何か、今日は朝から「自律の不調」。最近はイライラする事が多く、気分が優れないが、
食後3時間ばかり経った頃、短い時間のフラツキが!薬局で入手の『ブドウ糖』(非売品
固形タイプ2.7g×2粒)を食べる…低血糖。勤務の25日を28日に交換したので、明日まで
のんびり、明後日は「伊藤画塾」28、29日と朝から勤務。これから月末-月初きぜわしい
日々が続く。そして、8月は「水彩人」30号-2点の制作。取材は難しいので、また安曇野。
何か、今日は朝から「自律の不調」。最近はイライラする事が多く、気分が優れないが、
食後3時間ばかり経った頃、短い時間のフラツキが!薬局で入手の『ブドウ糖』(非売品
固形タイプ2.7g×2粒)を食べる…低血糖。勤務の25日を28日に交換したので、明日まで
のんびり、明後日は「伊藤画塾」28、29日と朝から勤務。これから月末-月初きぜわしい
日々が続く。そして、8月は「水彩人」30号-2点の制作。取材は難しいので、また安曇野。
2週間程前から徒歩3分の歯科医院に通っている。体の中では一番自信を持っていた処。
15年前に被せたモノがとれ、隣が少し痛い感じで。近くの歯医者に通う。今日が4回目。
2度目の麻酔、治療中に急にフラフラ気持ち悪い。足の裏が痺れ出した。『治療をやめ』
水をもらい治療椅子で横になる。ご家族をお呼びしましょうか?の声。やはり私は老人。
30分して帰宅。家では歩けないソラ君が頭をあげ手を動かしている。老犬ソラ君は偉い。
この年齢になって『マウント女子』と付き合うなんて…。老女?「マウント女子」は
周囲から認められたい、褒められたいという「承認欲求」が強いため、自分が優れて
いると思う点をアピールする事らしい。今リーダーとなって話をしなければならない。
同僚関係なら無視!(笑) 質問されて答えると、「エ~ッツ~」と少し高めの声から、
反発音。それで、大丈夫なのですか?と。最近は、少し適当に答える事としている…。
世の中には身勝手な人がいる。本来、そんな人と出会ったら、わかったら無視をする。でも、
今の職場に入って来た人なら、どうします?しかも、私はリーダー。纏めなければならない
立場。身勝手、て。自分さえ良ければそれいい、と考えているのか?みんな、私と一緒と?
施設のカギは、見た目に分かりにくいので印を『赤・黄・緑』の三色分け。勝手にその上に
小さな文字。色分け理由は薄暗い中での開錠・施錠、一旦覚えてしまえば楽。今は不便に!
今週の勤務は今日の月・水・金の3日間、夜の勤務。しかし、今日は利用者がいなく『夜ナシ』
今のところ、水曜・金曜日は勤務のようだ。下旬になるので、来月の就業予定表を初め中間確認
作業。月末にはいろいろ、作業・準備があるので早めにできる事は済ましておきたい。来月末で
離職する仲間もいるので、新管理人の採用等で希望を積極的に動き始めないといけないだろうと。
9月からは新人が4人。8月は研修、ちょっと無理だろう。先輩の助っ人が必要になるだろうが…。
朝から「8月の就業日程表」作成。7月勤務で6月時は来月の予定があってと、7月末ギリギリ
勤務の不都合日が5日間。仕方なく了解。そして8月の不都合日を聞いたら7日間。その日程。
早速、電話で怒鳴りつけた!70過ぎた人間が?仕事も半分できるのがやっと。「家族と~」
お前アホか?(差別用語・汗)ホント責任感のない「団塊の世代人」がいるのにあきれる。
リーダーになったばかりで、あと11ヶ月と月日を数える「輪番」。次回は『くじ引き』に。
朝の豪雨とパソコンのつながりが!『Goo Blog』の繋がりの悪さで、イライラ。窓ガラスには
大きな雨粒。今日は午前11時過ぎの予約、徒歩3分の「〇〇歯科医院」。たった20分程度だが、
やはり面倒。20年程前の虫歯治療が外れたようで、少し隣の歯が沁みてきて久しぶりの歯医者。
どんどん増える診察券。診察券の裏に、次回の診察予定日・時間が記入され便利ですが、時に
カレンダーに書き忘れ時はドキッ!あと30分。雨が止まないかなぁ~!画机の脇、窓は明るい。
第一次ベビーブームが起きた1947年~1949年に生まれて、文化的・思想的な面で共通している
戦後世代が『団塊の世代』。この言葉を意識し始めたのはいつ頃だったか?思い出す事が多く
なった。それは、ほぼ同じ年になる人と仕事する事になったから?自分は特に優れているとは
思っていないが、そんな自分より劣っている人をみて、安心と不安が共存する。広告代理店に
勤務していた頃、ルームから部署になる時、私が部長になる、と。手をあげた頃が懐かしい。
朝から電話。新管理人からのお尋ね。登録外の施設利用申請。FAX流して、電話で依頼する。
あれ~!今日は土曜日。申請はできないがFAXは送ってしまったと。月曜担当も、新管理人。
二人いる未経験の新管理人。この程度は当然と研修に熱心でない方達。経験者はウザったい。
新リーダーとしては「就業日程表」作成。均等に、平等に『輪番加味』、当然の不都合日も。
Excelドロップダウンリスト作成する方法をネットで検索。何回もテスト、やっとできたか?
午前6:14起床。曇-気温27.8℃湿度52%体温35.8℃血圧158‐97血中酸素98
朝のルーティン。洗顔-朝食、TV連続小説を観て、PC開け『8月就業日程表』
管理人の不都合日を聞き作成する日程表だが、均等な分配を考え、案は早め。
ただ、データを職場のPCには入れられないのでプリントアウト持参。しかし
プリンターが作動しない。インク不足?画面を撮影、iPad持参で作業しよう!