goo blog サービス終了のお知らせ 

LAZY HEAD

自分、ホジナシですから・・・

謎のヘルシーメニュー

2009年05月25日 | Weblog
我が家の老母は料理のネタに詰まると、必ず「納豆+しらす+大根おろし+削り節」の一品を作るのですが、この料理の名前を知ってる人いますかね?
「しらすおろし+かつお納豆」とは言わないと思いますが。

特に名前もない割には、酒のつまみに良し、ご飯のおかずに良しで、いい加減なようでいてなかなか便利だったりします。
大根をおろす気力さえあれば簡単にできてしまいますし。
気力?

親しい友人に紹介してみたところ、大変気に入ってくれて、その後は彼女のレパートリーに加わったそうですが、これを丼飯にしてしまうという発想は、私には今までありませんでした。
まあ、主に酒の肴として認識していたからなのですが。


ケータイのカメラではあまり美味そうには見えない…

その友人の提案で、刻みねぎをかけて丼飯にしてみたら、これがまた美味いこと。意外な所にヒントは転がっているものです。
さっぱりとしていて、かつ、栄養もあり、これも夏向けのメニューとして加えておきましょう。

しかし、この料理の名前を知っている人いませんか?

親爺さん…

2009年05月12日 | Weblog
昨日は久しぶりに柳谷さんへ。
もし、すか氏がいれば、柳谷さんの並びの「鳥金」で飲んだくれようかしら、などと考えていましたが、世の中そう簡単に目論見通り行くはずもなく。

しかし昨日は暑かったですな。ついついビールが飲みたくなって、私の場合はホッピーですが、それに合うつまみとして餃子が食べたくなったので、柳沢のピリカで餃子を買って帰りました。

ガラガラ(引き戸を開ける音)
「いーらさぃぁせー」
店内もガラガラでした。←大きなお世話か。
「えーとね、餃子、持ち帰りで。」
「・・・」
「・・・」
「・・・」
「・・・」
「・・・」
しばしの沈黙が流れます。
「・・・」
「・・・いくつ?」
「・・・1つで。」
「焼くの?」
「ええ。」
「ぁはい。」
思わず親爺さんと見つめ合ってしまいました。それなんてキックオフですか((((゜д゜;))))
ピリカの餃子は8つで250円と大変リーズナブルなお値段ですが、その代わり、食べているうちに崩壊します。醤油皿にボロボロに崩れた具だけが残っている、なんて光景はザラにあります。
ですが、それもまた味のうち。
中毒患者には何を言っても無駄なのです。

代金を支払い、餃子の入った袋を手に店を一歩出たとたん、猛烈な臭いが鼻をつきました。
店内ではまったく気にならなかったというのに、ちょっと環境が変わっただけでものすごく臭うんですな、餃子というのは。

シートポストバッグにしまい、走り出してもなんだか臭いが追いかけて来るような気がします。
まあ、実際に私の尻の後ろにあるのですが。
もし街中でぶちまけたら、半径数十メートルの範囲でちょっとした異臭騒ぎになるは必定。さっさと帰って腹の中に納めるしかありません。

部屋に戻ってバッグから取り出すと、たちどころに臭いが部屋中に充満します。ワンルームの弱点ですが、カレーなど臭いのキツいものには、消臭剤もしばらく効果がなかったりして(笑)。

それにしても、餃子を入れたプラスチックのトレイが餃子の熱で変形しちゃってる、というのはどうよ?昔はラップが熱でくっついていたこともあったし。
今の時代には少々デンジャラスな香りのするシロモノだったかも。

イチノイチノイチ

2009年05月04日 | Weblog
今夜は日本橋で夕飯。
ニホンバシ イチノイチノイチ」に行ってみました。

住所は中央区日本橋1-1-1、って、そのまんま。
K&Kの国分の本社ビル1階にあるのですが、そんな番地に本社を構えている国分って、実はすごい会社だったのですか?

大型連休中とあって、周辺のオフィス街はガラガラで、夜だから真っ暗。
平日の昼間の喧騒を知っていたのはもう10年も昔のことですが、あまりに人の気配がないと、「ここは本当に東京のど真ん中だろうか?」と不安にもなろうというもの。
まあ、地元で詳しい同行者の言葉によると、「土日休日は人なんかいないわよ」とのことでしたが…

入店してみるとガラガラ、というのは大きなお世話でしょうが、すんなりテラス席へ通されました。空いていた最後の一卓でしたが。


テラスから日本橋を望む。

こういうオサレなお店では、居住まいが悪くて隅っこでちっちゃくなってしまうほどのヘタレチキン…イナカモノな私でした。

川の上に蓋をするかのように造られた、政治屋どもの私利私欲の象徴、この醜悪な首都高速は大嫌いなのですが、夜景には単純に見入ってしまいますね。
料理もお酒も美味しかったですし、川が少々ニオうのを除けば(笑)、ささやかな贅沢気分で。

しかし、平日、とくに金曜の夜ともなると、これからの季節は入るのも難しそうな気がします。良い時に来られたのかな。