先週のお話です。
自粛で、あまり外へ出かけなくなりましたが、解除ムードが出たので、今年二回目の「渓流釣り」に出かけました。
ただ、30分圏内に自分的に行動範囲を設定しているので、釣り場が限られています。
ダックスくんとお出かけ。40年来の愛機となっていますが、ボロボロです。
それでも、燃費も最高速度も40k?です。(笑い)それしかでません。
林道に入り、釣り始め当初の10数年前は結構釣果がありましたが、今では、もう・・・。
大きな川のほうは、蛇や不気味な獣、そしてこの辺はクマの生息地なので、実は単独釣行は危険なんです。
軽く、竿を出してみますが、まったくダメ~!今日もボウズかな?(笑い)
支流に入ります。
しばらくぶりに入ると、小屋があったんだけど、撤去され、工事も終わっていました。
お天気も良く、渓流の水も澄んでいます。あまり、濁りがないと、釣れないので?半分あきらめかけていると、コンコン、グッグッ・・・、あの懐かしい感触が!
やり~!岩魚ちゃんゲット!よし、へなちょこなりにやればできる?のだ。
20㎝ぐらいの岩魚。
堰堤。ここは、大物がいそうでなかなかいない堰堤。
今回は、仕掛けを入れて、2‐3度で「引き」があり、よっしゃと引き上げました。
気持ちの良い青空で「山の釣り」をしていると、ストレスが吹っ飛んで、癒されます。あげてみると、ちび助?12cmぐらいの山女魚でした。
こんな奥まで、山女魚がいるのか・・・、って思ってリリース。
そのあとも、10㎝前後のミニ岩魚が喰いついてきて、計5尾で終了。
チビたちよ、大きくなってまた、へなちょこ釣り師の釣りのお供になっておくれ~!
帰り道です。
ここには、開拓の記念が眠っていました。
この辺は、牧場が確か開拓されたと思いました。
新聞か何かで掲載されてたはず。もうだいぶ前のことですが。
そして、個人の方のお宅だと思いますが。
これは、なんなのでしょう?
船の錨のような・・・。あの漫画のワンピースの海賊船の錨に似ているかな?(笑い)
のんびりと原付ダックスで行くと、今まであまり気にしていなかったことが、見えて、立ち止まってしまいます。
さて、次こそ、「尺イワナ」を狙いま~す!