goo blog サービス終了のお知らせ 

益田浩司のスポーツ三昧

日々スポーツと接する私。ランニング、ゴルフ、野球など とにかく、スポーツだーい好き。まさにスポーツ三昧

ショートウッド・・・

2009年12月09日 12時12分31秒 | ゴルフ

 12/6にゴルフ日本シリーズで丸山茂樹がプレーオフの末、優勝した。サドンデスプレーオフの舞台になったのが東京よみうりCCの18番ホールPar3(227y)だ。

 ここで、丸山選手は5WでTeeショット。プレーオフ4ホール目で相手の金(韓国)を破った。ここで私が注目したのは、いままで227yだったら、丸山選手くらいだったら2Iなのかと思ったりもしたが、5Wを握ったというところにある。昔はロングアイアンを振って一人前みたいな、感覚がったがいまや一流プロでさえもショートウッドを使用しているようだ。

 私のクラブセッティングは1・4W(チタンウッド) 3~10・11I・SW P の13本だ。ゴルフのルールでは14本までキャディバックに入れることができることを考えたらあと1本余分にクラブを使用することができる。5Wか6Wを使用してみるか・・実際に3Iも使うことがないのでバックからぬこうかどうか最近考えているところだったが、丸山選手が5Wを使用しているのを見て真剣に考えてしまった。。私の一押し、有村智恵ちゃんはどんなクラブセッティングなのかな・・・

 あ、パーシモンの4Wがあるから、これを使ったら、実質5Wくらいの飛距離かもしれんないな・・・

 パーシモンを久しぶりに使ってみるか・・・そうしよ・・・


ゴルフプレーヤーとゴルファー・・・

2009年10月21日 00時01分03秒 | ゴルフ

 私がゴルフをはじめたきっかけは大学の頃にアルバイト先で知り合った友人のF君の誘いからであった。

200910202300000 (←10年以上使用したHONMA PP737実は私は本間ゴルフに勤めていた。。)

 F君は非常に厳しい人で、マナーとかエチケットを重要視する人であった。私はこの人からいろいろな教えを受けた。

 ①ボールは予備を持て!

 ②打ったら走れ!

 ③視界に入るな!(ティグラウンド、スルーザグリーン、グリーン、ショットの際にはどんな場所でも)

 ④ショット中は絶対にしゃべらない・音を立てない!(当たり前)

 この④ができない人がどれほど多いか・・・先週の日本オープンで石川遼選手がショット中、心ないギャラリーの携帯カメラのシャッター音でリズムを狂わされてしまった。挙句にスコアを落としたという話があった。。まったく、ふざけたギャラリーだ・・もしもF君がその場にいたら、そのギャラリーをボロカスに責めただろう。。

 エチケットやマナーが無く、スコアだけ気にする人のことをF君は「ゴルフプレーヤー」と呼んだ。遼君の邪魔をしたギャラリーもたぶんゴルフをすると思うが、その人は間違いなく「ゴルフプレーヤー」だ。

 F君によく言われていたのは「俺たちはゴルファーになろう。スコアが悪くてもエチケットやマナーができている人は間違いなくゴルファーだ。なぜならゴルフは紳士のスポーツだから・・・」

 彼の言葉が身にしみる


ASICSに物申~す・・・(その1)

2009年10月18日 23時59分43秒 | ゴルフ

 いろんなスポーツシーンにおいて、勝敗を左右するのが道具だったりする。すなわち、ウエアやシューズだ。今日はスポーツシューズについて語ってみたい。

 私は、高校の頃から現在に至るまで、スポーツシューズというとほとんど「asics」社製のシューズを使ってきた。だから家にはasicsの靴であふれかえっている。200910182316000_3 大学の就職活動では「asics」をチャレンジしたくらいだ。。採用試験でasicsの神戸の本社にも行った。結果は駄目だったのだが・・とは言ってもそのasicsのシューズのストライプの美しさに惹かれてasicsのシューズがもう何十足ももっている。200910182304000 

←は私が高校3年生(私は高校を昭和58年に卒業)つまりもう25年以上前に購入したasicsビッカー。当時高校生のわたしには到底買えるわけもなく、親に頼んで買ったのだった。。だから今でも大切にしている。このasicsのストライプが大好きだ。200910182303000 

