goo blog サービス終了のお知らせ 

設備管理の日々

中規模ホテルの設備管理の日記。設備管理は設備=建築物に取り付けられた機器を適切に維持管理・運用する技術職です。

消火栓

2012年10月13日 | 日記
屋内消火栓の扉を開けてみた。

真ん中にホース、右上にバルブ、扉の裏に説明書。以上。


モノによって違うと思うけど、説明書によるとこいつの操作方法は、
①ボタンを押す
②ホースを伸ばす
③バルブを開ける


ボタンを押すことで、どこかにあるポンプが動いて放水できるようになる。ホースを伸ばしたあとでもいいかも。

ホースはねじれや折れがないように伸ばす。長いなら火点の部屋を通り過ぎてホースが延びきってからUターンして戻ってくるといい。

ホース先端のつつをしっかり持った状態で、もうひとりの人がバルブを開ける。ひとりしかいない場合はぐるっと消火栓までつつをかかえて戻ってきてバルブを開けようか。片手で開くのかな。放水中につつを放すとつつが暴れてたいへん危険らしい。

放水完了時はバルブを閉じる。まだ火が燃えていてバルブを閉じる余裕もない場合はつつを客室内に入れた状態で扉を閉める(消防士が危険なのでバルブを閉じた方がいいと思う)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。