goo blog サービス終了のお知らせ 

groovy days

たまにしか更新できませんが
できるだけがんばってみます。
どうか時々みにきてみてね♪

戌年ビーグルさん、軽井沢へ行く~ その2

2007-11-09 | 軽井沢
昨日より、戌年ビーグルさんのお泊まりオフで
軽井沢に来ている。

普段の行いがいいのか
昨日も今日もお天気に恵まれ、とっても幸せ~

夕べは、ゆみにゃん♪と酒を酌み交わし
大いに語り合おうとしてたんだけど
睡眠時間が1時間半位しかなかったので
途中で私は意味不明な言葉をしゃべり出し
(決して酔っていたからではないの、
単に起きているのが限界だったからなのよ~)
やむなくお開きとなってしまった・・・。

今回はシェリママさんも先にお休みになっていたので
次回は皆揃って、お酒の会を開きたいモノだ!


そして朝
ちょいと軽く二日酔いの頭痛がしてたけど
美味しい朝食を頂き
頭痛も吹っ飛んだ

チェックアウトを済ませた後
ブロードウェイさんのドッグランで一遊び
昨日お付き合いして下さった
グリ君とbeeちゃんも集合~!

アタシももっと遊ぶ~ 


シニアチームも朝の散策(in dogrun)を満喫し?
ブロードウェイさんにお別れをして、
今日の一発目
北軽井沢の《森のらんぷ》さんへ向かった


ハンドメイドなガーデングッズや
ワンコなモノなど
カントリーチックを楽しめるお店です。
私もビーグル柄の食器を購入しました。

ニューフェイスな看板犬【来人】君。
らいと・・・と読みます。

皆でお買い物を済ませた後は
六里ヶ原のドッグランへ~♪

 
一年ぶりだわね~。


浅間山~綺麗に見えてる~♪


シェリーちゃんは嬉しくて走り回り
それを追いかける元気娘のbeeちゃん。


「ワタシも嬉しくて、小走りしちゃったわよ♪」


「アタイは地面の匂い嗅いでるの~」

こっちは走ってる姿が見たいというのに
頭の我が家の二匹はシニアなもんだから・・・

こんな調子でクンクンと地面の匂いを嗅いでいる・・・。
シェリーちゃんまでマネしてるし。


そのうち皆が後に続いてしまった
本能だから仕方ないか・・・。

暫くして、私達を送り出した後
用事を済ませた《ブロードウェイ》の
サトちゃんとモータ君とママさんが登場~!!
良い画像が無かったど、ビーグル8頭!
つかの間の軍団になっていた。

まだまだお仕事がある為
サトちゃんとモータ君とは、ちょっと遊んでお別れ。
また遊んでね~♪


マリノと同い年の8歳兄妹
グリ&beeちゃんチームが、頑張って走っています!


勿論、シェリーちゃんを追いかけてね

せっかくなので、浅間山をバックに『チーム・戌年』集合写真!

          撮影:グリ&beeママさん


若シェリーちゃんが満足したあと『チーム・戌年』御一行は
グリママさんが
「行ってみたぁ~い」と言っていた
中軽井沢にある《カフェ・カーム》さんでランチを取る事に。

コチラは北インド高原のカレーと
手作りのケーキのお店。

そして看板犬・フラットのジュリアン君。
とても人なつこくて、でもお店の中では大人しいの。

基本的には犬連れはテラス席だけど
お客さんが少ない時は、店内のワンコ同伴可席
(確か1テーブルだったと思ったけど、確認してみてね!)
で、美味しいHOT!なカレーを頂ける。

今回は野菜のカリー。
辛さはマイルドと辛いのと2種類選べる。
私とシェリママさんは辛い方を頂いたけど、
ちょっと汗が出る感じ・・・かな
ちょっと辛いの好きかなぁ~という人にはお薦めです♪
(激辛ではありませんのでご安心を)

〆にチャイを頂きました。
カレーの後のチャイって、何だかホッとするわぁ~
ほんのりスパイスな味わいもあり
満足で御座いました。

《かんぱーにゅ》さんちのカレー&ナンも大好きなんだけど
こちらのカレーもはまりそう~


カレーでヘルシーにお腹を満たした後は
シェリママさんが今回の旅で提案してくれた
【めがね橋】を歩く・・・を体験することに。

カーブの多い旧R18号を
軽井沢駅前から下って行く途中
山間の左側に現れる碓氷第三橋梁
通称【めがね橋】が見える

遠い明治の時代、
難所の碓氷峠に鉄道を通し
軽井沢までなんとかしようとしていた。

数年後にアプト式鉄道というのが開発され
沢山のトンネルも堀り堀りしながら
明治26年にやっと全線開通したというわけ。

200万個のレンガを使って作られたと言われる
ボナール設計の通称めがね橋は、
峠のシンボル的存在になり
 平成5年には、国重要文化財指定を受けている。

そのへんの詳しい事は
2005年9月7日の記事にもアップしているので
物好きな人は是非
ご一読あれ~


さてさて、
道路脇の駐車場に車を3台停め
めがね橋を渡るべく
ビーグル軍団がずんずんと歩いて行く。
     すぐにかなりの段数の階段が現れた!
これを昇らなければ、橋の上には辿り着けませんのじゃ~!  


