道の駅「とわだ」を後にして、今回の目的の一つ、十和田市の新商業施設「365」へ向かいました。
たまたま、YouTubeで見つけました。覗いてみようと思いました。若い人の集まりそうなショッピングセンターですね。


いろいろな食材がありました。
それほど高級品ではないものの、ちょっと良いもの、品質のよいもの、旬なものがあり、私ら、年金生活者でも買える価格帯ではあります。
その中で、今日は、「7days Bakery」さんのパンを購入しました。
おおきい1斤のパンが「生食パン」450円、小さく4個になっているのが「もちパン」185円。

これも、家に帰って食べてみるともちもち感がハンパない!
特に、もちパンは生地がもちのようにぐ~んと天井まで伸びてしまいそう?(笑)
お砂糖が絡まって、甘くて、もちもちの食感。最高ですね。美味くて、止まらない!
糖尿病の大敵!(笑)
また、この「生食ぱん」ももちもちで、しかもほんのり甘くて、くせになりそう。お値段も高からず、安からず、なんです。これは推しの逸品!
午後2時になったので、遅くなったランチを。
今日は、初めてのラーメン屋さんの「麵屋てんやわんや」さんにお邪魔しました。


食べログのコメントを見て、ここに決めました。
まぜそばが人気でした。
でも、私ら夫婦は、「ラーメンは汁があるもの」!という信念のもとに本道ラーメンをチョイス。(笑)
奥さんの「魚介中華」780円。

煮干し味、ストレート自家製麺。
奥さん曰く「魚介のスープも、このストレート麺が美味しい。」との評価。
いつも辛口の奥さんから良い評価でした。珍しいです。(笑)
ワイは、「魚介豚骨の味玉」1000円。


ダクダクの濃厚スープ。
中太麺の麺がこの濃厚さを包み込んでいます。最近は、昭和の志那そば系よりも、コクの強めのラーメンの方が好きになっています。十和田市は煮干し系がメインなんでしょうね。
二人とも、もちろん完食。ごちそうまでした。
最後に、この黄砂の中の花見?
そんな体力がないので、市役所にある展望テラスへ。



見事に、満開!
ですが、実際は、すごい風で桜が揺れています。幾分、「桜吹雪」にも似た状態。
歩くだけで、砂をかぶっているような気がして、花見をする気分になれません。(泣き)
残念です。昨日から満開宣言が出されて、今日は、「見ごろ」のはずなのに。
それでも、久々に奥さんとデートでしたので、良しにしました。(心の中で)