オステオスベルマムが見ごろです

2019年05月14日 | オステオスベルマム

→ → →

事務所前の花苗を替えました

パンジとプリムラマラコイデスの寄せ植えは

プリムラマラコイデスの種取りの為に後方で養生する事にしました

 

代わりに置いたオステオスベルマムは

2月にお世話したもの

 

 

上の三枚は2月7日の様子

 

花数が増えてうれしいです

 

白いツルバラが開花しました

黄色いバラ、赤いバラと順番に開花しそうです

ビジョナデシコが開花

リナリア、ノースポール、ハナビシソウの寄せ植え

次々に開花し、事務所は、いつ来ても花が咲いているようにしています

 

 


生育状況 サツマイモなど

2019年05月14日 | サツマイモ

マロンを抱っこして畑見回り

エダマメ

サツマイモ

数株、欠損しました

キュウリ

ナス

種まきしたナス

次々と発芽してきました

去年収穫した実から取った種から栽培のメロン

同じく種取りした実から発芽したゴーヤ

それぞれ、少しずつ、何処かに・・植えたいと思っています


運動会の景品のはなしのつづき

2019年05月14日 | L.Bエンヂニアリングの四季

お義母さんが町内運動会で当選した景品の花苗

昨日寄せ植えしたのですが

昨日は寄せ植える前までの写真しか撮ってなかった

撮らなきゃ!

この日記に記録写真置くのは、自分の為

怠けないで栽培するという目的もあります(笑)

寄せ植えは・・ただ、並べて植えただけ

もともとあった苗は、ペチュニアと中心にあるノースポールです

これ、先住者のペチュニア

真ん中か白いペチュニアが今年足した苗

名前が分からなくて、気になって仕方のない葉っぱ

花の咲かない苗のような気がする

 

 

おととしの運動会でお義母さんがゲットしてきた花苗は現在も元気に生育中

バーベナーです

夏も冬も越えて、増える、とっても良い花苗です

切り戻ししたほうがいいのかなぁ?

 

 

 

 


イチゴ泥棒にショック

2019年05月14日 | イチゴ

今朝は楽しみにしていたイチゴ収穫

昨日の夕方の水やり時には30個は収穫できる実があると聞いていたので、マロンと楽しみに畑に向かいました

 

(手前はマロンの頭です)

 

あれ!?実が一つもない!!

何で??

考えたくなかったのですが、”泥棒か?” と ・ ・ ・

これまで、鳥や、カタツムリ、アリの被害はありましたし、獣かな?というものも、かじったクズやヘタが残っていて、、それは諦めもできました

ネットがあるので、鳥被害は無いですし、獣も入れないようにしています

けれど、人間は・・(T_T)

 

本当、人間不信になりそう