腰を痛め、薬を服用しながらの旅になったシェリママさん
ゆっくりでいいからね~。


ワンコも一生懸命

じゃ~ん
これがめがね橋の橋の上~。

今は横川駅から線路だったところを遊歩道にして
あるいてココまで来られるようになっているのよ~♪
だから橋の上には、線路はありましぇ~ん!

またまた、
近くを通りがかったナイスミドルな男性に
シャッターをお願いしてしまいました。

                   撮影:ナイスミドルな男性


紅葉の中、昭和の時代に掛けられた、新たな橋。
でも、この橋も、今はもう使われてはいない・・・。


思い思いにそれぞれ景色を堪能した後は
いざ!トンネルの中へ出発!




軽く灯りはついているよ・・・。

2つ3つトンネルを抜けたところで、休憩し

引き返す事にした。

だって・・・このまま止めどなく歩いて行けそうなんだもん!
横川まで4.7kmだからね、1時間近くはかかっちゃう。

日も短くなってきてるし、
山の中で陽が暮れてしまうのはごめんだぁ~。

もっと早い時間に、次回はチャレンジしてみよう


今回一緒に2日間すごしてくれた
シェリママさんとシェリーちゃん
ゆみにゃん♪とBingoちゃん
頼りない幹事でしたが、お付き合い下さってありがとう。

そして、この2日間
まるで添乗員さんの如く、機敏に動いてくださった
《かんぱーにゅ》のグリ&beeママさんとグリちゃんとbeeちゃん
本当に本当にありがとう。

できればコレに懲りずに、またお付き合い下さいね。
でも、次回はお店のオープンしている時期に行きたいです。

そして、もっともっと
多くの戌年さんの仲間とご一緒したいです


めがね橋とマービン





戌年ビーグルさん、軽井沢へ行く~ その1

2007-11-08 | 軽井沢
早朝、5時起床
化粧もベースメイクだけ済ませ
とりあえず荷物も整理無しで詰め込み
マービンとマリノを引きずって玄関を出
ずりずりと車へ急ぐ。

高速の早朝割り引き使いたいんだもんね~
早く出発しなきゃぁ~!!
インターに入ったのが5時58分
ひゃ~ギリチョンじゃないね~。

高速を走ると、30秒くらいで最初のS.Aがある。
いつもココで荷物の整理整頓、最終身支度チェックと、軽く朝食を頂く。


今日はね、念願の戌年ビーグルさんの、初お泊まりオフなんだぁ~
軽井沢へ行きます。


今回のメンバーさん

シェリーちゃん(戌年1歳)とシェリママ(ジェニママ)さん
Bingoちゃん(戌年13歳)とゆみにゃん
マービン(戌年13歳)&マリノとgroovy
そしてスペシャルゲスト
《かんぱーにゅ》さんのグリ君&beeちゃんとママさん。

因みにグリちゃん、beeちゃん、マリノは揃って99年生まれ、8歳の【年】。
よって、本日は戌年卯年的集いであります。

・・・戌年ビーグルさん、ウサギを追いかける・・・?




一旦高速を降りて
まずはゆみにゃんとBingoちゃんをお迎えに行きます。

途中渋滞などがあったけど
時間通りに待ち合わせのファミマに到着し
お二人が登場するまで、シッコタイムする余裕



数分して、ゆみにゃんとBingoちゃん登場。
約9ヶ月振りの再開です。
ネットではチャット会だったり、ブログだったりで会ってはいるけど
やっぱりリアルはいいね~。


再開を喜び合いながら、関越道をひたすら走る・走る・走る

休憩もっとするはずだったんだけど、
女二人集まると、あれやこれやといろんな話題に花が咲き
ついつい忘れてしまいました。


11時には軽井沢入りしていたので
ちょっと買い物と、その後で湯川公園(R18側)でお散歩を楽しみました

広々した芝生に、ちょうど他のワンコ達が3頭で遊んでいたよ~。






暫くしてお昼になるところだったので
他の皆さんと待ち合わせの場所《DOG GARDEN RESORT》へ向かうことに・・・。


オンシーズンの週末なら、メッチャ混むこのR18。
オフシーズンの、しかも平日なので
気持ちいいくらいスイスイです

チョイ早で着いた私達。
皆がやって来るまでに、またまた話に花が咲いてしまった。

お互い高齢なワンコを抱えているので
やっぱり話題はシニア世代のワンの話かな~。

でもでも~、お昼をちょっと回って、私達のお腹も結構空きだしてしまい
皆さんが揃うまで頑張っているつもりだったんだけど
限界に達しそうだったので、食事の注文をすることにしました。

