goo blog サービス終了のお知らせ 

下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

大湊線100周年記念!

2021年09月25日 | つれづれ

今日は、大湊線開通100周年記念日!

実は、個人的なミニ企画で「一駅の旅」をしてみました。(笑)
10時の快速に乗り込みました。

もちろん、一駅(大湊駅~下北駅の3分間の鉄道旅)!
150円の乗車券を買って、乗り込んでみました。


舎内には、花束が飾られていました。
大湊線をこよなく愛する人たちがいたんですね。すみません、知りませんでした。
自分も少しながら、この方たちのお仲間?(大湊線大好き!)

というわけで、快速の2輌編成に。
お客さんも20人ぐらいなので、ガラガラ状態。
それに、「撮り鉄」?の方々が5‐6人ほど。カメラとリュックサックで撮影したり、中や外を観察?したりしています。





 
そして、下北駅で下車しました。




下北駅では、金魚ねぶたをプレゼント!先着100名ぐらいだと思いました。
ほしかったのですが、遠くから来ている人たちのために、今回はスルーしました。(笑)
 
こうして、「3分間の鉄道の旅」は終わりました。
大湊駅まで、ダックス君で行って、そのまま駐輪場へ置いておいて、徒歩で下北駅から大湊駅へ向かいます。
約4500歩(だいたい2.7kmぐらい)でした。
しばらくぶりにてくてくと地元を歩きました。幼いころの道で、街並みは変わり、それでも今でも営業しているお店もあったりして、プチ感動を覚えました。
 
大湊駅についてみると、太鼓の音が青い空に響き渡りました。


ミニイベントで、「大湊ねぶた」の登場!


でも、これって、どこにも案内がなかったような気がする?
もったいない!こんなコロナの時で暗いモヤモヤを払ってくれるのに?胸躍りそうになりました。
いろんなところに案内してくれればいいのに。
都会のロックフェスじゃないので、そうそう密にならないはず。

実行委員会の方か有志の方、ごくろうさまです!
 
ちなみに、特別列車を写真を撮ろうと思いましたが、発車時間を間違えて、もうすでに、おりませんでした!(泣き)
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日は、大湊線100周年! | トップ | なんとなく山歩き? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。