goo blog サービス終了のお知らせ 

僕とマクベスのいちゃいちゃ日記っ

愛機――マクベスで綴る、日常系プログ。
小説、アニメ、遊戯王 他

インゼクター オーダーオブカオス

2011年11月19日 | 遊戯王
待望の昆虫テーマ

ということで、管理人も作ろうと考えているのですが。
これって
バック強くして戦ったほうが良くね?

なんか他の人のレシピとか見てみると、皆バックが弱いんですよね。
サモプリNS終末SSチェインSSデッキトップダンセルが常套手段みたいに扱われてるんですけど、
これって必ずしも優良では無いと思うのです。
例えばですよ、墓地にホーネットがある状態でダンセルがフィールド。バックに月の書・神の警告・神の宣告
こんな状態だったら、ダンセルを2ターンフィールドに維持できるってことじゃないですか?
ってことは、4アド×2で8アド。もうこれって勝ちも同然ですよね?

嵐が復帰している今、バックを置きづらいってのはあると思うんですよ。
でも、だったらバックに威嚇する咆哮を置いて、ダンセルを守ることに終始する。
こっちのほうがアドを取りやすく、さらに「一ターンに一度」というメリットを生かせると思います。
とりあえず、箱買ったら真面目に考える。

【海渦】(かいこ)

2011年11月19日 | 小説
という小説を執筆中です。
今回の作品は、管理人お得意(?)のダークファンタジーで、次の月部に出すことが決定しています。
作品の作成期間は三日……って所ですかね。
ちなみに今回のテーマは「どうしようもない怒り」です。

日常においてもどうしようもない怒りというのは存在すると思います。
例えば、自分に対する怒り。
テストの返却があって酷い点数だったとき。どうしてもっと勉強しなかったのかと後悔したりしますよね?
そういう類の怒りを表現できたらいいなぁって思ってます。


作品のテーマは必要なの? とよく聴かれるのですが。
テーマがない小説は、小説とは言わず散文と言います。小説を作りたいんだったら、テーマは必要不可欠です。
でも、そこまで明確に意識せずともテーマって勝手に固まっていくもんですからね。
テーマなんて考えず小説を書いていたって、読む側に何かが伝われば、それは立派な小説ですし。逆に、いくら尊大なことを考えていても
読む側に伝わらなかったら散文です。
管理人は最初に何を伝えたいのか?ってのを決めちゃうタイプの人ですね。その後、
それに則した物語を組み立てていく。そして最後に、ストーリーに則したキャラクターを考える。