リブラーン☆スタッフブログ

リブラーンで実施している講座や事業の様子を事務局がお伝えします!

中国武術太極拳講座がスタート!

2022年08月28日 00時00分00秒 | 講座・事業
講座を始めてから、今年度で30回目を迎えました‼
リブラーン講座で長寿の講座で人気の講座です。
講師は、ずーっとお引き受けいただいている、日本武術太極拳連盟公認講師 矢野美恵さんです。

第1回目は、気功体操から・・・・呼吸法が大切です。

手と足の使い方・・・左右前方45度がポイント


継続されている受講者と矢野先生が24式太極拳の模範演舞を行いました。


初心者の方も一緒に「起勢(チーシー)」「馬歩(マーブー)」「弓歩(ゴンブー)」など基本的なことからスタートしました。

 
次回も基本的なことを練習します。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなチーズを味わって楽しむ講座②

2022年08月27日 15時00分57秒 | 講座・事業
今日で2回目の講座です。「乳(ミルク)がチーズになるまで」の工程を教えてくださいました。
乳の種類は、牛、山羊、羊、水牛が主なものです。
いつも自宅でいただくのは、牛の乳が原料のものが多いかもしれませんね。
今日のチーズは、広島県三次市の「三良坂フロマージュ」からのお取り寄せでした。
ここでは、海外の飼料に依存しないフードマイレージゼロの酪農を目指しているそうです。


今日のオルノから見える窓辺は、雨が降ってきたこともありまだ緑がとてもきれいです。

スタートは大野先生のお話から

 
本日のチーズです。上段は、左「アカショウビン/牛と山羊の混乳」檜の皮を使っています。世界チーズコンテスト2022
で金賞受賞!「モッチーズ/牛乳」「カチョカバロピッコロ/牛乳/はやきた夢民舎」
中段は、柏の葉に包まれていて左が「フロマージュ・ド・みらさか」右が「フロマージュ・ド・みらさか・シェーブル」
下段は、左が「ヴァッシュ・フレ/牛乳」中央が「シェーブル・フレ/山羊乳」右が富士山炭」これ
は2022国際チーズコンクールシェーブル部門で金賞受賞!
みなさん、お気づきですか?山羊さんのチーズにはシェーブルと使われています。購入の際の参考にしてくださいネ


先生が、丁寧に分けてくださいました。シェーブルは柔らかいのでシェーブルナイフを使います。


富士山の型のチーズは、とても美しく柔らかかったです。


モッチーズとカチョカバロピッコロは過熱していただきました。アカショウビンは
中がトロトロになっているのでパンにのせてあります。

本日のパン(毎回です)は豆の木さんのパンでした。


どのチーズもとてもおいしく、受講生は大感激でした
次回も楽しみでーす

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『簡単に描けるいやしのパステルアート講座』第2回目

2022年08月24日 14時46分14秒 | 講座・事業
 第2回目の『簡単に描けるいやしのパステルアート講座』が8月24(水)10時からはじまりました8月は『富士山と雲海』です”赤富士”、”富士山”のどちらかを選んで描いていきました
 
 

 今回も素敵な作品が出来上がりました
 

 次回は9月28日(水) 10時からです来月も元気にお会いしましょう

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『やさしいソープカービング講座』第1回目

2022年08月12日 14時47分27秒 | 講座・事業
 令和4年度『やさしいソープカービング講座』第1回目がはじまりました今回は『クレマチス』です
 最初はナイフで石鹸を横半分に切って、
 
 円錐のくぼみを作ったら”ビーズ”をボンドでくっつけて、
 彫刻刀で彫ったり、
 
 カービングナイフで切ったりして、完成しました
 
 

 次回は9月9日(金)10時からです
 来月も元気にお会いしましょう

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロからはじめる楽しいオカリナ講座4/10終了

2022年08月10日 09時00分00秒 | 講座・事業
ゼロからはじめられた方が多い中、4回を終了!皆さんの音色がとてもきれいになってきました。
毎回、基礎練習をしっかり繰り返し練習(タンギング・リズムパターンなど)
簡単な「メリーさんの羊」は卒業し、今は「浜千鳥」「スカボロフェア」の練習に取り組んでいます。
一音一音を確認しながら、スラーも意識しながら、気持ちを込めて美しい曲に仕上げます。


音符の長さを確認


今日も、古館先生のギターに合わせて「浜千鳥」の練習。二人ずつ演奏を繰り返し、最後に全員で演奏






これから後半に向けて、皆さんの成長が楽しみでーす


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする