シネブログ

このブログは映画に関する記事を書いています☆

『サマーウォーズ』

2009年08月01日 13時36分03秒 | 映画レビュー
原題:-
製作年度: 2009年
別題:-
製作国・地域: 日本 上映時間: 114分
監督:細田守
脚本:奥寺佐渡子
キャラクターデザイン:
貞本義行
岡崎能士(OZキャラクターデザイン)
岡崎みな(OZキャラクターデザイン)
浜田勝(OZキャラクターデザイン)
作画監督:
青山浩行
藤田しげる
濱田邦彦
尾崎和孝
撮影:増元由紀大
美術監督:武重洋二
デザイン:上條安里(OZ美術デザイン)
編集:西山茂
音楽:松本晃彦
主題歌:山下達郎 『僕らの夏の夢』
CGディレクター:堀部亮
音響効果:今野康之
色彩設計:鎌田千賀子
録音:小原吉男
アクション作画監督:西田達三
声の出演:
神木隆之介 小磯健二
桜庭ななみ 篠原夏希
谷村美月 池沢佳主馬
斎藤歩 陣内侘助
横川貴大 佐久間敬
信澤三恵子 陣内万理子
谷川清美 篠原雪子/陣内典子
桐本琢也 陣内理一
佐々木睦 篠原和雄
玉川紗己子 陣内理香
永井一郎 陣内万助
山像かおり 三輪直美
小林隆 陣内太助
田村たがめ 池沢聖美
清水優 陣内翔太
中村正 陣内万作
田中要次 陣内頼彦
中村橋弥 陣内邦彦
入山法子 陣内奈々
板倉光隆 陣内克彦
仲里依紗 陣内由美
安達直人 陣内了平
諸星すみれ 陣内真緒
太田力斗 陣内祐平
皆川陽菜乃 陣内加奈
富司純子 陣内栄
オススメ度:★★★★★

ストーリー:
仮想都市OZ(オズ)が人々の日常生活に深く浸透している近未来。小磯健二は天才的な数学の能力を持ちながらも内気で人付き合いが苦手な高校2年生。彼は憧れの先輩、夏希から夏休みのアルバイトを頼まれ、彼女の田舎、長野県の上田市を訪れる。そこに待っていたのは、夏希の親戚家族“陣内(じんのうち)家” の個性溢れる面々。この日は、夏希の曾祖母で一族を束ねる肝っ玉おばあちゃん、栄の90歳の誕生日を祝う集会が盛大に行われていた。その席で健二は夏希のフィアンセのフリをする、というバイトの中身を知ることに。そんな大役に困惑し振り回される傍ら、その夜健二は謎の数字が書かれたケータイ・メールを受信する。理系魂を刺激され、その解読に夢中になる健二だったが…。

コメント:
「時をかける少女」では、“タイムリープ”という能力を身につけた
ヒロインの淡い恋の行方と心の成長が丁寧に描かれていた。

あの感動から3年。
細田守監督の新作がいよいよ登場した。

この「サマーウォーズ」は、仮想都市OZ(オズ)と
現実の世界を舞台にして、家族の絆と命の大切さを
爽快なアクションと共に描いたSF青春アドベンチャーだ。

パソコンや携帯電話は現代には欠かせないものとなっている。
普段からそれらを使用している人なら、一度くらいゲームやmixiなどの
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などを
やったことがあるのではなかろうか。

もちろんそれらは全てネットワークで繋がっており、
何かしらを通じて世界中が繋がっていると言っても過言ではない。
最近ではDSやPSPなど全ての通信機器と接続することも可能だ。
全くやったことがない人にはよくわからない世界なのかもしれない。
本作で描かれる仮想都市OZ(オズ)とは、一言で言えば、
mixiやハンゲームと言ったネットの世界である。

そんな仮想都市OZと戦争を繰り広げるのが、
本作の主人公ともいえる“陣内(じんのうち)家”の人々。
OZではアバターなど自らのアカウントで管理されている世界なのだが、
この陣内家の皆をアバター化した姿が個性豊か。
各キャラが各々の才能と性格を生かし、世界の危機と対面する。

話の元となるのが、陣内家の当主である曾祖母の90歳の誕生日を
祝うという名目で、一族の早々たるメンバーが集結する。
長野の上田という長閑な田舎で、甲子園の地元高を応援する姿や
子供たちがゲームなどで遊ぶ姿。
親戚の集まりではよく見られる光景で、見ているだけで心が落ち着かされる。

