なまぬるい生活

エホバの証人 元二世のブログ

学校とエホバの証人

2008年05月15日 00時52分13秒 | 一般記事
エホバの証人の子どもが学校に行くと直面するのが「中立の問題」です。

僕が学生のころは、国旗敬礼・国歌斉唱・校歌や応援歌を歌わないこと・柔道や剣道などの格技に参加しないことなど、様々な規則がありました。

聖書で明確に禁止されているわけではありませんが、エホバの証人の解釈ではそれらが「良心的にできない」としているわけです。

例えば、学校で柔道や剣道の授業があると分かった場合、「私たちは聖書にこのように書いてあるので良心的に参加できません」と言って「戦いを学ばない」のイザヤ2:4や「すべての人に対して平和を求めなさい」のローマ12:18を開いて「証言」するわけです。

でも今考えると、それらの規則はなんだか説得力がない気がするんですよね。

柔道の授業にしても、それを習ったからといって「戦いを学んでいる」とは思いませんし、人とけんかした時に暴力に訴えるわけではないと思うんですよね。

国旗敬礼にしても、「国旗に敬意は払うが崇拝はしない」というスタンスなら敬礼したところで崇拝していることにはならないと思います。

校歌を歌うことが学校を崇拝している、応援歌を歌うことが特定の人を崇拝するとは思えないんですよね。


「学校とエホバの証人」には、ありとあらゆる規則があり、エホバの証人の子どもを縛りつけていたように思います。

聖書を読んで黙想した結果、それらが自分の考えとして良心に反すると強く思うならそうすればいいわけです。

この本は1995年になって「エホバの証人と教育」に代わり、規則集のようなページはほとんどなくなりました。

ですが、これからもエホバの証人の子どもは様々な問題に直面するでしょう。
(といっても問題にしているのはエホバの証人なんですけど)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