と、その直後に、本日お世話になる、
かんぱーにゅのグリ&beeママさんとワンコ達登場です~

グリ&beeママさんとも、かなり久しくお会いしていない。
去年の12月以来だわ
やぁ~だ!ご無沙汰しちゃった
今回は2日間、べったりとご一緒していただけると言うことで
気分はハイテンションなマービンとマリノと、そして私です~。

ワイワイワンワンと盛り上がっている中
2006年生まれの戌年さん、シェリーちゃんとシェリママ(ジェニママ)さん、遅いなぁ~・・・。
と、心配する私。
気になって電話をしてみたら、ナント、駐車場にいると言うじゃないですか
これはこれは~、気が付きませんで・・・ゴメンナサイ。
中で待ち合わすのか、駐車場でなのか
決めておかなかった幹事の私の責任ですぅ~

という訳で、ちょっとしたアクシデントがあったけど
シェリママさん登場で
そしてランチも登場して、全てが満たされた私です。
(先にランチが登場したのは私とゆみにゃんだけでした。ごめんなさい)

飼い主達の楽しいランチの後は、ワンコ達の楽しい時間。


併設のドッグランで思い切り駆け回るシェリー嬢。
なんせ一番若いビーグルさんだもんねぇ~。
しかしながら、それを追いかけるbeeちゃんmグリちゃん。
こちら、同居の兄妹犬なので、タックを組んで追いかける。

シニアチームはマイペース。
マリノはグリ&beeちゃんと同い年なのに、このマッタリ様はなんですかぁ~?

ショップでフィッティング中のBingo嬢。
「どれが似合う?」


若いシェリーちゃんが満足したら、今度は旧軽井沢へと向けて出発
皆でぞろぞろと、軽井沢銀座をお散歩した。

平日だというのに、結構な人が出ていたなぁ~。
はもうそろそろ終わりを迎えるそうですが・・・。

チャーチストリートを通り抜ける瞬間、
ゆみにゃんがリサーチしていたアイスクリーム屋さん、発見

何でも、ジョン・レノンが食べたア味をそのまま再現しているらしい。

そんなソフトクリーム屋さんを横目で見ながら通り過ぎ
チャーチストリート内を散策の図。

しかし、ちょっとは有名なソフトクリーム屋さんだったようで
ソフトクリームに目のないゆみにゃんの提案で
皆で頂いてみることにした。

味は濃厚、ミルキーの味がした。
私は相当お気に入りになってしまったな~。


ワン達も欲しくてたまらず
お座りを大人しくやって、とうとうおやつ1つで誤魔化されてしまったみたい。

けなげなところがカワユイワンコです


旧軽井沢を散策して、見つけた
ピークを過ぎたと言っても、まだまだ綺麗だった。

軽井沢の街は、今月25日頃から、
きっとクリスマスイルミネーションが始まるだろう。
去年初めて見に来てみたけど、メルヘンな世界が堪らなく素晴らしかった。
(夜に見るため、すっごい寒いけど)
でも、今年もまた見に来たいなぁ~・・・

なんて思いながら、軽井沢の街を後にして
かんぱーにゅさんとも、本日はここでお別れ。

今日1日お付き合いして下さって、どうもありがとうございました
また明日も宜しくね~。


空もだいぶ暗ぁ~くなってしまい、私達も急いで本日のお宿
北軽井沢の《ブロードウェイ》さんへ向かった。

気さくなオーナーご夫婦には、いつもお世話になりっぱなし~。
本日も宜しくお願いしまぁ~す


今回は参加メンバーさんの立っての希望で
それぞれ一人部屋を取らせていただきました。
ワンコ同士の問題や、一人旅気分を味わいたい人・・・などなど・・・。

確かに、
マービンとマリノは慣れてしまえばお構いなしだけど
特にマリノはテリトリー意識が強いというか、臆病というか・・・。
お友達がちょっと私の荷物をクンクンしただけで
「だめぇぇぇぇぇ~これはおかーちゃんの
とかいって、ガウしてしまうし。
このほうが落ち着くかもしれない。


6時半から夕食です。
本日のメニュー




質も量も、毎度ながらスペシャル~。
もう入らない~っていうくらい、お腹いっぱいになりました。
(一応ダイエット中です。例のゼリー継続中です!)

