いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

新しいヴァイオリン5巻のCD

2013年06月20日 17時33分40秒 | ヴァイオリン
CDを買いました


やはり
大人から始めた必殺技というか
大人はお金で能力の一部を補うのです



というわけで
楽譜とにらめっこして
音楽を理解する前に
CDを聴いてメロディーを覚えてから
楽譜を見る



しかし


知らない曲が多い



そして

こんな曲が弾けるようになるのか
と思うような曲ばかり




このCDはちょっと高いけど
ヴァイオリン演奏の入ったCDと
ピアノ伴奏だけのCDが入っていて
上手な人は伴奏CDに合わせて弾けるようになってる


私が伴奏CDを使う日は無いと思うけど
よくできてます




この5巻の1曲目の
Viottiのコンチェルト23番第1楽章やってますが
ところどころ
リズムが怪しいの


まずは
曲を覚えるまで
車の中でかけながら通勤です





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピクルス第3弾 | トップ | 友達に半分プレゼントしたパ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Lubyさんへ (恵子)
2013-06-22 15:05:31
>大人から始めた必殺技というか
大人はお金で能力の一部を補うのです
ホントその通りです。そういう時の為にお金も貯めなくちゃ!
毎日CDを聴いて耳に慣れさせることは楽譜を見て弾く練習のみよりもいいですね。
恵子さんへ (Luby)
2013-06-22 18:11:07
子どもたちほどの速さで成長する力は無いので、それをお金で時短です(笑)
曲を覚えてしまうと、音程も安定するし、イメージもしっかりするのでとりあえずひたすらBGMにして聞いています。楽譜を見ながらCDを聴くと、早くて目が楽譜を追いかけられなくなるところもあります(汗)自分が弾くときはテンポを落として弾くのですが、あまりCDを聴きすぎると、その速さが身についてしまって、早く弾きたくなるので、自分とテクニックがついて行けず、困るときがあります(笑)

コメントを投稿

ヴァイオリン」カテゴリの最新記事