goo blog サービス終了のお知らせ 

groovy days

たまにしか更新できませんが
できるだけがんばってみます。
どうか時々みにきてみてね♪

今年の初軽井沢!その2

2006-06-26 | 軽井沢
夕べの宴会の余韻が残る朝
お天気がスッキリしない朝だった。
気分はすっきりだけどね。

ブロードウェイさんのご好意で
ペンションのドッグランで遊ばせてもらえる
との事で
貸別荘のチェックアウトを済ませ、
ブロードウェイさんへ向う。

マリノとモータ君のツーショット


サトちゃんとモータ君は仲良く2匹一緒。
マービンとマリノはマッタリとクンクンしている。


最近『柴崎コウ』似になったサトちゃん。
それって美人って事よ

ウッドチップの敷かれたドッグランは
朝から自然の木の香り。
ワンコは勿論、人間にも安らぎの効果が出てそうです。

ペンションは2週間休館されてますが
お風呂工事の職人さん達への
三度のお給仕と2度のお茶出しのお仕事があるそうなので
なかなか忙しい日々。

私達もお邪魔にならにうちに、
そろそろ次の目的地へ向う事にした。

ブロードウェイさん、楽しい夜とドッグランで
お世話になりました。
また9月、お泊まりに行くね~



と言う訳で
次に訪れたのは、もうお昼だったので
当然の事ながら、かんぱーにゅさんへGO

看板犬のグリちゃんは、立派な看板犬になり
こうやって大人しくしていることが出来る
おりこ~なワンちゃんだ。

方や、ど~しようもないのは
ここにハッキリ写ってるマリノではなく

ブレてて、途中頭がチョン切れてて
昨夜も他のお客さんからクレームの出た
マービン選手。
気心知れたかんぱーにゅさんなので
何とかマービンも同席させてもらったけど
こりゃ~もっと訓練しないと
マービン同席は遠い夢となってしまう・・・。

入店前に長時間の散歩が出来るといいかもっ
そしたら、疲れてぐったりしてくれると思う。
飼主がばてない程度に、チャレンジしてみよう!

今日のランチはハンバーグステーキサンド
グルさんお薦めのキーマカレー
それと画僧は無いけど、チキンのトーストサンド!
どれもこれもウマウマなんですっ

美味しい食事も終わってしまい
おなごり惜しいけど
また会う日まで~(3カ月後ね)
次は何食べようかなぁ~。


さて、次に向ったのは
かんぱーにゅさんからのご紹介の店

《森のらんぷ》さん。
フェンテASAMA別荘地の中にある
手作り雑貨もあるお店だよ~

ハンドメイドの小鳥の巣箱や餌台をはじめ
既製の物だけど、ステキなガーデニンググッズ
ワンコグッズなどあるよ

夢が詰まってるような、ワクワクするお店です
私もワンコ用のフードボールを1皿買っちゃった。


お店の看板娘 黒ラブのさやちゃん。
おとなしくてカワイイ~

マービンと同じく10歳を越えたレディーです。
ご長寿同士でご挨拶

さらにマービンさん、もう2匹の看板娘
りんちゃんべーリーちゃんにも、クンクン。

マリノは逆に、2匹にクンクンされている。
あ~、えっと、どっちがりんちゃんで
どっちがベリーちゃんだったかな?
ごめんなさい、思い出せなくなっちゃいました


《森のらんぷ》さんで自然を満喫し
看板娘さん達にも会わせてもらって楽しんだ後
昨年千が滝にオープンした
《QUNQUN》というお店に行ってみた。
ここはワンコグッズショップで

「和をモチーフにした洋服などがあってカワイイよ~」

と、ブロードウェイさんご推奨


ちょっとしたカフェもあって
お茶もできる。


左は本日の看板犬、海君。可愛いのぉ~
帰りがけに、母屋の方から顔を覗かせたルーシーちゃん。
同じブルテリアのラルフ家や、
福最家とお知り合いだそうです。
は~、ペット業界狭し!


和テイストのかわいいのあったんだけど
ちょいとお高めだったので・・・
2匹分は手が出なかった・・・
マービン、マリノや、ビンボーな飼主でスマンのぉ~
今度お金貯めて、また来ようね


そしていつものように、中軽井沢まで来て
《湯川ふるさと公園》で小雨の中お散歩

不幸中の幸いか
いつも子供達で賑わっている遊具が
この小雨の為に、誰一人いない

すべり台好きが、早速try
いや、しかし待ってマービン
このすべり台、座る所がくるくる回るから
(パイプになってるのわかります?)
四つ足で立ったままでは危険かもよ

四つ足だから安定性はいいか
マービン、気を付けて~

すると
マービンは上から下まで
ゆっくりトボトボと歩いて降りていった。
滑らないの?