食事が終わった後、シェリママさん、ちょっとお休みされました。
私とゆみにゃんは、こういう時でないと気にせずお酒を飲めないので
更に21時からのバータイムへ突入~。

私ったら、夕食時にワインをグラスに2杯で
すでに出来上がってる~。
結構早くから酔うけど、長持ちします
で、更にカクテル行っちゃいまぁ~す

うひょひょぉ~

そして更に更に・・・
まだまだ語り合おうという事になり
一旦お風呂に入ってからねと、別々にお風呂に入った私達。
あんまり気持ちよくて、私ったら、お風呂の中で寝てしまいました。
ちょっと危険だったよね~。

こうして戌年ビーグルさんの(飼い主達の)夜は更けていったのでした



今夜はまだまだ余裕のマービンさん。
今夜はもうねんねしようね~。

ペンションにて撮っていただいたプリクラです。
皆可愛く撮れてるよ~
大きくお見せ出来ないのが残念です~。



              その2・・・につづく



輸入カーテンのはぎれを頂きに・・・

2007-04-23 | 軽井沢

4月になり、だんだんポカポカとしてくると
私の中の『軽井沢へ行きたい虫』が騒ぎ出すのである

その為には、軽井沢へ行く為には
何か口実を作ってみたい。

別に口実なんて無くてもいいのだけど
あればあったで、もう一つの楽しみ方も出来るのでね~

そこで、私が参加しているミクシーのコミュに
軽井沢関係のものがあるんだけれど
そのコミュの中の掲示板で、

『輸入カーテンのはぎれを貰ってください』

っていうのがあったのよ。


佐久市でお家のリフォームの設計、プランニングや
輸入雑貨を取り扱っている《ベスト・プランニング》さん
というところで、大量に輸入カーテンのはぎれが出た!との事。

これを無料で譲って頂けると言う事で
早速でご挨拶、連絡をさせて頂いて、
本日、訪軽を兼ねて、伺う事になりました~


+  +  +  +  +  +  +  +   

今回日帰りのため、入間のリュウ家より出発。
(ウチから行くと、片道4時間もかかるんだもん)

例により、ETC割引(その1)を利用するため
午前5時55分頃に高速のインターへIN。

髪の毛だけ手入れして、顔はいじくってなかったので
ドッグランのある高坂S.Aで身支度&朝食&
ワンコ達のチッコタイム

斜面を利用したドッグラン。
マービンズ・ファミリー専用ドッグランになってました。
こんな早朝じゃ~、まだ来ないのかな。
ウンモもけっこう落ちてたけどね・・・。

ワンコ達も満足し、出発!
関越道の本庄児玉I.Cで一端出ます。
次のETC割引(その2)を使う為です。

圏央道入間~関越道本庄児玉
深夜早朝割引を使って¥1250也

再び本庄児玉から関越道に乗り直し、一路軽井沢へ!

ちょっと眠くなって、横川のS.Aで40分ほど仮眠。
再び出発して10時には碓氷・軽井沢I.Cに到着。

う~ん、予定通りだぜ
さすが!もとツアコンだったアタシ

本庄児玉~碓氷・軽井沢まで
通勤割引で¥900

合計¥2150で、軽井沢まで行かれました。


+  +  +  +  +  +  +  +  


てなわけで、今日の予定としては
お昼まではワンコに付き合って、旧軽井沢の辺りをお散歩し
お昼を頂いた後は、飼い主様にお付き合い願い
佐久までカーテンのはぎれを頂きに・・・。

その後時間があったら
グリ君&beeちゃんのいるかんぱーにゅさんへ行こうかな・・・と
ただ、時間的に北軽井沢まで回れるか
確実に行けるというお約束が出来なかった為
今回連絡はさせて貰っていない。
運良く行く事が出来たら、サプライズ
ビツクリしてくだされね~


+  +  +  +  +  +  +  +  

11時前には、もう旧軽井沢で散歩を始めた。

せっかくだから、有名な三笠通りをお散歩しましょう
ワン連れで行っても、この通りはお散歩した事が無かったのでね。

ちょっと三笠通りっぽく写真を撮りたくて
3匹を柵に繋いで、離れたところからズームで撮ってみたケド

私達がどこに行ったかも気づかず
ひたすら自分の世界に没頭しまくる3匹・・・
全然コッチ、向きやしない!

