tai
暑い
とにかく暑い。
木工をしながら汗びっしょりで、何枚Tシャツを替えたことか
気づけばあっという間に梅雨が明けて暑い日が続く…
畑の夏野菜は元気に育っており、今が食べごろ
オクラの花が朝に咲いて、夕方に実がなる
きゅうりなんかは時間が経過するごとに大きくなっているような感じ…

子ども家具シリーズ(勝手に名づけた
)はまだまだ続く

暑い

木工をしながら汗びっしょりで、何枚Tシャツを替えたことか

気づけばあっという間に梅雨が明けて暑い日が続く…



きゅうりなんかは時間が経過するごとに大きくなっているような感じ…

子ども家具シリーズ(勝手に名づけた



長崎は梅雨明けたみたいですね~
オクラの花は朝咲いて、夕方に実がなる????
そんな猛スピードなんですか
…私の育てたサニーレタスは最近上へ上へ伸びてます。
これってもうおしまい?????
何も知らずに、お店で会ったおばちゃんの「簡単ょ~」言葉を信じて、育て、パクパク食べてました~
投稿した内容にはオクラの花が朝に咲いて、夕方には実がなると書き込んでいましたが…
サニーレタスもこちらでは意外にも元気に育っており、朝の収穫は宝探しにいくような気分です
ところで長野のカナディアンファームというところでは何か面白いことをやっているみたい
きぃさんも元気そうで何よりです。暑さで身体を壊さないように過ごしてくださいね
去年は、何せ長崎に慣れた体だったので、お盆過ぎでしょうか、「ようやく夏が来たのか
カナディアンファームって、原村にあるんですね~
場所もだいたい分かるので、今度行ってみます
taiさんの辿り着きそうな、素敵な作りと空間ですね
そのカントリーファームっていうのは原村ってとこにあるんですか
廃材レストランという風に廃材を使って家つくりを行うのも、なんだか引き寄せられるというか自分にも共感するような感じです
「廃材=もったいない」というように今ではこの「もったない」を仕事にされる人も多くいるようです。
ブックマークにある、ティア長崎銅座店さんもそうですし、NPO法人循環型建物さん、藁の家をつくる会さんもそうした試みを盛んにされているようです。
一度ホームページをごらんになられてはいかがでしょうか
あ。スミマセンかたい話で
ちょっと間があいたら、もう7月も終わりですね~
早いっ
お二人のブログは毎回更新されてて、すごいなぁと関心していつも見てます
カナディアンファームには、今期中にぜひ行ってみたいと思ってまぁす
ワークショップなんかもやっているようですね
地元なのに知らなかったことが、長崎つながりで知り広がってゆくのが、不思議なようで、また楽しい&嬉しいです
友達も近くにいるし、原村大好きなので、楽しみ楽しみ
長野の夏はどうかな
ワークショップなんかは(ペガサスじゃないよ
そこでできた人とのつながりや同じ考えをもった人と交わることが楽しみかな
今しか出来ないことなんかは、アンテナを張って行動しようかと思うこのごろです
結構面白くて、はまっちゃいますよ
長野でしかできない色んな楽しみを見つけて下さいな
※写真なんかをメールで送ってくれたらアップしますよ