←当時の付属品のシューズ袋は黄色でasicsTIGERだった

 そんな大好きなasicsだからこそ、ここで言いたいことを言わせてもらう。(採用試験で落ちた腹いせをするということになるかもしれない。)もし、asics関係者がこのブログを見ていたら是非とも参考にしていただきたい。

 今日、ゴルフ日本オープンがあった。誰が優勝したとかはどうでもよい。

 出場選手に片山晋呉選手がいた。グリーンのストライプのasicsのゴルフシューズをはいていた。

 彼とasicsはアドバイザリー契約をしているということを4月のマスターズのときに知った。これは必ずゴルフシューズができるなーと思って楽しみにしていたのにいつまで経ってもそんな発表はなし。。

 そうしているうちにこちらはゴルフシューズが必要になりどないしよう・・ってことになった。私としてはスポーツシューズはasicsと決めているがいろいろ探しても見当たらないので昔勤めていたH社のシューズを買おうかなと思ったところ。。。あったー

200910182300000

 asicsのゴルフシューズ。それにしても高くないかい・・28,000円とは。。

 一昔前のバブル期にはゴルフの道具が跳ぶように売れていたときにはシューズはもちろんのことasicsもクラブを売っていたはず。昔、私はセラミックのasicsのシューズを持っていた。

 ところが、ここ数年の景気の減退でゴルフの市場がしぼみ、ゴルフから撤退していくメーカーも多いのだが、シューズのメーカーがゴルフシューズを作らないとは・・何たることか・・ゴルファーとアドバイザリー契約を結ばずともゴルフシューズくらいは作って欲しい。とはいっても上記のように結果的にはasicsのゴルフシューズを購入したのでいいのだが・・もっと早くから、特にお手ごろ価格のゴルフシューズが欲しかったことには間違いがない。

 さすがに履き心地はよい。ソックスの素材つまり滑りやすいものによっては、シューズの中で、一体感がもてず、平地では良いが斜面ではシューズの中で足が動くという現象がおきるかもしれない。しっかりと靴紐を結ぶ必要がある。シューズと地面とのグリップ力には問題はないと思う。サイズに関しては次の回にまわしたい。言いたいことが山ほどある。

 さらに、先ほどの片山晋吾選手の話だが、この記事を書いている途中、asicsのサイトを覗いてみるとなんとあるじゃん。。。怒るぞ・・・asics・・新ゴルフシューズの発表というのはサイトのトップにするもんじゃ・・・わかりにくいにもほどがある。。改善して欲しい。。さらにトップモデルが21,000円とは・・上記より安っ!しかもデザインがこちらのほうが断然よい・・・

 早く作ってわかりやすく発表してくれよ。。。


日本女子オープンゴルフ・・・

2009年10月04日 23時59分24秒 | ゴルフ

 今月は行政書士強調月間と言うことで、10時から16時まで、広島市紙屋町デオデオ本店の9階で「行政書士無料相談会」があり、参加した。

 デオデオというといわずと知れた家電販売店だ。昼時になり、食事を済ませて無料相談会会場に戻っている途中、何階か記憶していないが大きい画面のテレビが何台も所狭しと陳列されて売り場に立ち寄った。ちょうど「日本女子オープンゴルフ」の放送を見た。

 前日トップの宮里美香選手は出だしで3発Bogeyだったか、早々に脱落、韓国人のソンボベ選手がTOPに立っていた。。テレビの放送というのは当然のことながら、成績上位の選手のPlayがより長く放送されるので、Teeshotやironshotを見たが、さすがに上位選手、Swingが美しい。(良いかどうかはわからない。。)そしてよく飛ぶ。

 宮里藍選手は今日イマイチのだったのだろうか・・・結構teeshotが左に飛んでいた。。secondshotがいつも左のroughから・・って感じだ。

 横峯さくら選手には驚いた。8thmiddleholeをshotをgoodshotでFairway。secondshotをFairwaywoodで大きく左に曲げて、Big troubleだ。そこはさすがProfessional。みごとなRecoveryで難なくParsave。3thlongholeでDoubleBogeyがなければ・・タラレバ優勝・・・・もったいないばあさんがでてくる。

 最近の私の一押しの有村智恵選手は今週はおやすみmodeで+3。先週優勝してるからいいんよ~~courseの相性もあるけえね~

 それにしても気になるのが、みんなオークレーをつけてゴルフしているが、Swing時に邪魔にならないんだろうか?・・・不思議だ。。