マリノも無事クリアー。

では、最後に私。
ひゃ~やっぱりすごい勢いで滑るじゃん
お尻で滑りたいけど濡れてるしぃ~。
不安定ながら、お尻はつかず
座ってゆっくり滑ってきた。

体重が関係しているのだろうか・・・?
失礼な



だ~れもいない公園の遊具を満喫し
雨も小雨から中雨?になってきたので
昨年11月に、塩沢通りに移転オープンした
《ビストロアフガン》
で、お茶でもして、帰路につこうかと南原に向った。

するとすると
並びにある《離山房》がやってるじゃない

急遽予定を変更して、《離山房》へ引き返す事になった。
【この件に関しては別記致します】



《離山房》で充実した時間を過ごした後
最後にマービンとマリノの散歩がしたくて
去年見つけたお気に入りの散歩道へ行く事にした。

千が滝湯川用水温水路

昨年、マニアック軽井沢を求めて

地元の人のお気に入り散歩コースとして
雑誌に掲載されていた、この場所を探し当てた。


12歳のマービンも
ブイブイいわせて、ブリブリ歩く。


それぞれ記念撮影~


夕方5時半
結婚記念日旅行の余韻を残して
帰路に着いた

最後にマービンとマリノの
満足気な笑顔を見て下さい。





今年の初軽井沢!その1

2006-06-25 | 軽井沢
6月は、私達夫婦の結婚記念の月だ。
毎年何かイベントを・・・と思うのだけど、
食事とか旅行とか、それぐらしか思い当たらず
結局、今回も旅行に出掛ける事になった。

どうせなら大好きな軽井沢がいいな~
ってな訳で、軽井沢へ行く事になった。

2年前も結婚記念イベントとして
たまにはマービンとマリノ抜きの
夫婦のみ、水入らずでゆっくりと・・・
なんて言って、2匹は母にみてもらって
軽井沢に出掛けて来たけれど
結局淋しくて仕方なかった私・・・。

だから今回は、ちゃ~んと2匹一緒の旅だ。


時間を有効に使いたいと思って
前の晩から出発。

佐久にある釜飯で有名な『おぎのや』の駐車場で仮眠。
まだ観光バスなどが到着しない、空いてる時間に
素晴らしくキレイなトイレで身支度を済ませ
朝食をいただいた。

朝食はトーストと野菜と目玉焼きにコーヒー付きで
¥380いい感じでしょ
朝って、そんなにガッツリ食べれないので
これでお腹一杯になちゃう。

本日のメインは他に予定を立てている為
それまで何をするか、特に決めていなかった

この位置からだと、HWオアシス《パラダ》が近いかなぁ~
と言う事で、このドッグランで時間を潰す事に。

高速のP.Aに併設されたスキー場だけど
一般道からも勿論進入できる。

以前はすき間だらけで
マリノの脱走の危険があるドッグランだったが
ちょっと修繕した跡がうかがえる。
でも、念のためマリノはフレキシリードで我慢ね。

次に旧軽銀座に行く事に。
でも、ありきたりの道を通って行くのは飽きたので
《パラダ》から、通った事の無い道で
行ってみる事にした。

訪軽歴ウン十年ともなると
(両親が軽井沢に深く関わっていた為
生まれてまもなくの頃から行っていたらしい)

少々マニアック軽井沢を楽しみたくなる。
あえて地図(ナビないので)は開かず
感だけを頼りに、どこへ出るか分らない
意外性を楽しむドライブだ

どんどこ走って、南軽まで出たかったけど
結局、御代田駅へ出てしまい
そこからはお決まりの道で旧軽まで走った。

旧軽井沢に着いて

マービンとマリノも一緒にお散歩。
funkyは、PCルームの模様替えに使えそうな雑貨を見る。
ネイティブ・アメリカンな感じにしたくて
ここ何年かみて歩いている。

今回は「コレ」といった物が見つからなかった
funkyさん。
ピンと来た物は、気長に探すそうです。



それでは、お待たせしました。
本日メインイベント・・・その1

ももはなママさんから紹介していただいた
似顔絵やさんです

この5月に、
仲良しビーグル仲間と軽井沢に行かれた際に
皆さんで描いてもらったんだって

ももはな家は、丁度3年に1度の割合で
毎回書いてもらっているそうです。
ももはなママさんの記事はコチラから

ももはなママのブログにアップされていた似顔絵が
とても可愛くて、幸せそうに描かれていたので
我家も是非と思い立ち
早速やってきました


画家の不破 八美(ふわ やつみ)さんは
ワンコ雑誌などにも挿し絵を描いていた事があるそうです。

まずはマービンとマリノを別々に描いて
その後私達。
所要時間は15分位かな~。

出来上がった絵はコチラ


人間もマービンとマリノ良く似てる
マービン達はいいけど
私達も似すぎてて、ここにアップするのをためらう程・・・。
だって~おデブッチョなお顔が
そのままなんだもぉ~ん
funkyもよ~似てるよ。
なんだか『ジャイアン』って感じ

