goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<石原都知事>「おれなら飲んじゃう」 (タクシー接待 )

2008年07月18日 23時46分39秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 腐敗政治 低俗モラル 私物化行政 居酒屋タクシー 癒着
※(ネタ記事) 世憐欠薄 腐敗 同族庁舎 縁故採用 天下り (知事・副知事)

<タクシー接待>石原都知事「おれなら飲んじゃう」 (毎日新聞) 7月18日 20時6分配信
【記事抜粋】 東京都の石原慎太郎知事は18日の定例会見で、07年度に深夜の帰宅でタクシーチケットを使った都職員29人が運転手から缶ビールの提供を受けていた問題について「『お疲れでしょ』って運転手が出した冷えた物を、おれならついうっかり飲んじゃうな。いけないのかね」と述べた。
■ 石原知事は「キックバックみたいに金銭をもらったら問題だろう。 ◇ いいとは言わない」と断ったうえで「料金をまけてもらうわけじゃなく、相手のサービス、心遣い。 ◆ 運転手さんが深夜『ご苦労さんです。またよろしくお願いします』って缶ビール1本を出したら『ありがとう』って飲むのが人情だよな」と語った。
[記事全文]

<迎車料金>
税金で支払われるタクシーチケットなら ドリンクより、 料金をまけて貰う方が良いに決まってる。

流しのタクシーに 冷えたアルコール飲料等は不要だろう。

タクシーを呼べば、 当該タクシーが連絡を受けた時点で 迎車メーターが倒されて、 客が乗っていなくても通常の料金が発生する。

例え横浜で客を降ろしたばかりでも、 タダで戻らなくて良いのだから 迎車料金だけで ドリンクを揃えるのは難しくない。

その 迎車料金と実際の運賃との合計が タクシーチケットで支払われる。

分かってないのかね? (寿命切れなら 迎えに行かねば..)

記録する。

<旧長銀事件>最高裁「逆転無罪」 (要裁判員制度)

2008年07月18日 19時22分34秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 金融利権 同盟利権 司法壊滅 !ニッポン終焉! 政官業(財)癒着 国民ダマシ政治
※(ネタ記事): 米国リモコン 売国政権 縁故採用 天下り(官僚・族議員・知事・副知事)

旧長銀事件 元頭取など無罪 (NHK) 7月18日 18時16分
【記事抜粋】 旧日本長期信用銀行の経営破たんをめぐって、決算を粉飾した罪に問われた当時の頭取など3人の旧経営陣に、最高裁判所は2審の有罪判決を取り消し、逆転で無罪を言い渡しました。
■ 旧長銀=日本長期信用銀行の経営破たんをめぐっては、平成10年3月期の決算で3100億円余りの不良債権を隠し、株主に違法な配当をしたとして、元頭取の大野木克信被告(72)と元副頭取の鈴木克治被告(71)、元副頭取の須田正己被告(68)の旧経営陣3人が証券取引法違反などの罪に問われました。
■ 裁判では、旧長銀が、当時の大蔵省が通達した新しい基準ではなく、古い基準で資産を査定して不良債権を少なく報告したことが違法かどうかが争われ、1審と2審は3人に執行猶予の付いた有罪を言い渡していました。
■ 判決のあと、大野木克信元頭取は「ご理解ある判決を頂き、感謝しています」と述べました。そのうえで「捜査当局も最善を尽くしたのではないでしょうか。1審、2審には1審、2審なりの判断がおありになったのでしょう」と話していました。 ◇ 判決について、最高検察庁の井内顯策刑事部長は「検察庁としては有罪を確信していた。まことに遺憾だ」という談話を出しました。
[記事全文]

<「国民負担は当たり前!」 自公政権>
自公政権下では 最高裁 でも善悪判定が逆転したままだ。

裁判員制度は 真っ先に 最高裁から始め、十分に検証しないと 国民は救われない。

記録する。

関連記事
03/09 <非課税バブル>大手銀行の連続大量採用
02/19 <同盟利権>旧長銀元頭取 有罪見直しも

<NHK> 福地(・古森)新体制メモ(06) - 訪問集金中止

2008年07月18日 15時45分37秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 無策自公 売国政治 総務省利権 国民インフラ破壊 官業癒着 総務省 NHK経営委員長・NHK会長・族議員
※(ネタ記事) 政治介入報道 拝金政権 素人化政治 縁故採用 天下り (官僚・族議員・知事・副知事)

若いときから 場の空気 が読めず、 自分の思い通りに 部下や家族に押しつけてきた軍需景気世代 が 社会の頂点に立てば やはり 押しつけ行政 がまかり通る。

<仕事も責任も 押しつけ世代>
受信料の訪問集金は止める旨 公共放送で流す 福地・古森 NHK である。
しかも、
会長自身が平身低頭に説明するのではなく、 広告仕様で だ!

