さっきオンライン会議が終わったところですが
オンライン会議の度に
自分のパソコンの小ささにちょっと苦しんでいる

パソコンを持ち歩くため
私のパソコンは小さい

それは気に入っているんだけど
オンライン会議画面で資料が提示された時
パソコンの中のオンライン会議画面の中に資料が表示されると
かなりちっちゃくなる

そして
他人が表示した資料なので
拡大出来ない

今のところ
かろうじて読めているけど
時々画面を覗き込む私は
老眼が進んだらどうするんだと笑う

食卓で会議参加に慣れてきたところですが
自分の小さめのパソコンの盲点に最近気づき
世の中の人が
もう一回り大きいノートパソコンを使ってる理由が
液晶のサイズだったのかと
今更気づいたのでした

ちょっと不便なところはあるけど
やっぱり持ち歩きのためには
小さいパソコンがいいんだよね

わたしはNECのLavie-Zという液晶はそこそこ広くてキーボードがついて780gというを使っていたのですが、持ち歩いているうちに液晶が割れてしまいました。あまり薄いというのも取り扱い注意ですね。重さはそこそこでも小さくて頑丈なのがよいですね。Lubyさんはよい選択をされたのではないかと思ったしだいです。
はじめまして。コメントありがとうございます。「大人バイオリン死ぬまでにできたい10のこと」におじゃまさせて頂きました。ピアノもフルートもされるのですね。ただいまヴァイオリンはコロナのためにお休み中です。休みなら練習すればいいのですが、練習もお休み中です(笑)
基本的にワードが使えればいいという状態が長かったのですが、エクセルもパワーポイントも必要になり、とうとうオンライン会議など、ワープロの一太郎時代から考えたらすごいものです。もうしばらく小さいパソコンでがんばります!