goo blog サービス終了のお知らせ 

益田浩司のスポーツ三昧

日々スポーツと接する私。ランニング、ゴルフ、野球など とにかく、スポーツだーい好き。まさにスポーツ三昧

サンフレッチェJ1優勝おめでとう・・・

2012年11月25日 09時16分36秒 | サッカー(football)
 忘れもしない21年前、1991年・・・・初めてツールドフランスをNHKが毎晩1時間放送しているの見た。優勝候補の筆頭はZチームのアメリカ人グレッグ・レモン。他チームのエースはレイノルズ(バネスト)チームのデルガド、カストラマのフィニオン。さらにロッシュとツールの優勝経験者が名を連ねるすごいメンバーだった。私の一押しはPDMのブロイキンクだった。優勝したのは新鋭ミゲル・インデュラインこれから5連覇を果たす。このとき、よくわからなかったのが、日本の家電メーカー「PANASONIC」がオランダのチームのスポンサーとして参加していたこと。日本の企業なのにオランダなんだって?今でもPANASONICの自転車フレームは販売されていると思うが、ツールにフレームを供給して知名度を上げた。。

その翌年、PANASONICは自転車チームのスポンサーを撤退した。。何でや~~とおもったら・・・・(前置きが長くなったが・・・)

1992年日本国内でプロサッカーリーグが開幕するにあたって、ヨーロッパのチームにスポンサードするより国内回帰ということでサッカーチームのスポンサーをすると聞いた。。ガンバ大阪のスポンサーをいまでもPANASONICがしているはず。

その中に東洋工業を前身とする「サンフレッチェ広島」の名があった。実というと私は昔はサッカーをしていた。小学校当時庚午に住んでいた私は家の近所に今でもたまに名前が出るが小城さんの自宅がありサインをもらった。。

J2に降格したり、なかなか結果が出せず苦しい時期もあったようだが、Jリーグ創設20年の2012年広島の地で優勝できたサンフレッチェ広島におめでとうといいたい。




ブラボー。サンフレッチェ広島J1首位の件・・・

2012年09月23日 10時42分44秒 | サッカー(football)
 遠い昔、何を隠そう私もサッカーをしていた。

 小学校当時西区庚午に住んでいたので太田川放水路をわたり、観音にある広島スタジアムまで通いサッカー教室に入っていた。

 当然のことながら、数回で辞めたのだが・・・

 プロのサッカーというとボールを選手から選手にパスをして敵陣に攻め込んだり、時には自陣にパスを送り返したりとさまざまな戦略で攻撃と守備を繰り返す。

 子供の頃は、とにかく目立ちたい、ボールを触りたいという思いだけなので自分の持ったボールを他人に渡すなどありえなかった。そんなところに当時は魅力を感じなかった。その点野球は9人の中に入れば打順の先後はあるが、確実に自分にまわってくる。ということで、野球好きになったという面はある。とはいっても野球部に入ったわけではない。

いま、サッカーJ1が熱い。

 とくに野球と違い、地元サンフレッチェ広島が首位に立っているので俄かにサッカーファンに鞍替えをしようかと思案中・・・

 あと残り何試合で、どれだけ勝利したら優勝できるのか?野球のようなマジックはあるのか?さっぱり分からないが、カープが消化試合に突入した今、地元の何かスポーツで盛り上がれるものがないとやってられない。

 とにかく、シーズン終了まで首位を守りきって、優勝してもらいたい。広島経済活性化のためにも・・・

 できればカープも優勝して広島からサッカーと野球のW優勝を実現し、平和大通りをパレードでもしてもらったら観にいくのにな~~

 本当にそんなときが来ればいいと思いながら、今後はサンフレッチェを応援することにする。

 紫のTシャツ買わなくちゃ・・・




あ、勝ってるわ、カタール戦。アジア杯サッカー・・・

2011年01月22日 13時21分44秒 | サッカー(football)

