goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

初チャレンジ桜餅

2009年03月07日 08時33分00秒 | 日記
桜餅を初めて作ってみた。
小豆を炊くのは慣れている。
少し粒が残るぐらいのあんこにした。

初めて使う道明寺粉。
沸騰したお湯にいれて5分待つ。
そのあと20分蒸し器で蒸す。

おおっ!

餅米が蒸し上がった。

砂糖を入れてすりこぎで少しつぶし気味にする。
水で溶いた食紅、赤を爪楊枝の先でちょっとだけ入れる。

ほんのり、かすかなピンクにしたかった。
その方が上品。


あんこを入れて丸める。
ちょっとべたべたして上手く包みにくいので
ラップの上に餅を広げてあんこを包む。

しばらくお皿の上に置いて
塩漬けの桜の葉っぱで包む。

これは母が去年の桜の葉っぱで作ったもの。


桜の葉っぱの塩漬け、
どうってこともなく作れるって知らなかった。

飽和食塩水につけておくだけ。
そう、瓶の中に水を入れて塩を溶けなくなるまで入れる。
底の方に塩が残れば飽和状態。
そこに柔らかい桜の葉っぱを入れておくだけ。






今年は桜の花が終わったら、葉っぱ取りに行くぞ!






えっ?どこに?..........ふふふ。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村 
人気ブログランキングへ

今日もよろしかたら、ぽちっとお願いします

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンクールのチケット | トップ | お客様 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
副業できそうですね。 (恵子)
2009-03-07 19:04:36
こんにちは、Lubyさん

画面から一個だけでも桜餅が出てこないかなあと見ています(^^)

今日はのんびりしながら、バイオリンもちょこっと練習しました。

Lubyさん、今度バイオリン演奏Upして下さいませ。

私もブログ作っていろいろ載せたいのですが・・・
返信する
恵子さんへ (Luby)
2009-03-08 01:06:22
今日はいろいろ忙しかったです。

ヴァイオリンの演奏ですか?音?
どうやってUpするのか分からないんです。
分かっても、恥ずかしくてお聞かせ出来ないですけど。
ブログ是非是非作ってください。私も初心者です。でも何とか出来ています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事