B747を利用???してみました(笑)
冬の北海道から中部国際空港までの飛行です。
ある程度、計器が解るB737と比べて、どこにどのスイッチがあるのかわかり難い。
計器飛行するために入力する計器はわるけど、数値入力方法が最初良く解らないし(汗)
色々と触っていると、何とか数値入力完了。
離陸許可をもらい、何とか吹雪の中テイクオフ、ディパーチャーの指示通り飛行して
フライトプランの通り飛行に入ります。
ただ・・・VOR入力して見たが・・・・・・・
反応しない(激爆)
もう少し勉強しなければ・・・・・(自爆)
高度は28000フィート。 アンチアイスのスイッチを探すが・・・・
ん~・・・どこに有るのか良く解らない。
何とかそれらしい物を見つけてスイッチON。
しかし・・・・・何故か1つしかない(汗)
737は2つあったけどな~
マッいいか(笑)
飛行は順調に続き東北手前辺りの事。
FL(フライトレベル・・高度)を32000フィートに定めて上昇中
少し速度が落ちて来たな~と思いつつ、2000の上昇率で飛行
すると・・・・・・・・・・・・・・いきなり失速・・・・・・(汗)(汗)(汗)
直ぐにAp(自動操縦)offして、上を向いた機首を修正しながらスロットルを最大にする・・・・・・
しかし・・・・・速度は落ちる一方。
???????何でやねん。(∴`┏ω┓´)/コラァー!!
シュミレーションとは言え・・・・・結構焦りますわ(自爆)
結局・・・・・・・・・何をしても回復せず
747は東北の山中に・・・・・・・・・・・・・(ノ_ё)ウゥ・・・ゥ・・・ゥ・・・
原因は・・・・・Wingのアンチアイススイッチが入ってなかったので
操縦不能になったのか??????????
よくわからん・・・・・・・・・・・・(涙)