
朝のニュースで聞きました
今日は八十八夜なのだそうですね
夏も近づく八十八夜
とはいっても
この八十八夜がなんなのか
さっぱり知らなかった
「八十八夜は、立春から数えて88日目をいいます。」との説明
茶摘みの季節でもあり
春から夏へ移る境目の季節らしい
そういえば
クールビズも始まったとのニュースも聞いた
衣替えは6月1日だったけど
5月1日から
ある意味衣替え
一瞬温暖化の影響で早まったのかと思ったけど
昔からこの時期が
季節の変わり目だったのね
さてさて明日からGWですね
特になんの予定も入れていない私は
このGW中にパワーポイントと格闘する予定
あとはのんびり
クロイツェルの練習です
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです

今日は八十八夜なのだそうですね



とはいっても
この八十八夜がなんなのか
さっぱり知らなかった

「八十八夜は、立春から数えて88日目をいいます。」との説明

茶摘みの季節でもあり
春から夏へ移る境目の季節らしい

そういえば
クールビズも始まったとのニュースも聞いた

衣替えは6月1日だったけど
5月1日から
ある意味衣替え

一瞬温暖化の影響で早まったのかと思ったけど
昔からこの時期が
季節の変わり目だったのね

さてさて明日からGWですね

特になんの予定も入れていない私は
このGW中にパワーポイントと格闘する予定

あとはのんびり
クロイツェルの練習です

ぽちっと応援して頂けると嬉しいです




英語再開なんですね!Fight!!
考えてみれば私は2006年5月1日にヴァイオリンを始めたのでした。みんなが4月なのに私は5月でした。もう8年もやってる。それにしては最近伸びが悪い(笑)
何かを習うって楽しいですよね。英語楽しんで下さいね。
普通、4月から始めるパターンが多いですが(私のバイオリンとか、パン教室とか)、なんと5月から、英語を再開(本当は、再々再々開くらいかもしれませんが)
いつまで続くかわかりませんが、バイオリンの合間と通勤電車の中でがんばります。