ちっちゃい3匹。
私が迎えに行ってもそっぽを向く
わざと嫌がらせでやってんの?
まぁ、それでも可愛いんだけど・・・


他にも鳩山通りとか散歩した。
鳩山さんの別荘らしき物も確認してきたよ。


他人の別荘の敷地に入り込む、図々しいマービン嬢。

本当は雲場池まで歩いていきたかったのに
なんだか途中で道がわからなくなっちゃって・・・
普段車でぶぶ~っと走るから
いざ別荘地の中を歩いていくと、方向音痴になっちゃったらしい。

1時間半くらい歩いたらしく
もう12時を回っている・・・。

雲場池は仕方ない・・・今日は諦めるとするか。
お腹すいちゃったしね。


駐車場まで戻る途中で、ワンコの手作りグッズと
日用雑貨のお店を発見
去年は無かったよね~

ワンコ服も可愛いのがあった。
手作りなので、サイズの調整もしてくれるそうだ。
でも、手作りで¥3900とかだったら・・・
2匹で¥8000近いでしょ・・・
う~ん、マービンとマリノには、頑張って私が作ろうかな。
と、結局何も飼わないで出てきてしまったが
1匹飼いとか、もっと裕福だったら絶対買ってた


まあ、そんななんだで駐車場までたどり着き
3ワン達を車の中で休ませ
リュウ母さんと私だけで、お昼を食べに、旧軽へ~

やって来たのは牛ハンバーグの《IZUTSUYA》さん

軽井沢在住のアーティストさんお薦めの店として
以前雑誌で紹介されていて
一度は行ってみたかったお店だった。

和牛100%のミディアムレアなハンバーグが一押し

ソースもデミグラス、おろしポン酢、ガーリック、トマト
と、選べる4種類。

スタッフにザザァ~っとかけて貰う。

もうめっちゃ美味しかった
挽肉のステーキを食べている感じだね。お薦めです


その後、竹風堂の栗あんソフトを頂きながら

旧軽銀座をぶらぶらとしていると
昨年新しく出来たタカラモールという場所に


《アプレシオ》というDOG CAFEが出来ていた。
ちょっと奥まで行って覗き込んできた。

多分イタリアン系のカフェだ。
次回来た時にでも利用してみようかな。

そしてさらにぐるぐると、アチコチのお店を見て歩いていたら
あっと言う間に2時を回ってしまった

イケナイ!今日は2時には、カーテンのはぎれをいただきに
お伺いすると、《ベスト・プランニング》の
プランさんと約束していたのだ。

急いで車に戻り、佐久市に向けて出発した。


約束の時間から遅れること1時間。
佐久市北中込駅すぐの所にある、《ベスト・プランニング》さんに
やっと到着。

お店の中に入ると、ラベンダーのいい香り。
メールでやり取りさせて頂いたプランさんがまっていて下さり
「ココにあるので、好きなだけ持って行って下さい」
と、案内して下さった。

わ~沢山の段ボールに摘められたはぎれ~。
丈夫そうなのからオーガンジーのような物まである。

柄を見ながら、どんな物が作れるか考えながら選ぶ事1時間。
いや、それ以上経ってたかもしれないな。

車の中で待っていたリュウ母さんと一緒に
サクラ・ティーまでご馳走なってしまい
いろいろお話も出来て、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

プランさん、社長さん、
ありがとう御座いました。

将来はワンコを飼う予定とのことで
その時は、また是非ご一緒してくださいね。


さてさて、名残惜しくお別れした後
車の中でじぃ~っと大人しく(?)待っていた
マービン、マリノ、リュウ達を、お散歩させるために
プランさんに教えて頂いた駒場公園に行くことにした。

この駒場公園の隣の敷地は長野牧場と言って
元々は軍馬を育てる施設だったようだけど
流通種苗検査とか、優良なウサギやヤギを育種する機関なんだって。

ふれあい広場があるらしいんだけど、
今日は時間も夕方になっちゃったので、また次回。

マリノが首を突っ込んでいる抜こう側は
長野牧場の、広大な敷地。

公園から牧場の敷地に入れるので、ちょっと行ってみた。
並木をウォーキングしている人が、結構いる。

こんな広々とした所で、私も歩きたいわ~

駒場公園と長野牧場でした。


+  +  +  +  +  +  +  +  


散歩が終わり、リュウ母さんと車の中で
この後の予定について考えた。

できればかんぱーにゅさんへ行って
美味しいサンドイッチやキーマカレーが食べたい。
グリちゃんやbeeちゃんに会いたい。
グリ&beeママ&パパに会いたいなぁ~って思ったけど
のんびりしていたらそうそう時間も無くなってきたようで
北軽井沢までは、今回は諦めることになっちゃった。

この後は軽井沢に戻り、お蕎麦を頂いて、
千ヶ滝温泉へ浸かって帰ってきた。

でも、睡眠時間が少なかったせいか
はたまたサウナの入り過ぎか、ちょっぴり体力ダウンで
睡魔に襲われて
殆どのS.AやP.Aで寝てました・・・ワタクシ
各駅停車のように。