HP からも注文できるとの事なので
是非描いてもらいたい!!
と言う方は 《にがお絵軽井沢》HPはコチラから

この後、街の中を散策した。




お昼を過ぎてしまったので
《アーユーポワン》というカレー屋さんで
スリランカカレーを頂いた後
北軽井沢へ向った。

今夜は貸別荘にお泊まりして
かんぱーにゅさんとグリちゃんと夕食会なんだ~
まずは先にご挨拶しとこ

かんぱーにゅにて、グリちゃんとマービン


5月23日はグリちゃんのお誕生日だったのだけど
ワタクシ、プレゼントが間に合わず
1ヶ月ちょっと先延ばしのお渡しになりました。
またまたお洋服なんぞ作って
押し付けてきてしまった
泥んこ遊びでもする時に
是非使って下さいまし

積もる話も沢山あるが
美味しいアイスコーヒーをご馳走になり
ひとまず貸別荘にチェックインしに向う。

今回本当は、出不精のfunkyが
珍しく「P・ブロードウェイに泊まりに行きたい
と言うものだから
私は張り切ってネットで空室状況を確認。

ところが
旅行に予定していた日は休館日
(お風呂の改装工事が2週間入っていました)
仕方なしに近くの貸別荘にでもお泊まりして
休館日なら、お時間あったらブロードウェイさん達も
夕食後は皆で遊びに来てもらって
酒盛りでも~なんて予定を立てた。

かんぱーにゅのグリママさんに
連絡係になって頂くと
「ブロードウェイさんから徒歩50歩のところに
《貸別荘あかとんぼ》さんの別荘があるので
そこなら宴会に参加できそうですって~」
と、お返事をもらったので
すぐに《赤とんぼ》さんにを入れ
「ブロードウェイさんから徒歩50歩の貸別荘で
お願いします!!」と予約した。


チェックイン後、少し寛いで夕食に出掛ける。
今夜は、かんぱーにゅさんお薦めのレストラン


《ベーコン》さん。



かんぱーにゅ夫妻とグリちゃんと
私達とマービンとマリノと
楽しい美味しい夕食だった。

マービンが煩く吠えなかった、もっと良かったけど・・・。
車に連れていこうとしていたところに
隣で宴会をしていた老人に、注意されてしまった。

今連れていこうとしてたのに~
お~バッド・タイミングじゃぁ~

ベーコンさんのお料理は、マジお薦めっス
北軽行ったら、是非寄ってみてね~。


夕食が終わり、再び貸別荘で待ち合わせ。
2次会の始まり~。

ここからはブロードウェイさん達も参加

お風呂工事の職人さん達のお世話の合間に
尋ねて来てくれました。



イヌ談義に花が咲きました
しかし・・・合コンみたいに男女別れて座っているのが
なぜか笑えるのだった
しかも、マービンが私の代わりに
イスに座ってる~。
 
そして・・・


今回ワンコにオオウケ
グリママさんの差し入れ
わんこ用の芋焼酎とおつまみ・・・

何処で見つけてくるのかな?

【つづく】

鉄道オタクではありませんが・・・

2005-09-07 | 軽井沢
 高速を走っている間、結構突風にあおられるかと思っていたが、そうでもなく、休憩に立ち寄ったSAなどで、突風にみまわれた・・・
せっかく朝からセットしたヘアスタイルが、パンクの人みたいに逆立ち、我ながら結構笑えた

 まず最初の目的地に行く為に、軽井沢のインターの一つ手前松井田妙義ICで降りる事に。R18を軽井沢方面に数キロ走ると、JR信越本線終点横川駅が右手に見えてくる。その並びに、碓氷峠と鉄道の歴史等が紹介された『碓氷峠鉄道文化村』がある。
 
