
昨年の地域CLの時に撮影した松江市営陸上競技場。
社会人の全国大会で使用しても問題ないように
以前はJFLや、なでしこリーグでも使用していたスタジアム。
鳥取のヤマタ陸上や福山の竹ケ端、尾道のびんご陸上
といった松江から近隣県の陸上競技場と、よく似た雰囲気。
島根県内に、Jクラブ並みの運営能力があるチームが
存在したとしても、このスタジアムの設備の古さでは、
ちょっとJリーグでは戦えないという気持ちにはさせられた。
松江駅から3km以上離れているのも、個人的にはマイナス。
ちょっと遠いなと感じてしまう。


メインスタンド構造 鉄筋コンクリート造り1部3階建て
建築延面積 6784㎡
総工費 10億5千万円
竣工 昭和56年3月31日
敷地面積 36274㎡
種別 第2種公認陸上競技場
(走路・助走路 ポリウレタン系全天候型舗装)
収容人員 24000人
(メインスタンド 5000人 芝スタンド 19000人)
競技施設 トラック1周 400m 8レーン(直走路部分 141m)
付帯設備 雨天走路 役員室
供用時間 9:00~日没まで
建築延面積 6784㎡
総工費 10億5千万円
竣工 昭和56年3月31日
敷地面積 36274㎡
種別 第2種公認陸上競技場
(走路・助走路 ポリウレタン系全天候型舗装)
収容人員 24000人
(メインスタンド 5000人 芝スタンド 19000人)
競技施設 トラック1周 400m 8レーン(直走路部分 141m)
付帯設備 雨天走路 役員室
供用時間 9:00~日没まで
2月12日(水)
1169PV |842人
1169PV |842人