自粛と大雨で家籠り。あちこち整理処分をしている。
10数年前亡夫の本の整理で段ボール2個分をブックオフにだした。
一旦持ち帰り、査定後金額をメールで知らせてくる。
不満なら引き取りもOK。二束三文に驚きましたがそのまま売りました。
まだ処分する本が残っているので考えました。
最近私も少し智慧がついて、ドラッカーの本の価値を調べてみた。
故人ですから(15年前に亡くなった)骨董的価値があるかも?と欲深い考えも
奥底にはあった。また二束三文とは思いますが、
暇つぶしにネットで探してみています。
1,000円以上の本は現在の著名人がドラッカーについて書いているものばかり。
この15年の時代の変化、価値観も変わっている。
わずか15年で骨董的価値などと考える私は甘い。
これら著書は出版社の倉庫に大量に眠っているかもしれません。
価値を下げる要因に書き込みや蔵書印があるようです。
多分廃品回収に出す運命になると思います。