goo blog サービス終了のお知らせ 

☆感謝の毎日☆嬉しい楽しい有難う!

映画、ドラマ、音楽、スポーツ、名作、名言をシェア

2007.8.3 マット・ディロンの「ランブルフィッシュ」

2007年08月03日 | 映画
「色が見えた頃の記憶を思い出せる。ずいぶん昔のことだ」
「?」
「5歳の時に、子供でいるのをやめた」
「フッ、俺はいつ子供を卒業するんだか・・・」

こんばんは、ロッキー☆です♪

「アンジェラ」の次にコッポラ監督の「ランブルフィッシュ」を観ました。
マット・ディロン、ミッキー・ローク、ダイアン・レイン、ニコラス・ケイジ・・・みんな若い!^^

原作はS・E・ヒントン、「アウトサイダー」と同じ。
K1のコヒもこの映画が大好きとか。

モノクロの世界でマット・ディロンがカッコ良く・・・
いい映画ですね~

ランブルフィッシュ

CICビクター・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

2007.8.2 リュック・ベッソンの「アンジェラ」

2007年08月02日 | 映画
「アンジェラ、一体どっちが本当なんだ?」
「あなたにとって、役に立つ方よ・・・」

はなさんがずっと前にシェアしてくれた映画、「アンジェラ」を観ました。
悪女のような天使アンジェラ、モノクロの世界で・・・

セリフの内容も考えさせられるものが多かったですね☆
はなさん、有難うございます♪^^

アンジェラ スペシャル・エディション

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

2007.7.26 S・ペン、E・ストルツ、N・ケイジも出演☆

2007年07月26日 | 映画
Thank you for visiting!
皆さん、いつも有難うございます☆

ショーン・ペン、エリック・ストルツ、ニコラス・ケイジが出演・・・
何の映画だか、わかりますか?

「初体験 リッジモント・ハイ」です^^
フィービー・ケイツ、ジェニファー・ジェイソン・リー、ジャッジ・ラインホルドも出演、凄い豪華キャストですね~

「ビジョン・クエスト 青春の賭け」にも出演していたフォレスト・ウィテカー、アメフトの試合で爆笑シーンが見られます。

“So much in love”やジャクソン・ブラウン、ゴーゴーズなどの曲もいいですね~

大スターになる前、駆け出しだった彼ら・・・
ストーリーやセリフも面白くて、とっても楽しい映画です♪

初体験 リッジモント・ハイ (ユニバーサル・セレクション第2弾) 【初回生産限定】

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

2007.7.14 「ビジョン・クエスト 青春の賭け」

2007年07月14日 | 映画
♪Feel in my kiss
 Because crazy for you~
(“Crazy For You”by マドンナ)

Thank you for visiting!
皆さん、いつも有難うございます^^

映画史上数少ないアマレス映画、「ビジョンクエスト」。

アマレスの映画って、他にあるんだろうか?
ドニーさんにレスリングを教わった時は、この映画のような感覚になりました^^

減量して階級を下げ、全米王者シュートに挑戦するラウデン(マシュー・モディン)。
ジャーニーの「オンリー・ザ・ヤング」、マドンナの曲もいいですね~

ラウデンと同じ部の・・・彼は「リッジモントハイ」にも出ていたような。
「メルローズ・プレイス」のダフネ・ズーニガも若い!

何度も観たくなる、大好きな映画です☆

ビジョン・クエスト 青春の賭け

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

2007.5.6 みんながロッキー!有難う!^^

2007年05月06日 | 映画
“ROCKY”を初めて観てから27年・・・昨夜完結しました!

レイトショーで一番乗り、もう「ロッキーのテーマ」がかかっている^^
そして「アイ・オブ・ザ・タイガー」、いろんなことを思い出すな~

宣伝の時から僕らは拍手、みんなROCKYを待っていたんだ♪

「え?・・・あの時の!」
懐かしさがいっぱいのシーンもありました。

「今回のロッキーはつまらない」と誰かが言ってた。
人が言うことって、あてにならないな(苦笑)。

僕には1~5を超える感動が待っていた☆
ロッキーの哲学とスピリット、感動は理屈じゃない!!

