goo blog サービス終了のお知らせ 

la mia dolce vita

おべんきょう・ワイン・パン・お菓子・旅・・・などなど

コルヴィーナ・ヴェロネーゼで造るワイン

2011-01-14 17:14:56 | diario (にっき)
このぶどうの名前を言われて、すぐにアマローネやレチョートなどのワイン名が出てくる方はイタリアワインにかなり詳しいのではないかと思う。

ヴェロネーゼの名前からわかるように、ヴェネト州で造られるぶどうで、主にカジュアルな赤ワイン用に造られているが、クラスで飲んだこの2本はかなり高品質で味わいも素晴らしい。

左のIGTヴェネト「プリモフィオーレ」を造るジュゼッペ・クインタレッリは、高い評価を受けているヴェネトのワイン生産者で、このプリモフィオーレも全て手摘みをしたぶどうを陰干しして古樽で熟成させた重厚な印象のワイン。果実や酸、タンニンのバランスも良く、安心してゆっくり楽しめる上質なもの。

右のDOCヴァルポリチェッラ・スペリオーレはダル・フォルノ・ロマーノが造る珠玉の1本で、こちらも非常に手をかけて造られたという印象のワイン。色合いも黒に近い紫色で、凝縮感がありポルトのようにボリュームのある旨みが特徴。けれど口あたりは滑らかでキメも細かく、エレガントに造られているところは、さすがは世界的にも評価の高いダル・フォルノ・ロマーノ。ちなみに、ワインだけではなくコルクも非常に上質なもののようで、長くて節もなくしっかりとワインを保護してくれそうな良いものが使われている。

ヴァルポリチェッラという名前からちょっと軽いワインを想像してしまいがちだけれど、この2本だけはしっかり楽しんで飲みたいものである。もちろん、数時間前の抜栓とデカンタージュは必須であるが。

最新の画像もっと見る