くない。地面に道幅を表示する青いランプが左右に埋め込まれているだけだ。このランプできたての頃は結構明るかったが、今では照明が切れているところもあり、当初の明るさはないように感じる。よって自転車で通行する者、ランニングをする者は自分の身は自分で守るべく、何かしら、ライトをつけたり、ライトを持って走ったりしている。とにかく通勤通学する者もとても多い。

わたしはこれ。。



夜間の工事現場の警備員さんではないし、ウルトラ兄弟の長兄の「ゾフィ」でもない。

これで走るのが一番安全だという結論に達した。これを身にまとって走ったのはまだ自宅の周りだけだが、大芝水門と北大橋でこの紅い明かりを見たらそれは間違いなく私だ。。これでたぶん安全に走れるだろう。。

だって、たぶん、みんな避けて通るから。。。