だからリュウ母さんの家に着いたの、午前3時。
午後10時半には高速乗ったんだけどね~。
いったい何時間かかってんだか・・・

だってだって~。死ぬほど眠たかったんだもん~





軽井沢のX'mas イルミネーション日帰りツア~☆ パート2

2006-12-18 | 軽井沢


さてさて、これから軽井沢の
イルミネーション自力でツアーに出かけるとしましょう。

まず初めはココ、六本辻から近い所で
《恵みシャレー》から見ていくことにした。

ここから光の世界へ入っていく。

 

写真だとうまくお伝え出来ないのが残念だけど
とても綺麗でした。
ショップでは激安クリスマスグッズが売っており
カフェではロマンチックな景色を見ながら
暖をを取る人々で賑わっていた。
こちら、看板犬? の2匹です☆ 




2番目に訪れたのは、テニスコートの向かいにある
《軽井沢ユニオンチャーチ》

シンプルな飾りでも、なぜだか心が奮えますぅ~。
中に入るとスタッフの外人さん達が
「アタタカイノミモノ、ドーゾ」「home made cookie」
と、親切にしていただいた。
献金を・・・と思ったけど、それはいらないそうだ。
クッキーは正にアメリカのママが焼いてくれた味だ!

教会の中は、さすがに厳かな気分になる。
クリスマスゥ~
なんて、お祭り気分って感じじゃないな。
イエス・キリストさんのご生誕の日って感じにさせられます。



心が清らかになったついでに、旧軽井沢の商店街にある
《日本キリスト教団 軽井沢教会》へ行く事にした。
この時間、もう人気もあまり無いので
車で教会の前まで来れちゃうのが嬉しい
だって超寒いんだもん~

入り口にこんなのがあった。

白樺の木で作った短冊みたいのに、願い事を書く。
1枚100です。
せっかく心が清くなったので
私も一つ書いてみる事にした。・・・こんな感じ。
それをこんな感じにツリーに飾る。
 願いが叶いますように・・・


因みにリュウ母さんもやろうとしたので
何をお願いするのかと思いきや
「年末ジャンボが当たってますように」・・・だって
やめとき・・・と言ってやりました。



4番目に訪れたのは、
今回のイルミネーションコンテストには参加はしてないけど
毎年期待されtる《旧軽井沢ロータリー》

  
ちょっとしたメルヘンの世界になっている。
こんなジオラマもあって、素敵~
私の知らなかった旧軽井沢だぁ~。

パート1のトップの写真は、ココで撮ったのだけど
めちゃ冷たい空気の中で、マリノも震えながら頑張りました。



今回は主に、『イルミネーション・コンテスト』に参加している
各施設を巡る自力ツアー。
今年は全35の施設が参加しているという。

5番目に私達が見に行った所は
その一つで、ロータリーからすぐの《キッツビュール》。
ココを車から眺めながら・・・。



6番目に訪れたのは
《ホテル・フィレンツェ》

ホテルの中庭に、イルミネーションがあった。
まるでオリエンテーリング状態の私達。
モデル(暗くてわからない?)はリュウ。
イルミネーションを綺麗に撮ろうと思うと
モデルは暗くなってしまうのさ。
安いカメラだからね。済まないね~



