iku
決めました
最近taiさんがやりたいこととか、言葉にすることが多くなって。
そんなtaiさんの影響もあり、
私も決意しました
どこか教室にパン作りやおやつ作り習いに行きたいなぁ。
そしたら上手になるだろうなぁぁって。
まぁ、他力本願的な考えだったんですけど・・・。
でも最近またパンを作ったりするうちに、
自分でもっと美味しいもの作る勉強しようと。
教室に行ったつもりで、材料代にあてて、
その分たくさん練習することできるし
なぁんて前向きに考えつつ、
今日はチョコパンです

形はいびつだけど、
よく酵母がお元気だったのか、ふっくら焼けました
決めました

最近taiさんがやりたいこととか、言葉にすることが多くなって。
そんなtaiさんの影響もあり、
私も決意しました

どこか教室にパン作りやおやつ作り習いに行きたいなぁ。
そしたら上手になるだろうなぁぁって。
まぁ、他力本願的な考えだったんですけど・・・。
でも最近またパンを作ったりするうちに、
自分でもっと美味しいもの作る勉強しようと。
教室に行ったつもりで、材料代にあてて、
その分たくさん練習することできるし

なぁんて前向きに考えつつ、
今日はチョコパンです


形はいびつだけど、
よく酵母がお元気だったのか、ふっくら焼けました

実は…デロンギのオーブン大活躍でして
そういえば、あれから1年たとうとしてるのかしら
最近は焼酎だけでなく…ワインにはまっております
あれからデロンギオーブンが活躍してるみたいだね
よかねぇ~
鍋ですね~
今年は何鍋がはやるかな?
去年はカレー鍋とか・・・。
うちには、鍋代官が約一名
週1は鍋食べてるね~
畑には長ネギと白菜植えて。
万全の体制です
美味しいワインも期待してるよ
私も気の向くままにトライしてます
習いに行ったら確かにグンと上達できそうだね。
コツも自分で発見するのは難しいなー。
でもikuちゃんのアドバイスで、温度変えたら前より上手にできたよ
そうそう話は上のタルトに変わりますが…
ikuちゃんのタルトは大谷さんのレシピ?
それでちっこいタルト作ってみたら、パイ生地に近いタルト生地が出来たよー
よりタルト生地らしく
分かりにくい質問でゴメンね
もし何か知ってたら教えてちょ
私も色々やってみまーす
パンは奥が深そうだから、
なっかなか納得いくのを作るまでは時間がかかりそう
でも、おいしぃて思えて、安心して食べれるパンが作れたら、
幸せやろなぁぁ
って夢を膨らませてるよ
タルト生地は、私もイメージ的にはクッキーのような
ちょっとサックリ感があるのを想像するんだけど。
たしかに大谷さんのタルト生地はパイ生地と同じようなレシピだから、
サックリとはいかなかったなぁ。
でも、ほかの人のオーガニック系のレシピを見ても、
使ってる材料はそんなに変わんないんだよね。
ただ粉に対しての油の量は違うかも。
多くすると少しパサパサ感がしっとりなるかも。
あと、生地を混ぜずに一まとめにするとか、
冷蔵庫で生地を30分休ませるとか。
ポイントはありそうだよ
私も、も一度タルト生地にこだわって作ってみるよ~
なんせ、まだお芋がいっぱいあるし
ありがとう
同じ材料でも、使い方で出来上がりが変わったりするんだよねー。
ナゾだなぁー頑張ります
私、「美味しい」て感じるのに、以外と砂糖を使っているきがあって、レシピより減らしていたりするんだけど、そういうの考えると、ikuちゃんのお芋とかの、「自然な甘み」を生かす食べ物って、ホントにいいなぁて思ったよー。(自分がどんだけ砂糖食べてるかとか考えちゃうし
体にも優しくて、安心して食べれる食べ物っていぃね。そんなことも考えながらやってみたいなー
…しかし、上手くできないことのが多い!!??
こんなでいいのか!?と思いながらやっとります
タルト生地に再チャレンジしてみたよん
今日投稿しときまーす
私も、甘いもの好きだからね~
チョコやあんこ食べる
自分で色々お菓子作ってみると、
市販のお菓子にどんだけ甘みが入ってるのか・・・
って思うこともあるよね~
でも、甘みを砂糖に頼らないお菓子お作りできたら、
自分の選択肢が広がっていいかなぁってね
一緒に情報交換していきましょい