しかしそんな田舎とは縁のなさそうなネットの世界が
次第に陣内家そして世界へと影を落としていく。

OZという独創性豊かな世界を舞台にして、
アバター同士が協力して、ある敵と対峙する過程は見ていて楽しい。
その中でも、花札を使ってバトルをする発想は最高だと思った。

まあ結局本作で何が言いたかったのかを僕なりの言葉で書くとすると、
家族の絆と命の大切さ、そして何よりもコミュニケーションの重大さを
描きたかった作品なのだと思うのだ。

ネットで繋がる現代の世界。
一昔に比べると、人と人とが向き合って
コミュニケーションをとる機会が減ってきているように思う。
なぜならパソコンでチャットも出来るし、
携帯で会話もできる世界が広がっているから。

しかし、そんな現代でももちろん家族が集まれば普通に会話はできる。
なのにそれをしようとしない人が多いのも事実。
要は普段からもっと身近な人とのコミュニケーションを
大切にしろってことを言いたいのだろう。

映画の中盤で陣内家にある大事件が起こり、
家族は人の命の大切さに気付かされる。
命の大切さは、ただ近くにいても遠く離れていても
なかなか気付かされるものではない。
たまたま事件が起こり、そしてみんなが納得いくまで話し合って、
その中でひとつの目標を見つけ動かされていく。

そういう過程が不足している現代への警鐘を、
本作で一番伝えたかったのではないだろうか。

いまや人と人との繋がりはあらゆるところに存在している。
それはリアルなものもあれば、バーチャルな世界でも存在する。
いつ何時どの繋がりで事件が起こるかわからない世界。
現代人は常にその危険と向き合って生活しなければならない。

そんなとき自分は頼れる家族・友達がいるだろうか。
今の自分と重ね合わせて現代の生き方を見つめなおすための作品
それが「サマーウォーズ」である。

笑いあり涙ありのこの作品、
僕の中では間違いなく今年一番の作品だといえるだろう。

『ハリー・ポッターと謎のプリンス』

2009年07月30日 21時58分00秒 | 映画レビュー
原題: HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE
製作年度: 2008年
別題:-
製作国・地域: イギリス/アメリカ 上映時間: 154分
監督:デヴィッド・イェーツ
製作:
デヴィッド・ハイマン
デヴィッド・バロン
製作総指揮:ライオネル・ウィグラム
原作:J・K・ローリング
脚本:スティーヴ・クローヴス
撮影:ブリュノ・デルボネル
クリーチャーデザイン:ニック・ダドマン
視覚効果監修:ティム・バーク
特殊メイク:ニック・ダドマン
プロダクションデザイン:スチュアート・クレイグ
衣装デザイン:ジェイニー・ティーマイム
編集:マーク・デイ
音楽:ニコラス・フーパー
出演:
ダニエル・ラドクリフ ハリー・ポッター
ルパート・グリント ロン・ウィーズリー
エマ・ワトソン ハーマイオニー・グレンジャー
ジム・ブロードベント ホラス・スラグホーン
ヘレナ・ボナム=カーター べラトリックス・レストレンジ
ロビー・コルトレーン ルビウス・ハグリッド
ワーウィック・デイヴィス フィリウス・フリットウィック
マイケル・ガンボン アルバス・ダンブルドア
アラン・リックマン セブルス・スネイプ
マギー・スミス ミネルバ・マクゴナガル
ティモシー・スポール ピーター・ペティグリュー
デヴィッド・シューリス リーマス・ルーピン
ジュリー・ウォルターズ ウィーズリー夫人
ボニー・ライト ジニー・ウィーズリー
マーク・ウィリアムズ アーサー・ウィーズリー
ジェシー・ケイヴ ラベンダー・ブラウン
フランク・ディレイン トム・リドル(16歳)
ヒーロー・ファインズ=ティフィン トム・リドル(11歳)
トム・フェルトン ドラコ・マルフォイ
イヴァナ・リンチ ルーナ・ラブグッド
ヘレン・マックロリー ナルシッサ・マルフォイ
フレディ・ストローマ コーマック・マクラーゲン
デヴィッド・ブラッドリー
マシュー・ルイス
ナタリア・テナ
ジェマ・ジョーンズ
ケイティ・ルング
デイヴ・レジーノ
オススメ度:★★★☆☆

ストーリー:
闇の帝王ヴォルデモートがマグル(人間)と魔法使い双方の世界で支配力を強め、その脅威はハリーたちのホグワーツ魔法学校にも及んでいた。校内を警戒し始めるハリー。最終決戦が迫っていることを知っているダンブルドア校長は、そんなハリーに来たるべき戦いにむけての準備を施していく。また、ヴォルデモートの防御を解く手掛かりにと、重要な情報を持つ元同僚の旧友ホラス・スラグホーンを魔法薬学教授として学校に迎え入れるのだった。一方、ギクシャクした関係が続くロンとハーマイオニーらホグワーツの生徒たちには春が訪れ、学校中で恋の騒ぎを繰り広げる。そんな中、決戦の準備を進めるハリーはヴォルデモートの意外な過去を知ることになるのだが…。

コメント:
自分は原作を読んでない身だが、そんな立場から言わせてもらうと
今作はいまいち要点が絞り込めてない感じだと言えるだろう。

今作のメインとなるお話としては、サブタイトルにもなっている
”THE HALF-BLOOD PRINCE”=”半純血のプリンス”の存在だろう。
一体このプリンスとは誰のことを指すのか!?
そしてプリンスとヴォルデモートの繋がりは!?
できればこの2点を深く濃く描いてほしかった。

シリーズそのものがダークな内容になりつつある本作が、
ハリーとヴォルデモートの関係を深めつつ、いよいよクライマックスへと展開していく。

ところが、ここにきても未だメインとして描かれるのが、
各登場人物の”恋の物語”である。

読んでないのでわからないのだが、
原作も大いに恋の絡みについて描かれているのだろう。
でなければここまで映画で時間を割く必要もない気がするのだ。

元々、ファンタジー映画の超大作だった『ハリー・ポッター』シリーズだが、
ここにきていまいち的を絞り切れてないように感じてしまった。

あと個人的に本作に期待していたのが、魔法使い同士の激しい魔法対決!!
前作の『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』ではラストで
ダンブルドアとヴォルデモートの究極魔法対決を見せつけられた。
正直、今作を観るきっかけとなったのが、あの前作のラストを超える
魔法対決を観たかったからなのだ。

しかし、その期待も虚しく…
魔法らしい魔法はいまいち見られなく、視覚的に盛り上がるのは
ほんの一部だったように感じた。

その代わりと言ってはなんだが、ストーリーは佳境に向かいつつあり、
各登場人物の感情の渦巻きは見所のひとつであったように思う。
”半純血のプリンス”の正体も原作を読んでない自分にとっては衝撃の展開。

『ハリー・ポッターと死の秘宝』も2部作に分けて公開されるということで、
ストーリーに関しては最後まで期待して観たいと思う。

それにしてもドラコ・マルフォイ役の子役の成長ぶりには驚いた。
みんな昔の面影がなくなりつつあることに、本シリーズの長さを感じる。

『愛を読むひと』

2009年07月18日 15時15分40秒 | 映画レビュー
原題: THE READER
製作年度: 2008年
別題:-
製作国・地域: アメリカ/ドイツ 上映時間: 124分
監督:スティーヴン・ダルドリー
製作:
アンソニー・ミンゲラ
シドニー・ポラック
ドナ・ジグリオッティ
レッドモンド・モリス
製作総指揮:
ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
原作:ベルンハルト・シュリンク 『朗読者』(新潮社刊)
脚本:デヴィッド・ヘア
撮影:
クリス・メンゲス
ロジャー・ディーキンス
プロダクションデザイン:ブリジット・ブロシュ
衣装デザイン:アン・ロス
編集:クレア・シンプソン
音楽:ニコ・ムーリー
出演:
ケイト・ウィンスレット ハンナ・シュミッツ
レイフ・ファインズ マイケル・バーグ
デヴィッド・クロス 青年時代のマイケル・バーグ
レナ・オリン ローズ・メイザー/イラナ・メイザー
アレクサンドラ・マリア・ララ 若き日のイラナ・メイザー
ブルーノ・ガンツ ロール教授
オススメ度:★★★★☆

ストーリー:
1958年のドイツ。15歳のマイケルは偶然出会った年上のミステリアスな女性ハンナに心奪われ、うぶな少年は彼女と彼女の肉体の虜となっていく。やがて度重なる情事のなかで、いつしかベッドの上でマイケルが本を朗読することがふたりの日課となる。ところが、ある日突然ハンナは姿を消してしまう。8年後、法学生となったマイケルは、ハンナと思いがけない形で再会を果たす。たまたま傍聴したナチスの戦犯を裁く法廷で被告席に座る彼女を見てしまったのだ。裁判を見守るマイケルは、彼女が自分が不利になるのを承知で、ある“秘密”だけは隠し続けようとしていることに気づく。その秘密を知るただ一人の者として、マイケルは葛藤し、答えを見い出せないまま苦悩を深めていくのだが…。

コメント:
考えれば考えるほど、言葉では語ることが難しい映画だ。

本作のキーワードは”コンプレックス”。
コンプレックスとは、ある事柄と、本来無関係な感情とが結合された状態。

人間誰しもひとつくらいコンプレックスを持っているのではなかろうか?
だが他人からすれば、それは言われてみないとわからないものである。
それを一生隠し通すか、それとも開き直ってしまうか…。
もし人生のうちで、自らのコンプレックスを公の場で認めざるを得ない
瞬間がきたら、自分ならどうするだろうか?

この選択によりハンナの人生は大きく左右されることになってしまう。

そもそもなぜハンナは法廷で自らを苦しめる判断に陥ってしまったのか。
それは彼女のモラル面に問題があったのだと思う。

”文盲”というコンプレックスを必死で隠そうとする挙句、
自らが犯した過ちを見極めることができなくなっている。
ナチスの戦犯で裁判にかけられている状況においても、
優先順位を見失い全く持って無知な発言ばかりが目立ってしまう。

自分の秘密 > 仕事 > 他人の命

こんな項式が出来上がってしまっている。

また過去に15歳のマイケルとの情事を繰り返したことも、
大人の女性としては軽はずみな行動ではなかろうか。
寂しさを紛らわすためなのか、はたまた人の弱みを見ては助けたくなる、
母性本能がそうさせてしまったのか。
謎多き女性であることには違いないだろう。

もちろん自分のことを喋らない人間のことはわからないし、
いざ助けようにもどうしようもなくなる。

ただ若さゆえに彼女を愛し続けたマイケルは
最後に真実を知りながらも、彼女の生き様を見届ける結論に
至ってしまったように感じた。
それは残酷なものでもあり、やさしさのようでもあった。

戦時中ゆえに”文盲”がどのように扱われていたのかわからないが、
もっとハンナが自らのコンプレックスと素直に生きていられれば、
結果はもっと違うものになっていただろう。

愛、コンプレックス、裁判が重なりあった内容で、
いろんな見応えを感じることができた作品に出会えた。

そして最後に言いたいのが、アカデミー賞6回目のノミネートで見事
主演女優賞に輝いたケイト・ウィンスレットへのお祝いの言葉

”おめでとう”

そして素晴らしい演技に感謝する

”ありがとう”

『コヨーテ・アグリー』

2009年07月01日 00時38分37秒 | 映画レビュー
原題: COYOTE UGLY
製作年度: 2000年
別題:-
製作国・地域: アメリカ 上映時間: 101分
監督:デヴィッド・マクナリー
製作:ジェリー・ブラッカイマー
製作総指揮:
スコット・ガーデンアワー
チャド・オマン
マイク・ステンソン
脚本:ジーナ・ウェンドコス
撮影:アミール・M・モクリ
編集:ウィリアム・ゴールデンバーグ
音楽:トレヴァー・ホーン
出演:
パイパー・ペラーボ
マリア・ベロ
タイラ・バンクス
イザベラ・マイコ
ブリジット・モイナハン
アダム・ガルシア
ジョン・グッドマン
メラニー・リンスキー
マイケル・ウェストン
オススメ度:★★★★☆

ストーリー:
ソングライターを夢見てニューヨークで一人暮らしをするヴァイオレットは、生活資金を稼ぐためにクラブ・バー“コヨーテ・アグリー”で働くことにした。そこでは、弁護士や女優を目指している女性バーテンダーたちが、カウンターの上でセクシーでエキサイティングなダンス・パフォーマンスを繰り広げていた……。

コメント:
”コヨーテ・アグリー”という名前の由来…それは…
酔っ払って見知らぬ相手と寝てしまい、翌朝、腕の中の相手の顔を見て、
腕を噛み切ってまで逃げ出したいと後悔すること…

という、コヨーテの習性に掛けたもの。
このネーミングセンス好きだな。

みなさんこんな経験したこと……ある?
もし一度でも経験があるなら笑い飛ばして観れる映画かもしれない。

製作には、かの有名なジェリー・ブラッカイマー。
彼のジャンルと言えば”アクション”といっても過言ではないような
気がするが、実は”ドラマ”の構成を彩る天才だ。

彼のヒット作品を見ると『アルマゲドン』『ザ・ロック』
『コン・エアー』などアクション大作が目立っているようだが、
実はどの作品にも大きなドラマが掲げられている。

それは”生きるか死ぬか”というもの。

人間の極限を作り出した状態で、笑い、涙、感動を打ち出す流れ。
彼が手掛けるものは全てが大袈裟な演出ばかりだが、
そこには誰しもが共感できる感情が盛り込まれている。
彼がヒットメーカーとして確立できた理由は
そういったところにあるのだと個人的に思う。