だんだん時間も気になってきたので
ちょっとスピードを上げることにしましょう。

7番目は東雲も交差点から入ったところの
《ホテル ドゥ 軽井沢ヴァルト》

しかし、真っ暗だった・・・。
平日は電気代がもったいないのか、やってないのかな・・・。

仕方なくそのまま通り越し
《東急ハーベスト クラブ旧軽井沢》のイルミを
車から眺めて通り過ぎた。



この『イルミネーション・コンテスト』だけど
勿論、参加していないけど有名なところもあるんです。

それが、8番目に訪れた
《矢ヶ崎公園》


サンタの乗るトナカイが駐車してあるその隣には
サンタハウスがあったのでした。 
   

サンタハウスの窓から、中を覗いてみると
ホウホウホウ
サンタさんがお休みしてました。

なんて子供心をくすぐる演出なんでしょ。
最高だわ
もし矢ヶ崎公園が参加してたら
間違いなく投票していたのになぁ~。



道路も少し凍結気味?な感じで
ちょっと冷や冷やしながら9番目に訪れたのは


《三井の森 モデルハウス》

 
R18沿いにあるので、わかりやすかった。

こんな素敵なお家に住んでみたいのぉ~
マリノさんよ~。



そしてその足で、裏手にある
《軽井沢キリスト教会》へ、10番目の場所として訪れた。

今日見てきた教会の中では
一番力が入っている感じがした。

マリノ、寒いのにご苦労様。


時間は午後八時になろうとしてた。
まだ夕食も取っていなかったので、
この後温泉に入って帰ることを考えると
もう夕食を取った方がよさそうだ。

とりあえず行く当てもなかったので、駅方面へ戻る・・・。

いろいろ検討した結果
ペット雑誌にも掲載されていた
《カスターニエ》さんに行ってみることにした。

行ってみたかったが、今までなかなか行くチャンスがなかったので
良い機会だった。

夜は8時半がラストオーダーだったので、間に合った。

店内には先客1組だけ。
シーズン中にこの状態だったら寂しいかも知れないけど
今は真冬。
寒いところからやって来て
暖かい食事と休息を取れるのだから
かえってこの方が、ゆっくり出来ていい。
おちつけるし、すごくいい。
 
 
地鶏の香草焼きは、リュウ母さんのお気に入り。
パスタも生麺でモチモチだった。

正直そんなに期待していなかった割には、なかなかイケてた。
店内はペットは駄目だけど、テラス席なら解放してるので
暖かくなったら、是非もう一度、
いや、何度でも行きたいお店だったね。


お腹も心も満足して車に戻ると
車、ちょっと凍ってる

マービン、マリノ、リュウは寒くなかったかな?
肉球も温かかったから、3匹で寄り添って寝てたらしい。

でも、ちと可哀想だったかな・・・。



この後私達は、昼間に観光案内所で貰った
《千ヶ滝温泉》の割引券を持って
温泉へ入りに行った。
勿論ワンコ達は車の中なので
エンジンは掛けたまま、暖房も入れたままで
ワンコも人間もぬっくぬく

温泉から出てきたら、気持ちよさそうにして
皆さんスースー寝てましたわ。


これより帰路。

碓氷軽井沢ICは、道路が凍結してると怖いから
R18を佐久方面に進み
佐久ICから高速に乗ることにした。

途中、『イルミネーション・コンテスト』に参加の
《エクシブ軽井沢》に11番目に達より
車からイルミを眺めながら、
12番目に《ペンション・ニュー軽井沢》へ行った。

しかし《ペンション・ニュー軽井沢》のイルミは
お休みだった。残念。


この時点で時間は夜10時半頃。
まあ、これでも廻りきれないんだから
次回はお泊まりできた方が良さそうね・・・。


ちょっとお疲れだったけど
おぎのやでお土産を仕入れて、高速に乗って帰ってきた。

途中のS.Aで休んだりしたけど
無事、深夜1時過ぎに実家へ到着~。


あ~楽しかった。

また来年も行くよ。

今度はお泊まりでね。



軽井沢のX'mas イルミネーション日帰りツア~☆ パート1

2006-12-18 | 軽井沢
あ~、何年前だったかなぁ~?

もう3年前になるかもしれない。

軽井沢のX'mas イルミネーションを見てみたくて
12月のある日、リュウ母さんとマービン、マリノを連れて出かけた。

ところが前夜に軽井沢は猛吹雪状態で、
一晩で1メートル近く積もるほどの豪雪だったらしく
関越から上信越道に入って、横川のS.Aにてタイヤチェックのため
全車横川に入れさせられた。

こちらも既に自宅のある土地柄
12月にはいったらスタッドレス必須なので
特に問題なく通過出来たのだけど
碓氷軽井沢I.Cを下りたら、除雪はしてある物の結構な雪で、
怖々運転した記憶がある。

夕方まで時間を潰していたが
地元の人々に
「4時過ぎたら凍るから、早く帰った方がいいよ
インターまでの道が危険だから」
って言われてしまって、運転に自信のない私は
言われるがままに、泣く泣く帰った・・・。


そして今回、再チャレンジなのだ!

雪の中のイルミネーションはどんなに素敵だろう

そう思うのだけれど、前回の事があるので
どうしても雪は降って欲しくないのだ!

事前に天気予報をチェックすると、は免れそうでなにより~。


せっかく軽井沢に行くのだからと、
またまた北軽井沢のグリちゃん&beeちゃん兄妹をお誘いし
パパさん、ママさんに、ランチをお付き合い願った。

今回はリュウ母さんのリクエストで、お蕎麦屋さんだ。
グリママさんにまたまたお世話になり、
お勧めのお店に連れていって貰った
R18沿いにある《追分そば茶屋》さん。
更科そばで、別荘族には人気のおそば屋さんだそうです。

ここの人気、変わりメニュー?がコレ 
  そば焼き餅
お餅・・・といっても、のび~る訳ではなく
中身は焼いたり蒸したりして作る、スポンジ状になっていて
これまた、美味でございますぅ~♪


食事も終わり、ワンコ達を遊ばせるために
中軽井沢にある、《湯川ふるさと公園》のドッグランへ。
 
 

私達の後から、芝の2匹飼いの方が来て
一緒に遊んで貰った。

グリちゃんとbeeちゃんは芝ちゃん達とよ~く追い駆けっこ
(柴犬狩のようでした(^_^;))をしていたが
リュウは仲間に入りたいものの
その輪の中になかなか入れないでいた。

一緒に追いかけてはいても、途中で諦めてしまう。
ちょっとした疎外感でも感じているんだろうか?