 21日にアジアカップサッカーにおいて準々決勝で日本はカタールと対戦した。

 カタールは開催国で、日本は完全にアウェーである。サポーターの割合はどう見たってカタールが大勢を占める。

 サッカーにはあまり知識がないが、周りが盛り上がっている上に、家に帰ってなんとなくテレビを見たら、ライブで放送していたのでついつい見てしまった。

 前半、カタールに先取点を取られて、点を取り返して1-1の同点としたものの、テレビで実況者が言っていたが、日本側のシュートがあまりにも少ない前半だった。ボールを持ってもカタールの守備が厳しいので、ボールをバックに戻すというシーンが多く、パスを相手に遮断される場面がたくさんあった。

 後半に入って、フリーキックから1-2にされたあとも、パスが全然通らないうえに、誰かわからないがイエローカードを食らって退場し、日本は10人で戦う羽目に・・・これはもう負けたと思ってサッカーから、溜まっていたテレビ録画をみて、寝た。。

 今日の朝の新聞を見てびっくり。10人しかメンバーいないし、残された時間は少ないという不利な状況から日本勝ってるわ・・・アンビリーバブル。。試合が始まる前に日本(二桁位)とカタール(三桁位)の世界ランクがでていて、その差を見ると楽勝だと思ったが、負けそうになったときにランクなんて当てにならないな・・・と感じたが、やっぱりランキングどおりの結果になった。

 私がテレビ観戦しなければ勝利するという方程式は、広島東洋カープだけかと思ったが、サッカーの日本代表も同じだったか・・・


ワールドカップサッカーの優勝予想的中・・・

2010年07月12日 11時51分19秒 | サッカー(football)

 ほとんど忘れていたが、今日の朝早くワールドカップの決勝戦が行われた。私の予想通り、スペインの優勝だった。。準決勝、決勝で戦うチームともなると、ほとんど力の差はないと見る。ただ、あるのはそのときの運気や空気の流れというかそんなものをよく感じる。

 ウインブルドンテニスでナダルが優勝して終わったあとに、今年のスポーツシーンにおいてスペインの選手が活躍することが私にとってとても印象づけられて、サッカーではスペインが勝利すると予想したわけだ。予想するタコがいるらしいが、私は私なりの根拠の元、予想をした。更に言うと、参議院選挙の開票速報のほうが興味津々だったのでツールを見るのを忘れていたんだが、実は昨日の第8ステージはアルプス初日で一級山岳の頂上ゴールであった。順位が大幅に変わった模様である。私が優勝すると予想したアルベルト・コンタドール(スペイン)も順位を上げて、総合3位に浮上。トップ(マイヨジョーヌ)から1分少々。今から山岳が続き、タイムトライアルがあることを考えれば、優勝争いは間違いない。しかも、昨日のコンタドールはわざと力を温存している向きがあったようだ。。ちなみに7年連続ツール優勝者アームストロングは10分以上遅れた模様だ。

 今年のツールでコンタドールで優勝したら、私のスペイン大予想は完成する。


ワールドカップサッカー 日本 決勝進出おめでとう・・・

2010年06月25日 13時29分51秒 | サッカー(football)

 日本時間、本日未明に行われたサッカーワールドカップ。グループE 日本VSデンマークは3対1で日本が勝利した。前日流川に出ていたわたしは日本VSデンマーク戦を生中継で見る気は全くなく、22時くらいには睡魔が激しく襲ってきて早く帰宅したかったが、結局自宅に着いたのは0時くらいだったか・・シャワーを浴びて0時30分過ぎには就寝した。

 今日起きてサッカーの結果を聞いてびっくり・・・3-1でデンマーク勝ったというではないか・・・

 プロ野球中継でカープ戦を見ていると負けるシーンをよく見る。これはカープが弱いのではなくて、私が見ているから負けるらしい。。と妻が言っていた。ということは、逆に言うと私が見なければカープは勝つということだが、ま、確かに私が見ないときに勝つこともあるが負けることもある。