かつ、
視聴者・国民には 有無を言わせない!!
だから、 無脳政府・与党(自民党・公明党) と同類だと確認できる。


<テレビ税なら払わない>
何度も 低姿勢でやって来る 訪問集金のおじさんを見て ”受信料支払いを決意” したのと同様に、 NHKの訪問集金は 企業の担当営業と同じだ。
経費がかかるのは当然であろう。

それとも 福地会長のビール企業現役時代は、
居酒屋(顧客)からの注文はお構いなしに、 (ノルマをこなそうと) 適当にビールを送りつけ 「支払いは口座振替で。 ご協力をよろしく」 とでも云っていたのか?!

自公政治の人選は、 主従の関係がすっかり逆転している。 (怒!!

<クレーム処理は自分で!>
視聴者からのクレーム(不満)を含め いつまでも 若い職員や、 ”聞き流し担当外注社員” に任せておかず、 会長や経営委員長自身が 総務大臣と共に 堂々と国民に対応すればいいのだ!

(続)

関連記事
07/20 <NHK> 福地(・古森)新体制メモ(07) 偽NHK改革
07/18 <NHK> 福地(・古森)新体制メモ(06) ・・・本記事
07/17 <NHK> 福地(・古森)新体制メモ(05) 偽ECOの偽善

<教職員不正人事>現代日本の縮図に過ぎず

2008年07月18日 12時40分09秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 公務員・准公務員 不況下就職先 口利き縁故採用 政治とカネ
※(ネタ記事) 偽改革 教育再生会議 黒い権力、 縁故採用 天下り (官僚・族議員・知事・副知事)

県教委に“口利きライン”か (NHK) 7月18日 5時57分
【記事抜粋】 大分県の教員採用試験をめぐる汚職事件で、県教育委員会ナンバー2の審議監が、義務教育課長だったおととし、上司の元審議監から特定の受験者を合格させるよう指示され、部下に伝えていた疑いのあることがわかりました。 ◇ 警察は、県教委の内部に不正な口利きのラインがあったとみて実態の解明を進めています。
[記事全文]

<点数分け>
合格ラインを越えていれば 免責 とは、腐敗を一掃しない行政である。
口利き行為自体が不正の温床なのだから 厳正に処罰しなければならない。

けじめは、 口利き採用全員が一斉解雇。

<大岡 裁き>
もし試験で 採用基準を満たしていれば その時点から 再度の新規採用であるべきだ。

反対に、基準を満たしていたが 採用から漏れた者は、
当人が採用を希望すれば 定年時退職に限定して 退職金等の計算では さかのぼって算出する。
これが 不正を頼りにした 合格者との 差別化である。


<汚れ役は 将来の昇進?!>
文科省はもちろん、 総務省や人事院までもが口を閉ざす。

バブルがはじけ、 経済不況に入った日本で 横行したのは 国家・地方公務員の不正採用(縁故採用)。

公益法人等を含む およそ 税金が職員らの給与・福利厚生にも使われている 全ての組織で 黒いウミを出せ!

徹底するなら 早々に退職していくのが 当事者だ。
年金記録から 過去の職員らも含め その実態を明らかにせよ!!

口利きをした者は (元・現)議員を含め 自分から名乗り出なければ あとで恥ずかしい思いをするだろう。

記録する。

<年金記録全件照合>ようやく野党・民主党案の実現

2008年07月18日 11時51分18秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 老後保障 年金記録問題 IT過信 社保庁民営化 加重失態 増税 便乗値上げラッシュ
※(ネタ記事) 不正財源機構 同族団体設立 縁故採用 天下り (官僚・族議員・知事・副知事)

年金記録すべて原本と照合へ (NHK) 7月18日 5時41分
【記事抜粋】 社会保険庁は、コンピューターで管理している年金記録が正しいかどうか確認するため、すべての人の記録を、原本にあたる8億5000万件の書類と照合していくことになりました。
■ 社会保険庁は、原本にあたる手書きの書類と、コンピューターで管理している年金記録が一致しないケースが見つかったため、新たなシステムを開発したうえで、調査を申し出た人と、すでに年金を受け取っている受給者を対象に、順次、照合作業を進める方針を明らかにしていました。
■ しかし、自民党や民主党などから「すべての人の記録をきちんと照合すべきだ」という意見が相次いだため、対象を広げ、現在年金を受け取っていない加入者を含めて、すべての人の記録を、原本にあたる8億5000万件の書類と照合していくことにしました。一連の作業には、10年間で2000億円以上の費用がかかるとみられ、社会保険庁は今後、具体的な作業手順を検討することにしています。
◇ これについて、舛添厚生労働大臣は17日夜、記者団に対し「最後の1人、最後の1円まできちんと確認するという方針は変わっていない。できるだけコストをかけず、効率的にやっていきたい」と述べました。
[記事全文]

<問題解決能力 無し>
原本との全件照合は 先の国会でも野党・民主党議員らがさんざん要求していたことではないか!

それを様々な理由を付けて はねつけてきた 政府・与党(自民党) の実態がある。

いまさら 「自民党や・・・ ..」 は無い! (怒!!怒!!怒!!

与党の議席数で押し通した、
社保庁民営化を正当化し、 縁故採用や天下り先の確保の為には 恥も外聞も無い!

記録する。

関連記事
07/03 <日本政府系ファンド>財源は 老後保障(消費税)