goo blog サービス終了のお知らせ 

LAZY HEAD

自分、ホジナシですから・・・

大島渚一商店

2011年05月31日 | Weblog
秋田の浅舞酒造のHPには「天の戸」が買えるお店の一覧が載っています。
この辺では三鷹にある「大島渚一商店」という酒屋さんで扱っているようです

…渚一?
何て読むんだろう。

三鷹には「碇屋酒店」さんとか「天野酒店」さんとか、割と希少な地方のお酒を扱っているお店も多いのですが、「天の戸」があるのは貴重だと思います。
今日は三鷹に用事があったので、行ったついでにちょっと覗いてみることにしました。

場所:三鷹駅南口、郵便局の隣。
看板には「大島清一商店」と書いてありました。
"清"と"渚"ね。
なんだ、ただの誤字でしたか。

「天の戸」があるくらいなのだから日本酒もさぞ豊富だろうと思いきや、店内に入ると、ワインがずらりと並んでいます。かなり充実しているようです。
スーパーの750mlで580円の安ワインを飲んでいる身としては、そのすごさがわからないのが申し訳ないくらいですが、それだけで結構圧倒されました。
たまにはこういうお店で少し高いワインでも飲んでみるか、と思ってしまったほど。

しかし、お目当ての「天の戸」が見当たりません。
思い切って、店番をしていた少々年配のご婦人に聞いてみることにしました。
「すみませーん、こちらに『天の戸』があると聞いてうかがったのですが。」
「あー?『天の戸』ぉ?」
そんな名前の酒は初めて聞いた、というような顔をしながらも、どこか(おそらく店主)に電話して聞いてくれました。
プルルルル
「あのさー、『天の戸』って入ってる?え、『うまいね』?『美しい稲』で『うまいね』ね?ああ、あるの。」
いや、それは「美稲」と書いて「うましね」と読むんだが、とツッコんでしまいましたよ。心の中で。

よくよく見ると、ちゃんと冷蔵庫の中に入っているではありませんか。
しかし、置いてあったのは一升瓶だけ。これから用事を済まさなければならないので、まさか一升瓶をぶらさげて行くわけにもいきません。あいにくとその場では買うことができませんでした。
「ああ、すみません。今日は持って帰れないから、今度また来ますね。」
と言うと、ご婦人、
「ふん」
と一言。

さて、再訪を約してはみたものの、激しく行きたくなくなったんですが、どうしましょう(笑)。

地図で読む戦争の時代

2011年05月27日 | Weblog
白水社から出た今尾恵介さんの本。
書名に惹かれて読んでみました。

「戦争の時代」を扱ったものですから、軍需工場と専用鉄道(どちらも今はないもの)も紹介されていますが…
私が住んでいる所と実の姉が住んでいる所の当時の地図が、同じページに並んで載っていたのに大笑い。
住む所なんて他にいくらでもあったでしょうに、どうして姉弟そろって、そんなちょっと掘ったら米軍の不発弾が採れそうな土地に居を構えてしまったのでしょうか(笑)。

さすがに最近は不発弾騒ぎもなくなったものの、私がまだ子供の頃は、たまに畑や工事現場から掘り起こされるので、「実は戦争ってまだ終わってないんじゃ?」と思ったこともしばしば。
戦略爆撃だか何だか知りませんが、爆弾を落とす先の見境がつかなくなったのはあの時代ではなかったですかね。
もともと一般人の上に爆弾を降らせたのは日本軍が始めだったそうですけど。
やっていいことと悪いこと。
やってはいけないことは、やってはいけないのだと思いますよ。

直接体験したわけではありませんが、やはりあんな時代は御免こうむりたいものです。
が、時代が変わっても、政権が変わっても、日本の政府は自国民の生命と財産を守ることには消極的なようですね。DNAレベルで刷り込まれているような。

三井アウトレットパーク入間

2011年05月22日 | Weblog
「行ってみたいわね」
「じゃ、行ってみようか」
ということで、三井アウトレットパーク入間へ行ってみることに。

「どうやって行くの?」
「そりゃあ、もちろん…」
土日は周辺道路がムチャクチャ混雑するらしいです。
とすると、入間市駅からバスに乗っても、15分で着けるかどうか。
立ちっぱなしもシャクですし。
とすると、自宅からDoor to Doorで行く方法は。

「スーパーカブだな、うん」
「えー」

まあ、道々面白そうな所があったら、寄り道しながらのんびり行こうかと。



前の晩から地図と首っぴきで裏道を探します。
(実は)慣れない2人乗りですから、なるべく交通量の少ない道路がいいな、と。

結果的には、途中で道に迷って(笑)、通い慣れた大通りを行くハメになったのでしたが。

「なあ、今度はレンタカー借りて来ようか」
「うん」
「まあ、でも、たまにはこういうのもいいか」
「そうね、たまにはね」
「…たまに、ですか」

頭上注意

2011年05月13日 | Weblog
引っ越しの前準備のため、新しい事務所に来ています。

現在はエアコンの取り付け工事中です。

8階建てマンションの5階にあるこの部屋、玄関も窓も全部開け放つと、とてもいい感じで風が抜けていきます。結構涼しいです。
エアコンなんていらなかったかしらん(笑)。

ただし問題が。
ひさしがないので、雨の日に窓を開けると、間違いなく確実に降り込んできます。
蒸し暑い日はエアコンが必須ですなあ。



あと、うかつに身を乗り出した場合、上から墜ちてきた人の巻き添えになり易いことも気になります。
真下が●●バーガーなので、店に入ろうとした人の目の前でパティ2丁出来上がり、なんてことになるのは困りもの。絶対にイヤですよ。

しかし5月でこの暑さ。
なんかヤバいことにならなければよいのですがね。いろいろと。