 日本の勝利はこの妻の説が当てはまったということか・・・当然私は放送を見ていないし、そのときには深い眠りについていた。カメルーン戦、オランダ戦とも見たり見なかったり、1勝1敗だ。このデンマーク戦で私が見なかったら、1勝した。。。これはこれから始まる決勝トーナメントをどう見るかということを真剣に考えることになる。私が見なければ日本が勝利するということであれば、見ないことにするが、やっぱり決勝は見てしまう~~

 とりあえず、岡田監督の目標ベスト4には一歩近づいた。ただ本当の戦いはこれからだ。トーナメント初戦にパラグアイ。ここを突破すれば次はブラジル?の可能性が大という。

 もし、日本が勝ったら私がテレビ観戦をしなかったとお考えいただき、もし、負けたら私がテレビ観戦したということでお許しいただきたい・・・


ワールドカップ 日本VSオランダ(あ~あ負けちゃった)

2010年06月20日 00時14分56秒 | サッカー(football)

 前半の途中(30分過ぎ)から試合を見始めた私は驚いた。0-0ではないか・・・結構善戦している。0-3と予想した私はまずかったかなと感じたほどだ。。。世界ランキングというデータを基に試合の結果を予想したのだから割合からいうと日本が負ける確率が非常に高いのは否めない。ところが、勝負事は何が起きるかわからない。デンマークがオランダ戦でやらかしたようにオウンゴールが起きるかもしれない。

 0-0のまま前半45分が終了。ハーフタイム後、後半に突入。これはもしかして、0-0のまま勝ち点1がゲットできるかもしれないと思った矢先の8分後、オランダの先制ゴーーール。もったいない。。キーパーボールに当たってるじゃん。。もう少し強く弾いていたら、ゴールされなかっただろう。相手が必死思いで放ったボールはキャッチどころか跳ね返すことすらができなかった。。相手の執念が勝った瞬間だった。ボールにかすりもしない見事なゴールだったら諦めもつくが、ボールに触っていたからな~本当に残念。でもゴールキーパー川島選手には拍手を送りたい。

 点差は違うが、結局予想が当たってしまって0-1でオランダに敗れる。結構シュートを放っていたし。。やっぱりマークが激しいから落ち着いてシュートできないんだろうな・・・もったいないシュートが何本かあった・・・

 次のデンマーク戦で勝ち点3を狙っていこう!!!!


ワールドカップ 日本VSオランダ (戦前予想)

2010年06月19日 19時59分09秒 | サッカー(football)

 試合終了後に記事を作成するより開始前のほうがいいと思って、日本にとって決勝進出がかかる一戦を予想してみる。

 結論から言うと、日本はオランダに敗れる。点数は0-3程度だろうか?17日にアルゼンチンVS韓国戦は4-1であったが、まさにその再現となる可能性が高いと私は見ている。

 サッカーについてはわたしははっきり言って詳しくないのでサッカー本年6月の世界ランキングをみたところ、オランダは4位、アルゼンチンは7位、日本は45位そして韓国は47位だ。ちなみにグループEの他国、カメルーンは19位、デンマークは35位だ。

 日本はオランダに対してあまりにも分が悪すぎる。オランダはデンマーク戦で主力選手を休ませて楽勝している。ここでオランダが日本に勝てば、決勝進出は確実だろうから主力を投入すると考えられる。ランキング19位のカメルーンに1-0で勝ったので望みがあると考えるかもしれないが、私はそうは思わない。昨年8月のランキングを対比すると日本は40位、カメルーン29位と差があまりない、つまりここ一年で日本はランクが下がってカメルーンは上がっているのだが、日本は以前にカメルーンに勝利したこともあるので、落ち着けて試合ができたということがあったと思う。ところが、オランダに関してはここ10ヶ月のランキングを見ても4位以下がない。8ヶ月前はランキング3位だ。このチームにどうして勝利できようか・・・データは残酷な数値を表す。オランダによほどのアクシデントがない限り、日本の勝利はないと見た。アルゼンチンVS韓国戦がそうであったように・・

