goo blog サービス終了のお知らせ 

下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

脇野沢へ・・・しばらくぶり・・・その1

2020年01月10日 | 下北半島ツーリング

久々に、脇野沢へ旅立ち!

色々あって、半年以上、顔を出していません。所要もあり、車ででかけました。

 

朝8時過ぎですが、まだ朝焼けのようなんです。

今日は、海も穏やかで、しかも「雪がない」!

川内川から。静まり返っています。

通行人がいません?すれ違う車も数えるだけ?

オートバイでツーリングできます!今日だったら・・・。

さて、途中、蛎崎集落に寄ってみました。

たまたま、気まぐれで細い農道に入ってみました。初めて走る道路でした。

薬師堂。湧水が流れ落ちています。この清水は、飲み水にできるらしく、成分表がありました。

ご利益がありますようにと、ひとついただこうと思います。

こんなところなので、歯がギーンとしみるような冷水をイメージしていましたが、なぜか、ぬるい?・・・、なぜ?

そして、脇野沢の本村の入り口の坂の上にあります。

 

「松ケ崎石神」

いつも通っていますが、あまり気に留めていませんでしたが。

この下の海でホッケが釣れる、というのだけが印象にあります。(笑い)

初めて、登っていくと、

高台で、海を見下ろして、漁師さんの安全と豊漁を祈願していたのでしょうか。

さて、いよいよ脇野沢の本村へ入ります。(続く)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も大間のマグロ!1億9320万円!

2020年01月05日 | つれづれ

今年も大間のマグロ!テレビで飛び込んできています。

今年は1億9320万円!

すごいですね。自分の一生の所得かあ~!ん、それ以上か?

古い画像ですが、大間のマグロ祭りでの大間マグロ。

マグロにもいろいろ種がありますが、一度食べ比べたことがあって、キハダ、バチ、冷凍、生など数種類試食会をしたことがありました。

やはり、大きな違いがありました。

マグロの甘さ、食感、脂ののり、まったりとした身質、お刺身、マグロ丼にしても、濃厚です。

でも、ここまで、高いともう「神の食材」なんですね?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます・・・?ん・・・?

2020年01月04日 | つれづれ

渓流釣りのえさであります、ミミズくん!

昨年は2-3度しか行けず、ミミズ君を冷蔵庫保管?(笑い)していました。

いつのころだろうか?6月かな?

ずーと、おくさんには内緒でミミズ君を冷蔵庫で眠らせていました。

さすがに、年が変わり、もう腐乱しているのかと、心配になり、今日(1月4日)、箱を開けることに。

お、お、~?生きている!くねくねと動いている!

すごい生命力なんですね。実は、青イソメも冷蔵保管していました。

こちらのほうは、さすがに、消滅していました。脱走したわけではなく、溶けてなくなった?

ミミズ君には、畑の土を補充してあげて、車庫に移してあげます。

というわけで、冷蔵で冬眠しているミミズくんに!

 明けましておめでとう!今年もよろしく!

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い初詣

2020年01月04日 | つれづれ

ようやくお休みです。

年々、体力の衰えを感じます。
ちょっと遅い「初詣」···。
 
田名部神社へ。
けっこうの家族の方々が初詣に来ていました。ほとんどが、小さい子どもさん連れです。
考えてみれば、夜の厳しい寒さの中で小さい子を連れて行くのは大変ですよね。
合格祈願やおみくじ、矢討ち、などまだありました。
 
たくさんのおみくじがありました。
激走の昨年でしたので、今年2年はなんでもいいから、良いことが続きますように・・・と。
かなり祈りをこめての一枚?
身も心も折れそうなので、ここで「凶」?なんて、出たら、気絶しそう。(笑い)
袋を開けてみると・・・・!
 
 お、お~!「大吉」!
神様~!ワタクシを見捨ててはいなかったのですね!ああ、チョーうれしい~!(笑い)
 
そして、神社で販売しているたくさんお守りの中から、孫へ・・・と、「キテイちゃんのお守り」をチョイス!
しかし、札幌にどうやって・・・。
郵便だと、なんかご利益が途中でなくなってしまいそうな・・・(笑い)
 
ということで、今日は1月4日で「遅い初詣」でした。
 
ちなみに「どんと焼き」は次の日程です。
今年は、何もないので、行けないな。
昨年はしめ飾りも飾れないほど、ドタバタの連続でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフト券でひとり焼き肉!

2020年01月03日 | つれづれ

さて、ここは青森市。

実は、青森市にある金融機関に定期を少々組みました。

そうしたら、グルメ預金で抽選でギフト券が当たっちゃいました!

二等で5000円も!こりゃあ、縁起がいい~!令和2年はいいことがありそう?(笑い)

知る人ぞ知る、あの朝鮮系の金融機関です。金利はものすごく良いのですが、実は、めちゃくちゃ「不安」?

一応、銀行の1000万円まで保証されている金融機関なので、少しばかりですが、定期預金してみました。その名も「コリアングルメ」!

もちろん、焼肉屋さんオンリー!ですね。さすが、朝鮮系。

東北各地の焼肉屋さんで使えるようです。

そこで、「南大門」へ出かけてみました。宿泊しているホテルからも徒歩で行けたので・・・。


一人でも、入れてくれるのかな・・・?

と思いつつ、ドアを開けると、すんなりと受け入れてくれました。でも、自分で満席になったので、後から来たお一人様はお断りされていました。(笑い)



4人テーブルで「お一人様焼肉」の始まり!でも、なんか、申し訳ないような・・・。
でも、笑顔で迎えてくれたので、一安心。




とりあえず、ビールと焼肉と石焼ビビンバセットを注文。
お肉の盛り合わせですね。




石焼ビビンバはかき混ぜてしまったので、見た目が悪いですが、美味しいですよ。ただ、自分は濃い口のほうが好きなので、もう少し味が濃くても良いかな?
たぶん、豆板醤を多めに入れればよかったかな。

とかなんとか、言っちゃって、完食!久々の焼肉でした。
 
人生初の「ひとり焼肉」でした!
 
※実は、下北は、朝鮮の方々へ「強制労働」を強いた町でもありました。戦時中は、故郷に帰れず、そのまま下北へ国籍を隠して住み続けた方々もおります。
 なので、ある地区では、美味しいキムチをつくってくれる住民もけっこうおります。
 それで、この金融機関さんは、月に1-2度は下北へ行くのだそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます🎍🎍🎍

2020年01月01日 | つれづれ
吹雪の元旦🎍
一日中、降り続いています。


ここ数十年、元旦🎍に休んだことがありません。(泣き)
今日は、早めに切り上げ、ある自動販売機を見に行こうと思いました。

目当ては、これ!(≧▽≦)


「ドクターペッパー」(これは、ダイエット)!(≧▽≦)
な、懐かしい!

正直、数十年前?に飲んだときは、薬っぽくて、化学の味?のようで、一度買って終わりました・・・?

次は、この「Canadadry」の「diet」!
「Canadadry」は、2~3度試しのみ?してましたが。

dietもあった?糖尿病には、嬉しい!



むつ市内では、ここと大畑にと二ヶ所ぐらい?
自販機には、安い~😆
珍しい飲料があります😊

ネタがないので、懐かしい「dr.pepper」をアピールしました!

今年もよろしくお願いします(≧▽≦)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする