goo blog サービス終了のお知らせ 

百物語改め「九一三・六物語」

夢日記・百合・数学・怪談・神社その他

ハローキティの身長と体重とリンゴの大きさ

2015-03-31 | 生物学

キティちゃんの身長体重がリンゴで表現されているのは有名なことかも知れません。


【キティちゃんの設定】
明るくて、ハートのやさしい女の子。
クッキー作りが得意で、ママMadeのアップルパイが大好き。
双子の妹、ミミィとは大の仲良しなの♪
本 名:キティ ホワイト
誕生日:11月1日
血液型:A型
生まれた場所:イギリス ロンドンの郊外
身長:リンゴ5コ分
体重:リンゴ3コ分

身長体重をkg、cmに換算してみようと思います。
近所のスーパーで買ってきた王林を測定すると
高さ=9cm、重量=450gでした。
よってキティちゃんの身長体重は
身長=45cm。案外大きい気がします。
体重は1350g=1.35kg。身長に対してかなり軽い気がします。
きっと密度が小さいのでしょう。


蛇足ながら人間をリンゴで表現しましょう。
「けいおん!」の平沢唯を例にすると
平沢唯
身長:156cm=リンゴ17個分。
 体重:50kg =リンゴ111個分。

こう書くと身長に対してかなり体重が重いように見えます。
でもまあ、高校生の女の子の身長体重としては妥当でしょう。
(けいおんの体重設定はわりと現実的と言われています)
ついでに言えば156㎝=1Hydeなんて単位もありました。唯の身長はちょうど1Hydeとなります。


ナメクジについての箇条書き

2014-03-19 | 生物学
ナメクジは蝸牛のような殻はない。
しかしものによっては甲羅がある。
コウラナメクジという種類が存在する。

ナメクジは銅を嫌うそうだ。

三すくみにおいてナメクジは蛇に勝つ。
粘液が蛇を溶かすそうだが本当だろうか。

ナメクジは雨の日に見かけるが晴れの日はどうしているか。
日陰にいるのだろうが、日向に残ったナメクジが縮まって黒くなっているのを
昔見かけた。

ナメクジを触ると手が腐るそうだ。

ナメクジは瞬間移動できる。
子供のころナメクジが「トツッ」という音とともに
10㎝くらい瞬間移動したのを見た。

ナメクジはキノコを食べると急成長するそうだ。マリオかよ、と思った。

ボクはナメクジがかなり苦手でみると足がすくむ。
見た目だけであれほどの恐怖を感じさせるものが自然発生したのが不思議に感じられる。
小学生のころ友人がナメクジの自由研究をしていてよくやるなと思った。






パンダの鳴き声

2012-07-07 | 生物学
上野動物園でパンダの赤ちゃんが生まれたねー。

うん。

パンダの赤ちゃんって何て鳴くの?オギャーオギャー?バブー?チャーン?ハーイ?

さぁね。

てゆうか、パンダの鳴き声自体知らないね。

うーん、「パホパホー」って鳴くんじゃないかな?

ああ、そうか。・・・って、納得しかけたけどやっぱり違うでしょ!らんまネタ?



(※)小さい頃は「上の動物園」があるんだから「下の動物園」もあると思ってた。

(※)パンダは笹が大好き。笹といえば、近所で七夕飾りの笹に「あのよろし」と書いた短冊が吊るされていた。

生物学

2012-05-10 | 生物学
セキとクシャミとアクビとシャックリは共通の分類名があるべきだと思う。

50kgの人の体積はだいたい50000cm3。一辺37cmの立方体とだいたい同じ。けっこう小さい気がする。

左手を使って右手の薬指を思い切り反らせるとなんか気持ち悪い。
他の指ではそんなことない。

頭痛の前に目の前にモヤモヤしたのが見えることがある。本を読むとき邪魔でしかたない。

1日のカロリー消費が2000kcalとする。
エネルギーをジュールに直すと97J/秒。
つまり97ワット。
20Wの蛍光灯5本≒人間。

2000kcalを位置エネルギーに直すと50kgの人を17000m上に運べる。

雑種のネコを「ハイブリッド」というとちょっとカッコよくきこえるかも知れない。
そういえば昔でじこは「ハイブリッド猫耳娘」を名乗っていた。
ネコとタヌキの雑種がいたら可愛いと思う。