goo blog サービス終了のお知らせ 

設備管理の日々

中規模ホテルの設備管理の日記。設備管理は設備=建築物に取り付けられた機器を適切に維持管理・運用する技術職です。

Hf→FLR蛍光灯

2013年12月21日 | 日記
一般的にFLR蛍光灯はHf蛍光灯の器具に取り付けられる。



建物の建設当初、省エネでチラツキが少ないHf蛍光灯器具を取り付けたものの、Hf蛍光灯が高いってことで今じゃ全てFLRをつけている。



ところがFLR蛍光灯(写真右)はHf蛍光灯(写真左)にくらべて太い。

Hf蛍光灯器具の蛍光灯の取り付け部分が、穴が2つ開いてるタイプなら良い。

しかし、穴ではなく溝が二本あって、その溝に蛍光灯の二本の角を合わせて押し込むタイプだと問題が発生する。

写真左上の白い部品で蛍光灯を器具に固定するのだが、この白い部品、穴が細いHf蛍光灯に合わせて作られているため、FLR蛍光灯にはつかえない。

なので、FLR蛍光灯が少しずつずり落ちて、蛍光灯が点かないという連絡がたまに来るということになる。



切ったった(写真右上)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。