ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
93歳・老大娘の日記
晩年を生きる
便利なkindle
2015-11-03 14:19:47
|
日々の暮らしから
アマゾンギフトカードを贈られました。早速一冊kindle版で司馬遼太郎さんを購入しました。Sさんありがとう!
キンドルで購入ならなら、ほしい書籍をクリック一発、瞬時に送られ、何秒かで私のキンドルに入る。
本屋へ行く楽しみはなくなったが・・・ 今の私には便利このうえない。
ハロウインも終わりました。このカボチャどうしたらいいでしょう?食べられないし、さて?
#我が家ニュース
コメント (10)
«
gooブログ始めました
|
トップ
|
週一のリハビリに
»
このブログの人気記事
「春眠不覚暁」
デイサービス
おしゃれと身だしなみ
はてなブログに引っ越しします
佐藤愛子さんに倣って~
「新兵器」がきた
内海
ハガキ値上げ
当りました!!!
東施効顰(成語)
最新の画像
[
もっと見る
]
「新兵器」がきた
5ヶ月前
読書
5ヶ月前
「あんき こんき やるき」
5ヶ月前
私の中国語教室
5ヶ月前
枝垂れ梅祭り
5ヶ月前
枝垂れ梅祭り
5ヶ月前
枝垂れ梅祭り
5ヶ月前
枝垂れ梅祭り
5ヶ月前
枝垂れ梅祭り
5ヶ月前
枝垂れ梅祭り
5ヶ月前
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんばんは
(
ふくちゃん
)
2015-11-03 19:09:47
多分便利なのでしょうね でも私は読むことよりも本がある事に喜びがあって 先日買ったのも読んでは無いのですが 安心しています。
キンドル? 最新の機器ですね レイさん進歩していますね。
返信する
強い味方
(
nko
)
2015-11-03 20:02:01
そばに味方がいて心強いですね。
気が向けば本屋へ出向き、時には手間を
省いてクリック一発!
使い分けができる便利な世の中になり、
ありがたいことです。
わたしもiPad一台あれば・・・と、思ったりします。
返信する
さすが~!
(
nampoo
)
2015-11-03 20:09:12
こんばんは。
流石Rei様は進んでいらっしゃいますね。
私はまだ紙派でページをめくりながら読む方が好きです。
ただ、本屋に行かないで済むのは便利ですね。
返信する
ふくちゃんへ
(
Rei
)
2015-11-04 09:23:02
そうですね、傍らに本があれば心豊かになれますね。
ryoさんが、電子書籍発行されたのが発端で、
このタブレット購入いたしました。
返信する
nkoさんへ
(
Rei
)
2015-11-04 09:26:29
何事も慣れるまで時間がかかりますが、
このタブレット漸く使いこなせるようになりました。
書店探訪が趣味でしたが、最近は思うにまかせず、
キンドルが役立っています。
文字を大きくできるのも助かっています。
返信する
nampooさんへ
(
Rei
)
2015-11-04 09:30:17
おはようございます!
進んでいると言いますか、ryoさんつながりでタブレット購入しました。
本やさんへ行き難くなったこともあります。
文字を大きくして読めるのも最近の私には助かっています。
返信する
Unknown
(
hiro
)
2015-11-04 22:03:15
Reiさん、こんばんは~♪
キンドルは便利なようですね。
私もちょっと欲しいと思うことはあるのですが、
最近は老眼が進み、あまり読書をしなくなったので、
宝の持ち腐れになるのではないかと思って躊躇しています。
それにしてもReiさんはよく本を読まれますね。
好奇心が旺盛でお若い証拠です。
私も老眼のせいなどにせず、もっと読まなくてはいけませんね。
返信する
嬉しい再開・再会です
(
kei
)
2015-11-04 22:51:50
お誕生日をお迎えのこと、おめでとうございます。
合わせてブログ再開、嬉しく拝見させていただいております。
手段はそれぞれですが、読む楽しみは捨てがたいですね。
御不自由なこともおありでしょうが、きっとそうした中で楽しみ事を見つけていかれるのでしょう~。
お身体大事に、気をつけてお過ごしください。
返信する
hiro様
(
Rei
)
2015-11-05 16:49:55
こんばんは!
