goo blog サービス終了のお知らせ 

LAZY HEAD

自分、ホジナシですから・・・

お調子者ですが何か

2009年11月30日 | Weblog
F904iも酷使しすぎたせいか、そろそろガタがきたので、新製品の発売と同時に思い切って買い換えることにしました、
今さら他のキャリアに移るのも面倒、と言いますか、auもSBも「これは!」という端末がなかったので、消去法でDOCOMOを継続することにしたのですが。

まあ、なんだかんだ言っても、新しいものにはすぐに飛びつくお調子者です(笑)。

富士通の「ヨコモーション」は気に入っていたのですが、今回の秋冬モデルにはなかったので、しかたなく横にも開くという理由でP-01Bを選択。私にとっては2年半ぶりに松下に戻ったわけですが。

電話機としては糞でした。
通話音質がひどいのなんの。
かつて使っていたP901iはそこそこクリアな音質でしたから、その期待があったのですが…

「VIERA携帯」と称するだけあって画面は綺麗なもので、ネットにつなぐには申し分ないのですが…もう「電話機」としての機能はメーカーも期待していない、ということでよろしいのですかな?

来年の夏になれば、もしかしたら富士通がヨコモーションを復活させてくれるのかな、という淡い期待も抱きつつ、買ってしまったものはしかたがありませんから、しばらく我慢して使ってみようかと思います。

お調子者だからいけなかったんですが(笑)。

大本山光明寺と浄土教美術

2009年11月29日 | Weblog
鎌倉国宝館で本日まで、というので行ってきました。
「法然上人八百年大御忌記念」とのことでしたが、実際には3年後の2012年がその800年目だったのですね。ちょっと気が早いような。

仏像彫刻を見て回るのが好きですが、審美眼はありません(笑)。
慶派がどうの、様式がどうの、と言われてもわからないので、「ああ、そういうものか」と思うしかないのですが、仏師がどんな思いでその仏像を刻んだのか想像をめぐらせてみるのが好きです。
むしろ発願した人の思いかな。
仏師は商売でやっているのでしょうから。

鶴岡八幡宮は紅葉がいい感じでした。
 
相変わらす写真はヘタクソですけれど。
しかし最新鋭のケータイなのに、あまり綺麗に撮れないですね。

それにしても今日は寒かった…
子供の頃に境内でおでんを食べたのが記憶に残っていて、あの時は美味しかったからまた食べたい、今日みたいな寒い日はとくに、と思っていたのですが、あの店はもうなくなってしまったのでしょうか。

偽フォー・改

2009年11月12日 | Weblog
先日トライした「偽フォー」ですが、今日は改良を加えて鶏肉を入れてみることにしました。

百均で缶詰の「焼き鳥・塩」を買い、熱湯で肉の周りのタレを洗い落とします。
この手の肉は加熱するとパサパサになってしまうので、スープを煮立てる際に一緒に入れてみましたが、やはりパサパサでした。この辺は今後の課題として、何か工夫を考えてみることにしましょう。

まあ、腹に入ってしまえば一緒なのですが(笑)。

しかし、今回も知恵が回らず、レシピ通りに先に塩を入れてしまったため、鶏肉に付いたままの塩と相まって、ものすごい塩味に。
東北出身の我が家の家系にも、脳卒中が何人かいたような…そう言えば、酒飲みだった(らしい)母方の祖父さんが逝ったのは今の私の歳だったっけか、と、単なる塩汁をすすり込みながら、しばし感慨にふけってみたり。

偽フォー

2009年11月10日 | Weblog
そうめんが余っているのです。まだ。
ひと夏で15把も食い切れるかーい!!

というわけで、今夜はそのそうめんを用いて、「偽フォー」を作ってみることにしました。
まあ、レシピ本には「アジア風汁麺」と書いてあるのですが。

材料は簡単なもので済むので、家計にもやさしいメニューです。
唯一ウチにないものは「五香粉」ですが、別になければないで構わないらしいので省略。

朝食メニューということですので、結構あっさり目です。鶏ガラスープなので、夕食にするには鶏肉が入っていればおいしいかもしれません。
今思えば、何かスパイスが入っていればよかったのですが。

今度は缶詰の焼鳥をお湯洗いして入れてみよう…