芝ちゃん達が帰った後は
グリちゃん、beeちゃん達の興味がリュウ達に向いてくれて
また仲良く走っていた。

形もぼやけるほど、凄いスピードで!

面白かったのはその後。


マービン以外の兄姉弟妹達で、取っ組み合い合戦になった。

始め、一番元気なbeeちゃんに触発され
リュウが追いかけ始める


するとグリちゃんがbeeちゃんに加勢しよと追いかける



そうすると、マリノも何だか興奮してきて追いかける。



女の子同士、男の子同士の取っ組み合いになったり
マリノとグリちゃん、リュウとbeeちゃんの
男女の組み合わせになったりもする。
コチラの方は、男の子が女の子の上に乗りたがる気持ちもあって
激しい戦いにならない。
そして遊びも長く続いている。

4匹とも同い年。
お誕生日も1ヶ月と変わらない。
親は違うけど、兄姉弟妹のようだった。

私達飼い主も、とても楽しませて貰った。

マービンはマイペースだった。

時間は午後3時になろうとしていた。
グリ&beeちゃんのお父さんは、夕方からお仕事のため
またお買い物もあると言うことで、
ここでお別れすることになった。

名残惜しいけど・・・
わざわざお付き合い下さって、ありがとう。
感謝します

また4匹で遊ばせようね~


+ + + + + + + + + + + + + + + + + +

グリちゃん&beeちゃん達とお別れした後
旧軽井沢へ向かった。


冬の軽井沢もなかなかいいもんだ。

人もシーズン中より少なくて。
おおかた、この時期は特にアウトレットにでも人が集まっているんだろう。

旧軽井沢の、いつも停めるパーキング。
1時間250位だったな~。安いでしょ!
テニスコートの近くだよ♪

とりあえずイルミネーションの情報収集をするために
観光案内所へ向かう。
ワンコ達は車でお留守番ね。


イルミネーションの事は、何も下調べ無しだった。
観光案内所に着いたら
なんとこんな可愛い人形達の聖歌隊?
クリスマスを演出していた。

入り口を入ると、ゴージャスなツリーに圧巻!
ここで受付のお姉さんに詳しく話を聞き
イルミネーションマップを貰い、
どういう順番で見て回るか計画を練った。

せっかくなので、旧軽井沢の街でも散策しようかと、リュウ母さん。
いったんつるや旅館の方へ歩き出した。

途中、こんなに沢山のビーグル発見!!

なんだかもっといろいろいたけど、
私達にはコレしか目に入ってこなかった。

チャーチストリートの怪しいダンシングサンタ。
入り口にあった《マコーズ・ベーグル・カフェ》は
別の店に変わっていた・・・ショック!

こちらはベルコモンズ跡。
新しい名前が付いて、生まれ変わっていた。
1Fの中庭前までは靴屋さんだ。
恐らく、地元老舗の佐藤シューズじゃないかと思うんだけど・・・。
名前を変えてるから分からないのよ・・・。

リュウ母さんは、お気に入りの靴をGETしてました。

日が落ちるまではあと1時間ほどあり
ドッグカフェで時間を潰す事にした。

本当はこの9月にも行った、軽井沢愛好家のメル友『みんたさん』お勧めの
《ル・シエル》というカフェに行きたかったけど
そこはドッグカフェではなく、一部ワンコも入れるカフェなので
吠えたりしたら迷惑を掛けると思い
そこのところは気楽にしていられる
《スリー・ドッグ・ベーカリー》にある
《D-cafe》さんでお茶することに決定


  
お客は我が家だけ・・・。
マービンさへ「アタシもチョウダイ」って吠えなければ
静かな夕暮れの軽井沢を、ゆっくり満喫できたのに・・・。
 
なぁ、マービンさんよ~。
そりゃ~美味しそうな物がちらついたら、辛いよね~。
 
グッとガマンの数十分が終わり、今度はショップでお買い物。
リュウ母さんと私は
雨上がりの散歩の時の、泥よけエプロン(犬用)を購入。
1000円だったから、good buyだったと思うよ。
ウキウキ


そして陽は落ち、五時過ぎ
いよいよ自力で廻る、イルミネーションツアーの始まりだ♪


つづきはコチラ