kindleが今の私に一番好都合なのは、文字を大きくできることです。
なので必要から利用しています。
紙の本には紙の本のよさが、
電子書籍には電子書籍の良さがあると思います。
何れで読むにしましても、
眼は大切ですから、充分注意なさって下さいね。
返信する
Kei様
(
Rei
)
2015-11-05 17:00:40
ありがとうございます。
誕生日も嬉しいような、そうでもないような・・・
不自由もありますが、当初の痛みがなくなると言う目的は達せられました。
手術受けた病院で半月、リハビリ入院では一か月「上げ膳据え膳」でしたので、
退院後自分で調理できるのも楽しいでしたが、
それもそろそろ飽きてきたような・・・
これからもよろしくお付き合いください。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日々の暮らしから
」カテゴリの最新記事
「あんき こんき やるき」
デイサービス
輪島塗
おしゃれと身だしなみ
デイサービスのクリスマス
「触れなば落ちん・・・・・」
経年劣化
言葉と記憶
「のみ水」
習慣
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
gooブログ始めました
週一のリハビリに
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
2015年,股関節人工骨置換手術を受け、体内にチタンの骨が入りました。
私の最晩年を生涯付き合うことになる私の一部です。悔いのない晩年を全うしたいと思います。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
はてなブログに引っ越しします
「新兵器」がきた
読書
「あんき こんき やるき」
私の中国語教室
枝垂れ梅祭り
中国語再開1年
東海岳人写真展 最終日(3月2日)
デイサービス
輪島塗
>> もっと見る
カテゴリー
新聞
(21)
記念日
(4)
社会
(6)
挨拶
(6)
おしらせ
(14)
ネットから
(0)
歴史
(10)
新聞から
(7)
思うこと
(27)
テレビから
(12)
言葉
(40)
老い
(55)
病気
(19)
想い出
(58)
社会
(17)
病院
(13)
映画
(16)
読書
(116)
お出かけ
(298)
日々の暮らしから
(381)
友人から
(2)
文化
(1)
スポーツ
(1)
骨折
(2)
お知らせ
(1)
挨拶
(6)
新型コロナウイルス
(14)
新型コロナウイルス
(11)
文字、漢字
(3)
社会
(2)
日記
(0)
旅行
(2)
グルメ
(0)
最新コメント
ryo/
「新兵器」がきた
Rei/
「新兵器」がきた
ryo/
「新兵器」がきた
Rei/
「新兵器」がきた
うばゆり3/
「新兵器」がきた
Rei/
「新兵器」がきた
ryo/
「新兵器」がきた
ryo/
「新兵器」がきた
Rei/
「新兵器」がきた
ふくちゃん/
「新兵器」がきた
バックナンバー
2025年07月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
キンドル? 最新の機器ですね レイさん進歩していますね。
気が向けば本屋へ出向き、時には手間を
省いてクリック一発!
使い分けができる便利な世の中になり、
ありがたいことです。
わたしもiPad一台あれば・・・と、思ったりします。
流石Rei様は進んでいらっしゃいますね。
私はまだ紙派でページをめくりながら読む方が好きです。
ただ、本屋に行かないで済むのは便利ですね。
ryoさんが、電子書籍発行されたのが発端で、
このタブレット購入いたしました。
このタブレット漸く使いこなせるようになりました。
書店探訪が趣味でしたが、最近は思うにまかせず、
キンドルが役立っています。
文字を大きくできるのも助かっています。
進んでいると言いますか、ryoさんつながりでタブレット購入しました。
本やさんへ行き難くなったこともあります。
文字を大きくして読めるのも最近の私には助かっています。
キンドルは便利なようですね。
私もちょっと欲しいと思うことはあるのですが、
最近は老眼が進み、あまり読書をしなくなったので、
宝の持ち腐れになるのではないかと思って躊躇しています。
それにしてもReiさんはよく本を読まれますね。
好奇心が旺盛でお若い証拠です。
私も老眼のせいなどにせず、もっと読まなくてはいけませんね。
合わせてブログ再開、嬉しく拝見させていただいております。
手段はそれぞれですが、読む楽しみは捨てがたいですね。
御不自由なこともおありでしょうが、きっとそうした中で楽しみ事を見つけていかれるのでしょう~。
お身体大事に、気をつけてお過ごしください。
kindleが今の私に一番好都合なのは、文字を大きくできることです。
なので必要から利用しています。
紙の本には紙の本のよさが、
電子書籍には電子書籍の良さがあると思います。
何れで読むにしましても、
眼は大切ですから、充分注意なさって下さいね。
誕生日も嬉しいような、そうでもないような・・・
不自由もありますが、当初の痛みがなくなると言う目的は達せられました。
手術受けた病院で半月、リハビリ入院では一か月「上げ膳据え膳」でしたので、
退院後自分で調理できるのも楽しいでしたが、
それもそろそろ飽きてきたような・・・
これからもよろしくお付き合いください。