 軽井沢の歴史を辿って行くと、この碓氷峠と言う所がかなりの難所で、高崎横川間と、軽井沢直江津間は鉄道が引かれたが、横川軽井沢間だけはこの碓氷峠が立ちはだかり、鉄道網から取り残されていたらしい・・・。
そんな当時の出来事が知りたくて、この文化村にやって来た。
 取り残されていたと言っても、海外の宣教師の方々は軽井沢を避暑地に頻繁に利用していた訳だから、辿り着けなくては困る・・・と言うので、明治の時代に馬車鉄道が誕生した。
 かの森鴎外さんも、明治23年にこの馬車鉄道に乗ったらしいが、
「中に乗りし十二人の客は肩腰相触れて膝は犬牙のように交錯す。(中略)山路なりてよりは二頭の馬喘ぎ喘ぎ引くに、軌幅極めて狭き車の震ること(中略)雨さえ降りて例の帳閉ぢたれば息籠もりて汗の臭車に満ち、頭痛み・・・」

と、馬も乗客もかなりの労苦を強いられていた事がうかがえる。

 5年後にアプト式旅客列車に切り替わり、レンガを使って作られたボナール設計の通称めがね橋は峠のシンボル的存在になった。
平成5年には、国重要文化財指定を受けている。
 
 このめがね橋までは歩いて行く事が出来るのだが、そこまでワン連れで歩く覚悟(4.7km)・・・はないので、碓氷の関所まで頑張って歩く事にした。

 碓氷峠の鉄道は明治、大正、昭和と時代と共に変化を遂げてきたが、平成9年9月30日で、横川軽井沢間は廃止となってしまった。
そして翌10月1日より、北陸新幹線が開業となったのだ。
この写真のジオラマのように、車窓からめがね橋を眺める事はもうないのだ。
今はトンネルの中だ・・・。

店内はドッグラン!?

2005-09-07 | 軽井沢
 碓氷峠鉄道文化村を後にして、R18のバイパスから軽井沢入りした。
この道が無料化されていた事に、今頃気付いた遅れてる~
 子供の頃は高速道路など無かったので、ひたすらこのバイパスを走った記憶がある。車の免許が取れて、初めて自分で運転して来た時も、このバイパスを使った。
な~んだか久しぶりに通って、懐かしくなってしまった
 
 昼は追分にある『草亭』に行ってみた。お勧めは黒豚料理。
店内ワンコ連れだが、3匹も連れて行ったら大変になるので、マリノだけ連れて入ってみる事に。
 夏のシーズンの過ぎた店内は、初老の紳士と私達だけだった。空は日が射して、風は涼しかった。
誰もいない店内は淋しい・・・と言うよりも、落ち着いた時期に来れて、ラッキーとう感じだ。食事も美味しかった

 さて、ここから北軽井沢まで急がなければいけない
『かんぱーにゅ』は2時で一端閉まってしまうギリギリに行っては失礼だ・・・よね~
 ナントか2時前には到着出来たが、約束の時間は過ぎてしまった
先に2組先客がいて、ワイワイ賑やかそうだ
店の扉を開けるといたいたグリぱぱ、グリままが元気そうにお仕事してた
早速ティーブレイク お店の中にお客が私達だけになった時、カフェベーカリー かんぱーにゅは、室内ドッグランに変身したのだった

 リードを放されたグリちゃん、リュウは、最初は遠慮しがちに近づいたり離れたり吠えたりしていたが、すぐに取っ組み合いのプロレスを始め出した。
それを見ているマリノが仲間に入りたいのか、2匹の周りをウロウロして、ワオ~と吠えまくっている。
マービンは相変わらず厨房に侵入したりして、抜け目ない
 そこへグリままさんお手製、ワンコ用のワンコ型パンケーキが登場した
ぐるぐると絡み合っていた3匹も、好き勝手にやっているマービンも、一斉にパンケーキに注目だ
ワンコに全部やるのはもったいないので、私も少しつまませてもらった。
マービンやマリノには、チビリチビリ与える
グリちゃんも一緒に食べる。マービンに興味があるのか、ニオイを嗅いでくれたり、遊びにお誘いのポーズをしてくれてるのに、当のマービンさんは知らん顔

ごめんねグリチャン。見た目じゃ分らないかもしれないけど、もうおばーちゃんになるのよ

 こうして楽しい時間は過ぎ、2時間近くかんぱーにゅさんに滞在していた。
夜の仕込みの準備もあるのに、長々と長居してしまい、すみませんでした
今度は我家の方にも遊びに来て頂きたい是非是非・・・大したお構いは出来ないけど

 その後中軽で温泉に入って、夕食を頂いて、帰路についた。

つづき1

2005-07-26 | 軽井沢
こんな日はなかなか進められずにいた我家のHPの編集と、
昨日本屋でやっと見つけた小池真理子の
『冬の伽藍(がらん)』でも読む事にしようかな・・・。

軽井沢が舞台になっているこの小説は、エロス匂い立つ、長編恋愛小説なんだって。
軽井沢freakの人から薦められて買ってみた。