goo blog サービス終了のお知らせ 

下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

脇野沢の稚貝

2025年04月28日 | 下北半島イベント・グルメ
今日、家に帰ってみると、玄関に発泡スチロールが?

あけてみると、おお~!
久しぶりのホタテ貝。実家でいただいたものを、お裾分け?でわが家へ。



稚貝です。まだ活きています。パカパカと、かカスタネットのように貝の音が!

で、奥さんが、ボイルして、殻をはずして、・・(* ̄∇ ̄*)




結構、大変な作業なんです。
喰うだけのワイは、無言で喰います😅


もちろん、殻つきのまま、味噌汁でも、炒め物、煮もの、和え物でも何でも活躍!
和洋中料理に、万能の力を発揮するほたての稚貝。

今回は、マヨネーズ和えで脇野沢を堪能。(笑)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三沢の匠家さんの「パイカラ... | トップ | 初めての下田公園の桜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カーチロ)
2025-04-30 10:03:35
なにで食べても美味しいですよね
私はもっぱら味噌汁ですが、いつも身が取れて鍋の底に沈んでおります😅
煮過ぎなんでしょうね
返信する
Unknown (mabu3278)
2025-04-30 22:32:00
なんでもこい!ってカンジですね。
味噌汁は、出汁が出て、ごくごく飲んでしまいます(笑)
かき揚げ天に稚貝を投入して、喰いたい!と、奧さんに交渉中?(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。