ROCKYを観た人はみんな、自分の人生を考えるだろう。
ROCKYは完結したけど、僕らの人生は続く。

ROCKYを観て、感動した人がロッキー。
みんなが人生の主役なんだ。

心友と感動を共有できたのも嬉しかった。
君のおかげだよ、有難う!^^

「人生で勝利しようね!」と約束して別れました。

最後まで読んでくれたみんなに言わせてくれ・・・

Yeah,I love you too!^^

ロッキー DVDコレクターズBOX

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

2007.4.19 「恋しくて」

2007年04月19日 | 映画
Thank you for visiting!
皆さん、いつも有難うございます^^

青春とは、心の痛みを隠して・・・

Watts!
Watts!
Watts...I’m sorry.
I didn’t know.

ジョン・ヒューズ監督の「恋しくて」は、何度見ても胸キュンしてしまいますね~

エリック・ストルツ「この作品に出演出来たことを、僕は誇りにしている」

キース(エリック・ストルツ)、アマンダ・ジョーンズ(リー・トンプソン)、ワッツ(メアリー・スチュアート・マスターソン)、ダンカン、キャラも魅力的☆

憎たらしい役を見事に演じたクレイグ・シェーファー、「傷だらけの青春」と「リバーランズスルーイット」でもう一度チェックしたいです。

キースとアマンダのデートを前に、ワッツは・・・
あなたにもそんなことが?^^

恋しくて

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

2007.4.17 「アニマルハウス」と「ファンダンゴ」

2007年04月17日 | 映画
練習で程よい筋肉痛。
ドニーさん「ロッキー☆さんのタックル、良かったですよ」
マジすか!
ほめられると?やっぱり嬉しい^^

ボンゾさんがおすすめの映画「ファンダンゴ」、「現在は取り扱っておりません」
若い時のコスナー、見たかったなぁ。

ボンゾさんと蟹座さんがイチオシの「アニマルハウス」を見ました。
似てると思ったら・・・ホントにケヴィン・ベーコンだ!

ようわからんけど、面白い映画ですね~
ボンゾさん、蟹座さん、有難うございます^^

格闘技と映画、ずっと楽しんでいきたいですね♪

アニマル・ハウス スペシャル・エディション

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

2007.3.8 ロッキー・グラジアノと「クイックシルバー」

2007年03月08日 | 映画
最近見た映画では「クイックシルバー」が良かったです。
株で全て失ったジャック(ケヴィン・ベーコン)は、自転車メッセンジャーになってNYの街を・・・

クイックシルバー

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


長髪のベーコンもいい♪
これは80年代の隠れた名作ですね、やっぱり青春映画が好きです。
Ricoさん有難うございます^^

ポール・ニューマン主演の「傷だらけの栄光」は、ロッキー・グラジアノの生涯を描いています。

イタリア移民の息子としてNYで生まれた喧嘩屋、
グラジアノの本名はトーマス・ロッコ・バルベラ。

映画「ロッキー」のモデルはチャック・ウェップナーと、このグラジアノですね。

ボクシング史上最強といわれるシュガー・レイ・ロビンソン対ロッキー・グラジアノの映像はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=g280S0qD-h4&mode=related&search=

90年代の映画でベストは?

2007年02月08日 | 映画
メグ・ライアンとトム・ハンクスの「ユー・ガット・メール」、いい映画ですね~♪
実際に、こういう恋もあるのでしょう^^

このブログでは80年代の映画をたくさん書いてきました。
「ブレックファストクラブ」、セントエルモ、「ストリートオブファイヤー」、どれも根強い人気があるようです。

90年代のベストって、どの映画なんだろう?
映像が一番キレイなのは、「リバーランズスルーイット」でしょうか。

何度も繰り返し見たのが、「ロッキー5」と「グッドウィルハンティング」。
「ゴースト」と「フィールドオブドリームス」も良かったですね。

「ギルバートグレイプ」が大好き!という方も多いようです。
僕も大好き☆


皆さんにとって、「90年代の映画ベスト3」はどの作品ですか?

2007.2.4 ジョイラックとミスティックとユーガットメール

2007年02月04日 | 映画
昨夜のFIST OR TWIST、ドニーさんの教え方はやはりうまかった。
「試合狙ってるわけじゃないし、自己満足でいいんだよ」
そうか、楽しんで吸収していけばいいんだ! ^^
キャッチの踏み込みもボクシングに似てるんだ、面白いよね。

先週は「ジョイラッククラブ」と「ミスティックリバー」を見ました。
オリバー・ストーン製作のジョイラック、アンドリュー・マッカーシーも出ていてビックリ☆
ラストシーン、良かったですね~

ショーン・ペンとK・ベーコンのミスティック、不気味でした。
ちょっとマニアックな作品?感動もいろんな種類があります。

今夜は“You’ve Got M@il”を見ようっと♪