今夜はカレーだったので、付け合わせにタンドリーチキンを作ってみました。
レシピはクックパッドに載っていました。
ヨーグルトも使わず、だから冷蔵庫で一晩漬け込むこともなく、ただ一口大に切った鶏モモ肉にカレー粉をまぶし、油をひいたフライパンで焼くだけ、という単純なもの。
…それをタンドリーチキンと言っていいのか、という問題もあるでしょうが(笑)、なに、後でヨーグルトを食べておけば胃の中ではタンドリーチキンになるさ、と決めて調理開始。
<教訓>
カレー粉をまぶしてしまうと、きちんと焼けているかどうかの判別は困難。
まあ、日本の食用鶏の安全基準は世界一とも言われていますから、少しくらい中が生でも大丈夫、ということにしておきたい、と思い込んでおくことにします。
直ちに健康に影響を及ぼすレベルではなかったみたいですし。
ただ、あの食感はねえ…
中火~弱火で時間をかけてじっくりと焼けば良かったのでしょうが、思ったよりも少々火が強かったようで、先に外側だけ焼けてしまったようです。
次は頑張ります。
レシピはクックパッドに載っていました。
ヨーグルトも使わず、だから冷蔵庫で一晩漬け込むこともなく、ただ一口大に切った鶏モモ肉にカレー粉をまぶし、油をひいたフライパンで焼くだけ、という単純なもの。
…それをタンドリーチキンと言っていいのか、という問題もあるでしょうが(笑)、なに、後でヨーグルトを食べておけば胃の中ではタンドリーチキンになるさ、と決めて調理開始。
<教訓>
カレー粉をまぶしてしまうと、きちんと焼けているかどうかの判別は困難。
まあ、日本の食用鶏の安全基準は世界一とも言われていますから、少しくらい中が生でも大丈夫、ということにしておきたい、と思い込んでおくことにします。
直ちに健康に影響を及ぼすレベルではなかったみたいですし。
ただ、あの食感はねえ…
中火~弱火で時間をかけてじっくりと焼けば良かったのでしょうが、思ったよりも少々火が強かったようで、先に外側だけ焼けてしまったようです。
次は頑張ります。