goo blog サービス終了のお知らせ 

LAZY HEAD

自分、ホジナシですから・・・

最長片道切符の旅 取材ノート

2008年05月11日 | Weblog
忙しい。
やることがいっぱいありすぎて、何から手をつけていいかわからなくなっている状態。
本も読まなければならないし。

先月22日の発売日に新聞朝刊でそれを知り、午後になってから密林で購入しようと思ったらすでに「3~5日待ち」とのこと。
おとなしく5日間待つ。

翌日、尼からの回答。
「もう3~5週間待て」って。
待てるかいボケェ!
コホン。
まあ、よほど人気があるんだろうな。
そりゃそうだ、「宮脇俊三」の名を冠した出版物はもう滅多に出なさそうだし。

しかし、「取材ノート」まで本にしてしまうとは。
出版社もよほど企画がなかったのか商売が行き詰まったのか、とつい勘繰ってしまうけれど、自称信者のかなしさ、出るとなると買って読まずにはいられない。
出版日まで知らなかったあたり、どの程度まで「信者」なのかわかったものではないが。

欲しいときに買えなくても、別に本屋は尼だけじゃない。
ビーケーワンに注文したらすぐ届いたもの。なにか釈然としないものを感じながらも、流通の驚異的な発達に感謝。

というわけで先月末から読み始めたのだけれど、いろいろと忙しくてなかなか読むヒマがない。
同時期に『多摩・武蔵野検定公式テキスト』やら『多摩 鉄道とまちづくりのあゆみ(1・2)』やらを買ったのが敗因だったか。『多摩のあゆみ』もまだ50巻目まで飛ばし読みしたところで停滞
しているし、いずれもちゃんと読むヒマがないのだが。

…また本題に入る前におしゃべりが過ぎて力尽きてしまった。
明日こそ少しは感想らしきものを書こう。



書けるだろうか?


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
内輪の情報 (liondog)
2008-06-25 17:07:43
というほど早耳でもないけれど。
世田谷文学館で「宮脇俊三と鉄道紀行展」ってのが開催されますよ。
7月12日~9月15日です。
タダ券あるけど、いりますか?(微笑)
返信する
Re:内輪の情報 (router)
2008-06-26 02:20:00
ええ、それはもう、是非に!(笑)
返信する
Unknown (liondog)
2008-06-28 14:02:15
じゃあ、取りに来て(笑)
返信する
あ、そうか (router)
2008-06-28 21:38:23
今日は東青梅まで行ったんだった…
飯能方面からの帰途ですけど(笑)。

狭山茶を買いに行かないで青梅へ行けばよかったですね。
返信する
それは残念 (liondog)
2008-06-29 04:22:30
送ってよければ、私の職場のブログ経由でメール下さい。
プロフィール欄から送れますので。
返信する
わかりました (router)
2008-06-29 15:54:55
ありがとうございます。
そうさせていただきますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。