 日本はオランダ戦では主力を休ませて、デンマーク戦にすべてをかけるという戦術をとるべきだとトルシエ元日本代表監督の新聞記事が出ていたが、私もそのほうが現実的だと思う。とはいっても、デンマークは8ヶ月前はランク15位だけに、そう易々とは勝てまい。この場面をどのように切り抜けていくかは岡田日本代表監督の手腕によるところが大きい。

 勝ち負け関係なく、どんな試合になるか楽しみだ・・・


残念!観音高校・・・

2010年01月07日 16時37分56秒 | サッカー(football)

 正月のスポーツの風物詩はなんといっても全日本実業団駅伝、箱根駅伝、その他天皇杯サッカーと全国高校サッカーなどがある。この時期、野球やゴルフの大会は無いに等しい。その全国高校サッカー広島代表が広島市西区南観音町にある広島県立広島観音高等学校だ。結果はベスト8だったが、私は「天晴れ」とその栄光を讃えたい。

 観音高校といえば広島旧市内公立六校で普通科の進学校だ。学業とスポーツを両立させるというのは並大抵のことではない。しかも全国の8位内なのだからこの大会に参加したメンバーは大いに胸を張ってもいいと思うし、この経験は今後の人生で必ず役に立つことだろう。とにかく広島には胸を張って帰ってきてほしい。

 そういえば、以前このブログで09広島カープの総括対談をした社会保険労務士T先生の母校が観音だったな~さぞかし喜んだことであろう・・・

 広島県内では全国高校駅伝で世羅高校が優勝したし、サッカーでも優勝すれば、2冠達成だったのにな・・・


広島のプロスポーツ・・・

2009年09月29日 23時58分53秒 | サッカー(football)

 ≪本日、行政書士Y先生から文字が小さくて見えにくいと言うご指摘を頂きましたので今までの普通の文字サイズより一段階大きめの文字書き込みをしてみることにしました。≫

 いままでは、ついついプロ野球ばかりに目がいきがちだった私だが、広島にはカープ以外にもプロスポーツ集団がある。

 サンフレッチェ広島JTサンダース広島ガスバトミントン部湧永製薬ハンドボール部広島メイプルレッズ(ハンドボール)NTT西日本広島ソフトテニスクラブコカコーラウエストレッドスパークスそして中国電力陸上部と言った具合だ。トップス広島という団体があって横のつながりを深めている。(そのスポーツでトップなことは間違いがないが、100%のプロスポーツチームではなく、所属している企業体で勤務しながら、その道を極めていると言うセミプロというチームもある)

 折に触れ各スポーツについて語ってみたい。

 その中で前年度J2で優勝をしてJ1に復帰したサンフレッチェ広島に私は大きな期待を寄せている。プロ野球のようなゲーム差というのはなく、勝ち点の差がどのようになるのかはさっぱりわからない。。また、同じく野球のような優勝マジックというものも聞いたことがないので、首位のチームが優勝に近いことは当たり前だが、どこのチームに優勝のチャンスがあって、自力優勝ができるチームはどこまでなのか、よくわからない。

 ところが、サンフレッチェは9/29現在J1、18チームで4位だ。6チームで4位5位を争うのとはわけが違う。

 9/27には戦国時代の毛利軍と上杉軍の戦いの様相を呈していたのか・・・アルビレックス新潟に1-2で負けたのはとても残念だ。・・残り試合も7試合ぐらい??(わからんけど)広島人の私としてはとにかくスポーツで盛り上がりたい。Jリーグの設立当初、確かサンフレッチェもJ1前期優勝(?)したことがあったと記憶しているが、以後優勝からは遠ざかっている。今年は優勝の好機と見ている。是非優勝争いに踏みとどまって欲しい。