話を本作に戻すと、やはりこの『コヨーテ・アグリー』にも
”生きるか死ぬか”のドラマが垣間見れると思うのだ。

歌手としての夢を追いかける主人公ヴァイオレットが、
生活資金を稼ぐためにクラブ・バー“コヨーテ・アグリー”で
働くことになる。
そこでは、弁護士や女優を目指している女性バーテンダーたちが、
カウンターの上でセクシーでエキサイティングなダンス・パフォーマンスを
繰り広げているのだ。

こんなクラブ・バー、日本では考えられない。

自分の夢を叶えるため、夜通しで踊り歌い、そして客に酒を浴びせる。
まさに自由の国アメリカ!!と言わんばかりのノリではないか。
はっきり言って、見ているだけで楽しいし、スカッとするし、
ぶっちゃけ自分もあのバーに行きたい。

バーの経営に命を賭け、そして自分の夢にも命を賭ける。
そんな彼女らのドラマが本作には盛り込まれている。
人生の壁にぶち当たったらぜひこんなバーに行ってみたい。

『コヨーテ・アグリー』に。

『NEXT -ネクスト-』

2009年06月12日 21時01分30秒 | 映画レビュー
原題: NEXT
製作年度: 2007年
別題:-
製作国・地域: アメリカ 上映時間: 95分
監督:リー・タマホリ
製作:
ニコラス・ケイジ
トッド・ガーナー
ノーム・ゴライトリー
アーン・L・シュミット
グレアム・キング
製作総指揮:
ゲイリー・ゴールドマン
ベン・ウェイスブレン
ジェイソン・クーアニック
原作:フィリップ・K・ディック 『ゴールデン・マン』
原案:ゲイリー・ゴールドマン
脚本:
ゲイリー・ゴールドマン
ジョナサン・ヘンズリー
ポール・バーンバウム
撮影:デヴィッド・タッターサル
プロダクションデザイン:ウィリアム・サンデル
衣装デザイン:サーニャ・ミルコヴィッチ・ヘイズ
編集:クリスチャン・ワグナー
音楽:マーク・アイシャム
出演:
ニコラス・ケイジ クリス・ジョンソン
ジュリアン・ムーア カリー・フェリス
ジェシカ・ビール リズ
トーマス・クレッチマン スミス
トリー・キトルズ キャバノー
ピーター・フォーク アーヴ
ホセ・ズニーガ
ジム・ビーヴァー
マイケル・トルッコ
オススメ度:★★★☆☆

ストーリー:
ラスベガスの二流マジシャンとして生きるクリス・ジョンソン。実は、彼は自分の周囲だけだが2分先の未来を予知できる能力を持っており、その秘密を誰にも悟られないよう目立たず日々をやり過ごしていた。そんなある時、クリスの前に女性FBI捜査官のカリーが現われる。彼女らFBIは、核兵器を持つテロリストがロサンゼルスを爆破する計画を企てているという情報を掴んだことから、予知能力を持つクリスへ捜査協力の依頼に来たのだった。しかし、面倒な他人事に巻き込まれたくないと要請を断るクリス。一方、時折彼の頭によぎっていた美しい女性リズとの出会いを果たし、ほどなく惹かれ合うのだが…。

コメント:
なんだかなぁ…
「2分先の未来を予知できる能力」というのを全面に押し出しておきながら、
その設定をあまりうまく発揮できていない作品だといえよう。

作品の途中まではその特殊能力はをかなり意識して作っているように見えたが、
ある一人の女性に対してはずいぶん先の未来まで見えてしまう。
この時点で作り手の勝手な設定が盛り込まれ、観客は完全に置いてけぼりを
くらうしかない…。

製作者としては、何とかして観客を騙したいという気持ちが見え見えで、
最後のほうではかなり無理矢理感溢れる使い方が観られた。
いくら未来が見えるからと言っても、あんなことができるのかどうか
かなり疑問が残るところ。発想が良すぎて頭がついていかない。

案の定、ラストのどんでん返しには口をポカーンと開けざるにはいれない。
いったいここまでの時間は何だったのか!?

完全に時間を無視した展開にどこまで耐えることができるか?
本編を楽しむにはそれなりのルーズさが必要だろう。

時間に厳しい人は間違っても納得のいく内容ではない気がする。
時間にはルーズなくらいがちょうどいいんだろう…きっと☆